アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人の命を奪ったのだから 自分の命を奪われてもまた当然。
人を殺すのであれば そう覚悟して当たるべきと思う。
命を奪えば、命を奪われる、というのは
公平です。
みなさんは どう思いますか?

A 回答 (4件)

個人的に結局されましても。

万人のものですので。

法の理念は、一般的には社会倫理規範であって、その刑罰や公平性は付帯事項にすぎません。
すべての法は、破るのが前提ではなく、守るのが前提。

相談者さんの公平論は、初手から法を犯し、殺す前提の力の不公平。
殺す加害者の前では、今から殺される被害者を守る法も生きる人権すらないので、法を論じるのに不適切です。
覚悟して不法に当たる加害者、被害者とって、事後に裁かれる法の理念など関係ないのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 10:37

法の理念は公平です。



民事では、発生した損害を元に戻して
公平にするため、損害賠償制度を設けました。

刑事でも同じです。
発生した損害を元に戻す、という
のが法の基本にある理念です。

元に戻すことによって破壊された秩序を
復旧する、ということです。



命を奪えば、命を奪われる、というのは
公平です。
 ↑
悪いことをした方も同じ死では不公平です。
殺された方は何も悪いことをしていません。
それなのに、同じ死では不公平になります。

しかし、他に方法もないから、この程度の公平で
我慢する、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/29 09:14

法は人を裁くものでは無く、罪を裁きます。



安全運転義務違反や何らかの不可抗力であっても
強盗殺人などと同じ扱いであれば、不公平ではないでしょうか?

医師などは、即刻廃業になりそうですね。
死刑執行人は、執行後の自殺が義務化しますかね。

人を裁こうとするのは、常に人ですね。
法が人を裁くなら、すでに法ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/29 09:15

この公平さは、おかしいでしょ。


死刑を覚悟できるなら、人を殺してもいいことになるし、殺人犯の被害者家族がその犯人を殺してもいいという仇討が合法になりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/29 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す