
昨年12月に入籍をした、23歳(私)と37歳(夫)の夫婦です。
付き合っていた期間は2年ほどで
昨年8月から同棲を経て結婚したので
生活の癖や価値観を知ったうえで結婚したのですが、
夫の綺麗好き加減に関して悩んでいます。
・洗濯物の干し方と畳み方(ズボンは裏返しにして干す、靴下はつま先を洗濯バサミで挟んで干す、洋服はショップのように畳む、靴下ははき口のゴム部分をひっくり返して2つを合わせるとゴムが伸びるので二つ折りで畳むなど)
・トイレの蓋を必ずしめる
・お風呂から上がるとき、桶などの水を切ってからあがる
・歯磨きをしたら、コップの水を拭いて、歯ブラシの水気を切る
・ドライヤーなどコード類は綺麗に折りたたんでしまう
・布団を直すときは、タグのついている位置を確認して毎回同じ向きで直す
上記を今まで夫に言われて直しました。
細かいところ(例えばゴミ箱にゴミ袋をセットする時の方法など)も挙げるともっとあります。
たまに気を抜いてトイレの蓋を閉め忘れたりすると怒らるため(本気ではなく冗談を言う感じで)、
いつも言われたことを守れているかどうか緊張し気をつけながら生活しています。
そんな生活のなかで、
夫が洗い物をしてくれたときに
「なんでこれ(今朝私が使ったポット)洗わないでここにあるの?後回しだめでしょー」と言われたり
キッチン道具の汚れ具合(水切りカゴに水垢がついている事や、ピーラーの刃が手入れ不足でくすんでいる事)を指摘されると
ものすごくストレスが溜まって疲れます。
「もう私の自由に生活させてよ!!」と心の中で思ってしまいます。
そのため、
「洗い物は私がするから、これからお手伝いはいらないよ。ありがとうね。」
と伝えて、キッチンには夫が関わらないようにしていたのですが
私がリビングでうたた寝をしてたりすると
夫が洗い物をしてくれてしまうので、
上記のやりとりが繰り返されてしまいます。
上記だけを見ると、
潔癖性な夫と、それに怯える妻に見えるかもしれませんが
そうではなく、普段は仲良しで、
私が注意を受けて不貞腐れたりヒステリックになっても、優しく接してくれる夫です。
また、夫は 「快適に過ごすために丁寧に生活をしよう」
というスタンスなので、
夫が言う事を守ったほうが自分にとっても良いことは頭で分かっています。
だからなおさら夫が言ったことを守りたいなと思ってしまいます。
ただ、指摘されたことを守りながら色々な事を正して丁寧に生活していると疲れてしまいます。
私があまりにもずぼらで、図星を突かれると臍を曲げる幼稚な性格だから疲れてしまうのだと思います。
長文で分かりにくい文章ですが、
お互いが快適に過ごすには、やはり私が心を入れ替えて性格を正す他ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
お幸せ真っ只中じゃないですかあ!
問題としたら綺麗感覚が似てたら楽だったってことだけ。
注意される→できてない→自分を責める→ストレス
なんですね。だから、
注意される→できてない→相手の気持ちを考える→あ、ごめん、ごめん、またやっちゃった→あなたに気付いてもらって良かった→綺麗キープできるわ→あなたと結婚できて幸せ!と感謝すればいい。
注意されても、自分のことを考えず、まず相手のことを考える。
その習慣が身に付いていけば、どこでも誰とでも、ステキなコミュニケーションができる女性になっていけます!
みなさんに指摘され、やはり私がずぼらだっただけなんだと思ったら、
夫に対して自分がしてきた態度が本当に本当に申し訳なくて、
そしてともひめさんが仰っているように、
夫が気づいてくれるおかげで綺麗な状態を保てている事を思い知り、
たくさん夫に感謝をすべきなんだと思い
「今まで本当に非常識で、言われた事もすぐに直せなくてごめんないさい。そして色々な事を教えてくれて、いつも向き合ってくれて、家事も手伝ってくれてありがとう」
と夫に伝えました。
そうしたら
「今までの生活を正すのは難しいし、すぐには習慣づかないものだよ。すぐには出来なくても、自分を責めないで欲しい。俺が言った事を守ろうと頑張っていてくれてありがとう。これからも一緒に家事をしていきたいと思ってるから、一緒に頑張ろうね」と言ってくれました。
ともひめさんの仰ったとおり、相手の事を考えられる女性になれるよう頑張ります。
また、夫とも歩み寄って(今は夫が私にたくさん歩み寄ってくれていますが)いきたいと思います。
みなさんの意見、どれもすごく参考になりましたが、考え方を変える、という意見を下さったともひめさんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました!

No.12
- 回答日時:
64歳主婦です。
ここに書かれてあるご主人の行動は、どれをとっても
「当たり前」のように思います。
私には、貴女の方が、女として?ズボラすぎると思います。
洗濯物の干し方も畳み方も、ご主人の仰ってることに
間違いは無いですし。
ズボンなど、裏返しにして干す、、、というのは、極々、
当たり前のことだと思いますが?
トイレの蓋を開けっ放し、、もNGですよ。
今は、貴女も大変かと思いますが、ご主人のストレスも
大変なものだと思います。
ご主人の指摘が身につくように頑張って下さいね。

No.11
- 回答日時:
なんで旦那さんが責められているかわからない。
・洗濯物の干し方と畳み方(ズボンは裏返しにして干す、靴下はつま先を洗濯バサミで挟んで干す、洋服はショップのように畳む、靴下ははき口のゴム部分をひっくり返して2つを合わせるとゴムが伸びるので二つ折りで畳むなど)
▶︎その方が乾きやすいし、傷まない
・トイレの蓋を必ずしめる
▶︎立ちションしたら怒られる昨今、自ら閉めるのは偉いと思います。
・お風呂から上がるとき、桶などの水を切ってからあがる
▶︎さすがにここまでは私はしたことないですが、カビが生えにくく風呂場環境は理想的に保たれますね。私があなたなら、むしろ感謝しますが。
・歯磨きをしたら、コップの水を拭いて、歯ブラシの水気を切る
▶︎これは当たり前では?歯ブラシって毎日数回口に入るから、汚いまま放置する方が怖い
・ドライヤーなどコード類は綺麗に折りたたんでしまう
▶︎かさ張らなくていいでしょ
・布団を直すときは、タグのついている位置を確認して毎回同じ向きで直す
▶︎これも結構普通じゃない?あまりに怠い時は面倒くさくてしないけど、通常は私もするよ。
なんかね…なんで女の人って常に口だけ達者なんでしょうか?出来てなかったらちゃんとやってよって言うくせに、出来てたら出来てたで息詰まるだの潔癖症呼ばわり。
なんで相手の行動を尊重しないかな。

No.7
- 回答日時:
そういう家事の習慣は生まれ育った家の習慣=母親の習慣が基準なので、今までのやり方がズボラ寄りの方は、色々と辛いと思います
特に家事なんて合格基準が曖昧なもので、今まで質問者さんはそれで問題なかった事ですし、いくら正しいことを言われているにしても、今までOKだった事を駄目出しされる訳ですからイライラしてしいまうのは仕方が無いことだと思います
しかし、だからといって質問者さんの習慣にすべて合わせると今度は旦那さんが部屋が汚くて家が居心地が悪い習慣になって居心地が悪くなってストレスを感じると思います
専業主婦の仕事として考えたら、旦那の居心地が良い居住空間を保つという項目が挙がってくる事から、そこは旦那さんがストレスに感じないような遣り方にあわせるべきだと思います
ただ、一方的にあわせるだけだと質問者さんいストレスが掛るので、家事を旦那さん合格レベルまで頑張ったらデートに行くとか何かしらモチベーションが上がる方法を2人で考えたらどうえしょうか?
No.6
- 回答日時:
専業主婦なら普通にできて当たり前の事ばかりだと思う。
旦那さんいるのに洗いもの放置でうたた寝とか絶対ないわ。
これを機に躾直してもらった方がいいと思う。
あなたに子どもができたとき、子どもに躾するのもきちんと自分ができてなければできないよ。
No.5
- 回答日時:
わかっていて結婚したのであればやはり、このまま嫌なところもたくさんあるとは思いますが、楽しく生活するしかないですねぇ〜m(_ _)m
知らなかったなら別ですが!
No.4
- 回答日時:
ざっと読む限り、あなたがズボラです。
> 私がリビングでうたた寝をしてたりすると夫が洗い物をしてくれてしまうので
うたた寝は洗い物を終えてから。
一般に女性は洗い物を後回しにする人が多いのです、男性は食後すぐにやらなければ嫌。
そういう私も流し台に汚れ物が放置してあるのは嫌いです。誰のものでも目に付けば洗います。
食後すぐにやればさっぱりしすよ。
これくらいは、クセにしなきゃ。
ガンバレ!
指摘していただいてありがとうございます。
やはりずぼらですよね…。
そして、うたた寝をしていても
私を起こすわけでもなく怒るわけでもなく
そっと洗い物をしてくれていた夫に感謝しなければと思いました。
頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
0スタートで考えると、ものすごく大変に思えるかもしれませんが、
一つ一つは合理性があると思いますよ。
勿論、それらを強要してくるのは問題ですが、
その程度は慣れれば簡単にできる事ではありませんか?
>やはり私が心を入れ替えて性格を正す他ないのでしょうか?
性格はなかなか治るものではありませんが、
彼の要求はそう難しいようにも思いません。やれば出来るかも。。。
あなたが訓練を積むか、彼を馴らすかだと思います。
私事ですが、我が家は馴らされてしまって、掃除は私しかやりません。
そうですね…
夫との事を自分だけが考えていると、
どうしても自分に甘くなって考えが偏りますが、
確かに夫は難しいことを要求しているわけではありませんし
夫の気持ちに応えていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦の在り方 7 2023/06/20 09:44
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- カップル・彼氏・彼女 お互い23歳付き合って11ヶ月同棲してます。 価値観合わない彼氏と結婚出来るかご意見下さい。 ○彼は 6 2023/08/01 18:45
- 離婚 夫が定期的に怒り、罵倒してきて離婚すると言います。年に10回くらいあります。何回も話し合ってきて、次 4 2022/05/10 15:21
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 夫婦 頑張るか別居or離婚するか悩んでいます 8 2022/11/26 09:49
- 浮気・不倫(結婚) 夫の結婚前の浮気が発覚しました。離婚か否か悩んでおり、客観的なご意見をください。 14 2023/02/02 22:33
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性欲が強くなって困っています
-
夫の顔色を気にしてしまいます
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
結婚4年目、子なし夫婦です。私...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
実家へ戻った私に夫から連絡は...
-
夫と姪について
-
自分より先に旦那の友達が新居...
-
現在妊娠3ヶ月です。 今日、夫...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
旦那に対する気持ち
-
何を話せばいい?
-
専業主婦として お金の管理に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
10年寄り添って支えた夫が境界...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
夫と姪について
-
AB型夫のこういうとこが理解で...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
-
喧嘩中。夫の異性友達について...
-
セックスレス後のセックス復活
おすすめ情報