No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それを物理学では、「人間原理」といいます。
物理学における人間原理とは、従来の我々の考えである
「広大な宇宙の長い歴史の結果の、1つの偶然として自分
がある」という理解に対して、「自己の存在を成立させる
べく、この宇宙はある」とする立場です。
それは、相対性理論において絶対時空が否定され、量子論
において認識性から独立した絶対的存在性が否定される中、
そこにおける「認識される事で有限な性質=存在は生じる」
という世界観を敷衍することで、得られるものです。
(ここらあたりの歴史は「コペンハーゲン解釈」で検索されたい)
人間原理には、弱い人間原理と強い人間原理があります。
弱い人間原理は、「宇宙のスタート時に先入する物理定数は、
認識体を生むべく決められている」とするもので、強い人間
原理は、「認識される環境は、認識される事によって生じて
いる」とするものです。
全ての存在は、量子的な不確定性=確率波動性に基づいて
おり、無限につめ込むと存在確率の山が平らになって、無と
等しくなります。
この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に、
認識体の仮定断面の運動を想定すれば、相対的に無の風は
光になり、認識体はその光(量子相互作用パターン)の向う
に、自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識する
のです。
自我仮説性(時間の流れ=記憶=過去=時間軸)による、
時空仮説性(空間の広がり=予測=未来=空間軸)との
相補分化‥‥全てはあなたが存在するための補完なのです
(ただし物理的根源にまで遡った「補完」なので、現象
表面的な肉体的自己の思い通りにはならない=本質性に
おいて自己矛盾する)。
その「自己の補完」は階層現象表面的な雌型ではなく、原理
的に遡った「不確定性原理=量子的な不確定性の相補性」で
あるために、現象的に射影を生じるのです。
その発生に、異なる認識可能性(h)の時系列化が必要だった
という事は、宇宙は、別の認識可能性を自己同一視すると
いう、ある種の精神異常として発生していると言えます。
量子的に時間性も不連続である事が知られており、実は過去
の自己と、外の他人も同じ認識可能性として共通であり、
その事が自己の環境への延長(遺伝的な連続=交配、社会的
な分業化=互助、生態系の循環)に射影しているのです。
認識の深まりは、その自我の補完としての存在性に於ける認識
可能性の他我化=愛(社会的助け合い、生態系の共生、環境
との物質循環、物理定数の人間原理)に向かい、その自己存在
の本質に根差した自律的な生において、生理的な認識可能性の
最大化とその充足の最大化=精神的充足量の最大化は可能に
なるのです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- 宗教学 神は一つで一つの神が一つの宇宙を創造した?神は一つで一つの神が複数か無数の宇宙を創造した 4 2023/01/02 11:32
- 哲学 宇宙創造神『エル・カンターレ』 1 2023/04/29 09:52
- 宇宙科学・天文学・天気 この宇宙自体が何者かによって創られた量子コンピュータの内部であり人工的な物だとか言う説、信じられる? 9 2023/05/09 13:36
- 軍事学 宇宙衛星の数って12000個あるんだそうです。これ全部、実稼働しているんですか? 3 2022/05/02 19:21
- 物理学 サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。 1 2023/02/25 16:39
- 宗教学 神は、自分の能力である全知全能の創造力を発揮して栄光を示すために宇宙の全てを創造した? 3 2022/08/11 07:44
- 宗教学 創価学会員ですが、創価学会員に信頼出来る人がいません。 自分は精神疾患がありますが、そういうの関係な 3 2022/05/06 14:53
- その他(ニュース・時事問題) 日本で極悪犯罪者で反日売国奴だった安倍晋三の国葬を行う事は韓国で文鮮明や韓鶴子の国葬を行 2 2022/09/05 21:52
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が宇宙を創っている?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認...
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
固定観念?固定概念?
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
人は、死んでも必ず一瞬で生ま...
-
陰で人を悪者にして自分の価値...
-
夢と現実の区別
-
唯物論以外のあなたの世界観を...
-
形而上学とは
-
「これも何かの縁だし」の“縁”...
-
カントにおける図式、構想力と...
-
avについて質問【エッチです】
-
スピノザの言葉
-
「生きられた」とは?
-
天国ってあるんですか
-
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
死生観について質問です。 死ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
因果律を操作出来るとし出来な...
-
世の中のひとには、他のひとに...
-
永遠も一瞬も同じである
-
必然
-
なぜ正しい答えを出さない
-
不可知世界、形而上学世界はこ...
-
一秒でできる改善の例を挙げて...
-
生きている時間と死んでいる時間
-
♪そうして、愛している人は、誰...
-
宇宙の最後は 有か無か?
-
1週間前に専門家の作った仮説...
-
時間とは何か?
-
未来の自分が助けに来るという...
-
見るもの、聞くもの、創造する...
-
「今」と「未来」どっちを大切...
-
あなたの尊敬する人(人物?)...
-
何のために時間は存在するんで...
-
人間にとって幸せとは何ですか...
-
因果律は絶対のもの?
-
真実の愛と真理の探究が結婚し...
おすすめ情報