dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhotoについて教えて下さい。
iLife11の新品未使用のパッケージを用意すれば、X El Capitanで使用できるiPhoto(後にバージョンアップできるもの)をインストールする事ができますか?

2008年にMacbookを購入してからずっとそのままiPhotoを使用していました。
最近OSをX El Capitanにすると、入っていたiPhotoのバージョンが古すぎて使用できなくなりました。
これまでプリインストール版から更新もしていなかったので、アップルストアの「購入済み」一覧にもありません。

新しく入った「写真(Photos)アプリ」は、元データのフォルダ分けが読み込んだ日付ごとの分類なようです。
iPhotoだと自分で付けたイベント名でフォルダ分けされ、外付けHDDにバックアップした元データをMAC以外で閲覧するのにも便利でした。
あと、「写真(Photos)」は、外付けHDDに保存したライブラリを「参照」で見るという事もできず、大変不便です。

上記の理由から当面の間はできるだけiPhotoを使用したいのです。
もしiLife11がインストールできないなら、大量の写真を管理/長年にわたり保存/するのに何か良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

おまけ画像

「X El CapitanでiPhotoを」の回答画像3
    • good
    • 0

iPhoto 9.6.1 ならOSX10.11でも使えます。


これより古いバージョンの場合は私の環境では試せないので不明です。
写真に移行してもiPhotoを使うこともできます。
全て完全とはいかないものの写真はiPhotoのライブラリを引き継げます。

>「写真(Photos)」は、外付けHDDに保存したライブラリを「参照」で見るという事もできず、大変不便です。

これがちょっと意味が分かりません。
写真もMac本体だけでなく外付けHDDなどにライブラリを作ることができますから、ライブラリは複数作ることが可能です。
そういう意味ではなくて?

そう言えば私もiPhotoの初期バージョンから使っているから10年とは言わないですね。
写真が溜まりに溜まってます。
ただ、もう先の無いソフトに固執してもしょうがないし、かと言ってデジカメのメーカーが配布しているMac用の写真アプリもWindowsライクなインターフェイスにどうも馴染めなかったり、AdobeのLightroomも何か違う気がするし。
結局意を決して写真に移行しました。
iPhoneやiPadを使っているせいか、写真に対してそこまでの抵抗は無かったとも言えますが、iPhotoに馴染んでいたことも事実で、どこか物足りさを感じることもあります。
iPhotoは枚数が増えると動作が緩慢になりますが写真は軽快に動作するのは良い点です。
「X El CapitanでiPhotoを」の回答画像2
    • good
    • 0

「iPhoto」はOSX10.10からは「写真.app」と言うアプリに


なりました。OSX10.11でも「写真.app」です。

iLife'11はおそらくOSX10.11では対応外のソフトだと思います。
ですので購入しても無駄だと思います。
(確認はしていませんが。)

「写真」の使い方は下記ですので、その方法を覚えたほうが
賢明だと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204655
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!