dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停車した電車から乗客が降りて線路内を歩き、ダイヤが混乱。乗客の勝手な降車による混乱、防ぐ方法は?

参考URL:客が線路に降りダイヤ混乱 1日夜
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/201 …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (15件中1~10件)

マスコミが悪い。



このようなケースでダイヤの乱れだけを報じるのではなく、列車の運行に支障をきたした人物に対して鉄道会社が賠償請求した額を報じれば、安易に列車を降りて歩き出す人間はいなくなると思われます。
    • good
    • 1

「一罰百戒」で、この乗客には損害を請求するとともに、何らかの原因で電車が止まった際には、素早く状況と復旧の見込みの情報を乗客に流すべきです。


止まりました、いつ動くか分かりませんでは、こういう乗客が出てくる可能性はこれからも十分にあり得ます。
    • good
    • 1

たまにはこういうおバカが出ても良い。

反面教師。ニュース等で、「損害賠償の対象です。1痔関止めたので300万程でしょうか?」と言ってみる。電車を止めると大変なんだ、が皆に伝わる。若しかしたら自殺も減るかもしれない。
    • good
    • 1

事故防止の対策も大事ですが、鉄道会社によってはそれが重荷になりかねない場合もあるので、完全に実行するのは厳しいかと思う。

    • good
    • 0

混乱し損害が出た分は、必ず支払ってもらう!

    • good
    • 2

今の日本人に必要なのは、迷惑な人間を消すことよりも、


他人の迷惑を受任できる寛容さ。
もちろん、愉快犯を防ぐためにも、罰は必要でしょうがね。
    • good
    • 1

・ホームドアの設置


・違反者の厳罰化
・路線の完全高架
・新幹線を手本にする
    • good
    • 0

・高額の罰金制度を設ける


・犯罪歴がつく
実際、現時点で迷惑防止条例的な罪には問われるんですかね?
迷惑すぎます…
    • good
    • 2

私自身、この様な行為で迷惑をこうむった経験があります。


また、SNS仲間は昨日の東西線(東京メトロ)ダイヤ乱れで「1駅ごとに電車が止まり、扉を開けたまま停車しているから寒い」と投稿していたと思ったら、風邪をひいて今日は会社を病むんでいるらしい。

酌量の余地が有る場合を除いて「氏名と職業等・勤務先等の公表」と、簡略された書式による各被害者からの個別補償請求権の認定を願う。
    • good
    • 2

厳罰化

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!