No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとしてリンクPDFが良く見れなかったのかもしれませんから
もう一度別リンクを載せておきます。
https://www.fujitackle.com/catalog/pdf/rodcraft2 …
随分以前ですが、ダイコーのフルフィールドA-Oneをゴールドサーメットから
チタンSicにすべて自分で取り替えたことがあります。
その時はまだネットもなく、万力を使うなど知らなかったので
下記のマイナスドライバーで両側の下からガイドを押し出すやり方で
固定ガイドを外しました。
ちょうど使っていたドライヤーが先細りの吹き出し口が付いていたので
局部的に十分温めて押せば、若干固い感じでも全て外れましたよ。
PDFび口金ガイドの取り外し方が掲載されているのを見誤りました。
この部分が参考になりました。
ご回答本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>質問のとおり磯竿ですのでガイドの構造自体はリンクのものとは異なります。
>(磯竿は節ごとに一番先のガイドが個体された構造となっていてその他のガイドは誘導式です。)
30年近くグレ釣りをしていますから、それは理解して回答したつもりですが・・・
リンクPDFの2ページ目の口金ガイドの取り外しの説明をしたんですが・・・・
フカセロッドはトップガイドをあぶって外してから遊動を外し、#2,#3、#4とそれぞれの
節の先端の固定ガイドを順番に外していかなければいけないのは分かっています。
この口金ガイドの取り外しが磯竿や投げ竿などの各節の先端の固定ガイドの外し方ですが。
No.1
- 回答日時:
ガイドメーカーの富士工業のロッドクラフトガイドに詳しく出ています。
https://www.fujitackle.com/catalog/pdf/rod02-23. …
プライヤーなどで挟むと不意な力がブランクに掛かり破損することがありますから
小型でも確実に設定幅で固定でき、真っ直ぐ引ける万力は必要になります。
どうしても万力がなければ、ブランクが滑らないようにノンスリップマットなどで
巻いておいて、それを脇に挟んでマイナスドライバーなどをガイドの口金部分に
両側から均等に当てて、前へ押し出す容量で外れるかもしれませんが、いずれにしても
十分な温めがないとエポキシが柔らかくなりませんので気長に温めてみて下さい。
ルアーロッドの居つきになっているものの交換はやったことがありわかっています。
質問のとおり磯竿ですのでガイドの構造自体はリンクのものとは異なります。(磯竿は節ごとに一番先のガイドが個体された構造となっていてその他のガイドは誘導式です。)
ロッド側は多少破損しても問題はありませんがガイドは完璧な形で再利用する必要があります。そのために知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 普通の振り出し竿のガイドとかって自分の使い方が悪いんかわかりませんがこれまでに何本ものガイドお取って 2 2023/02/08 20:24
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてください・・・磯竿を使おうと思ってますが・・・ 2 2023/03/11 21:13
- 釣り この竿のガイド触りすぎたら取れますか?買ったばかりで初心者で不安で回答お願いします 1 2022/12/24 20:16
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 釣り竿を買おうと思っていますが、安い竿(5000円代)と高い竿(2万円以上)の竿ではやはり使い良さと 8 2022/05/29 21:45
- 釣り アオリイカのヤエン釣りに挑戦しようと考えていますが、竿がなかなか決まりません。 嫁と2人でまったりと 1 2022/04/17 20:34
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてくださいⅥ 5 2022/05/20 22:58
- その他(法律) 自車で2種免許のスタッフが送迎して、観光ガイドで営業することは違法か。 2 2022/11/30 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
穂先絡み
-
リョービの竿が折れました。代...
-
曲がったガイドを直す方法
-
古い渓流竿の補修について
-
竿折れた
-
ロッド選びについてよくテーパ...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
鮎のどぶ釣りを始めようかと思...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
レジャーシートの洗い方。
-
何センチまで抜き上げられると...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
この竿でぶっこ抜きは危険?
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
回転トップ
-
中通し竿の穂先の修理
-
曲がったガイドを直す方法
-
延べ竿の穂先に付ける回転リリ...
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
-
振り出し竿(磯竿)のガイドの...
-
買ったばかりの竿の先端が抜け...
-
石鯛竿の穂先自作方法
-
遠投かご釣りについて教えてく...
-
竿の継ぎ目がブカブカで何とか...
-
磯竿からガイドを取り外す方法
-
釣竿を治す時に使うカーボンソ...
-
コロガシを始めようと思うので...
-
Uガイドの竿から道糸が出にくい...
-
投げ竿の先の方が折れました!
-
ダイワの鮎竿でT調子?A調子?
-
竿先が折れた!
-
しらすの一本釣りは可能ですか?
-
鮎竿が戻らなくなってしまいま...
おすすめ情報