
今、富士通製windows vistaを使っているのですが、色んなソフト等のサポートが、
終了するようになり、新しく買い換え予定をしています。
日本製のメーカーをずっと使っていたのですが、外国製のメーカーが安いので使って
みたいのですが、パソコンの事はド素人です。
心配しているのは、パソコンの調子がおかしくなった時、日本製のように電話で簡単に
聞けるのかなと思っています。問い合わせするのも有料金額が高いのではと思っています。
購入予定は、windows 8か10当たりで考えています。
日本製と同じように聞けるメーカーや、使い安いメーカーなど有りましたらメーカー名など
を教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
海外のメーカーは電話しないような人が、「バカ安なので」と買うような感じなので
やめておいた方が良いと思いますよ。
私の場合、HP製(ヒューレッド・パッカード社)のノートPCを買い、SSDに換装させて
使っています。
単純に、HP製はバカ安で10万円切る価格で売られていて、国産のノートPCがSATA2の
マザーボードの時に、もうSATA3になっていてので、「SSDに換装させた時に性能がフルに
発揮できる」と考えました。
Windows8.0の時に新品で購入し、8.1に無償アップグレードとなり、さらにWindows10
に無償アップグレードと変わっていきました。
HP製の場合、メーカーウェブサイトにアクセスすると、「あなたの現在使用している
PCの型式を読み取り、推奨されるドライバ一覧を表示します」なんて感じで、機械が自動
応答してくれるので、
例えば昼間会社とかで仕事して、夜にしか暇にならない人などは、深夜でも機械が自動で
応答してくれるので、便利なのです。
サポートセンターに電話することもないくらいで、
「HP製のノートPCの型式○○のバッテリーが劣化したので、純正はいくらですか?」と
電話したら、¥15,000と言われたので、楽天市場で¥3,000の互換バッテリーを
買って使っています。
ノートPCは、バッテリー駆動で普段とは違う場所で作業するとそれまで気づかないひらめき
みたいなものがあるので、よくバッテリー駆動でカフェなどでも使ったりしますが、国産の
メーカーだとバッテリーそのものがやはり高いのでもったいないのです。
その点海外メーカーのものは世界中で販売している数の絶対量が違う為に、互換というバッテリー
とかもバカ安で入手でき、ほとんど純正品と変わらない感じがあります。
かつて日本の家電品が世界一といわれたのはもはや過去の話となり、世界的にPCが売れず、国内
のユーザーに頼るので、サポート充実という流れですので、電話されるのであれば国産メーカー
のもの買った方が良いと思いますよ。
■参考資料:アメリカのヒューレッド・パッカード社のPavilion G6シリーズのノートPCはどこが良いの?
http://matome.naver.jp/odai/2144757499033504801
No.4
- 回答日時:
DELLとLenovoは怪しい日本語しか使えない人が対応するので電話サポートを期待してはダメ。
サポートを重視するならエプソンダイレクトで通販する事を勧めてみます。
http://shop.epson.jp/pc/
多少高くてもサポートを重視するのであれば、やはり国内メーカー製のパソコンを選びましょう。
(通販メーカーとしてはエプソンダイレクトは高い部類ですが、サポートは国内一番です)
No.3
- 回答日時:
どうしても外国製PCを使いたいと言う場合ダメですが・・
国産メーカーでも安いところがあります。
http://www.mouse-jp.co.jp/
メジャーメーカーと比較すればサポートが弱いかもしれませんので、やたらサポートに依頼しないとできない、という人だと、ちょっと、お勧めしにくいですが・・。
単なるPC通販ショップではなく、小さくてもPCメーカーの類にはいる会社です。
富士通とか、メジャーメーカーより価格は安いですが性能は問題ありません。
サポートもそれなりにしっかりしています。
もちろん、電話サポートは無料で24時間です。
(つながりやすいかどうか?までは不明です)
購入時に、標準サポート以上のサポートのグレードが、有料ですが選択できます。
検討して見る価値はあると思います。

No.1
- 回答日時:
ご連絡頂きまして有難うございます。
DELL製は、パソコンに詳しい方が使っている
ような感じがしていましたので、敬遠していました。
大量にパソコンを置いてある場所では、よくこのメーカーを
見かけますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
フォルダーのアイコンが勝手に...
-
ダイナブックTab S80 Windows8....
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
フォルダ内の画像が表示される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
Windows10のサポート終了後に...
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
【Windows10のサポート期限の終...
-
フロンティアの感想を教えてく...
-
K7 Computingとは?
-
Microsoft Office XP
-
minisforumのUM790Pro ミニPCは...
-
Microsoft edgeのメッセージに...
-
WIN11 プライマリディスプレイ...
-
パソコンってすぐにサポート終...
-
Win7ダイナブックをWin10にした...
-
NASのHDD換装(増設)につきまして
-
ワンセグチューナー
-
サポートの手厚いパソコンメー...
-
Excel2007でMOSExcel2010の試験...
おすすめ情報