アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の息子(保育園年長さん)の担任の先生にかなり言われてしまいへこんでしまいました。

息子はとてもマイペースで、園での団体行動からかなりずれていても平気でいます。
早生まれなこともあって何事ものんびりしてはいますが時間はかかっても最後にはできるので私は個性と思って特に気にはしていませんでした。

それが今日保育園に送っていった時先生に呼び止められ、延々40分くらい『家の息子の困った話』をされ、『甘えたりていない・愛情不足』と決め付けられてしまい、挙句の果てには「中学生くらいになって、問題行動を起こす子って言うのはこれくらいの時期の愛情不足が原因なのよね・・・・」とまで言われてしまいました。
なにー!それってこの子が大きくなったら何かしでかすって事!?とあまりの言われようにショックで口が聞けずにいました。

そして最近言われている『他動』の気があるとも言われたのですが、その理由というのがすごすぎて・・・・
『だるまさんが転んだ』のとき瞬間的に止まれないからだというのです。
そんなことってありますか!?確かに落ち着きはないけど・・・・

ちなみに『息子の困った話』のだいたいは
・先生の言うことを一回ではなかなか聞かない。
・お昼寝が嫌い
・ご飯を食べるのが遅い、遅くても気にしない
・注意するとすねる
といったところでした。

私自身は愛情を持って子育てしていますし、
ごく普通の元気いっぱいの5歳児だと思っているのですがここまで言われるほどの他動性があるのでしょうか??

大変な長文を読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (14件中1~10件)

元保育士です。

7年程保育園に勤務してました。

あまりに担任保育士さんの的外れさについ笑ってしまいました(ごめんなさい)
先生に言われた『息子さんの困った話』ですが
先生の話を1回で聞かない。。。保育園では年長さん、でもまだ子供。1回で言うこと聞かせようなんて私は思いませんでしたよ。
お昼寝が嫌い。。。体力がついてくるので乳児の時よりお昼寝しなくなって当然です。それに来年は小学校なので年度後半にはお昼寝もなくなるはずです。
食べるのが遅い。。。人それぞれですよー。遊び食べとか嫌いなものがあってダラダラしちゃうこともあるかもしれませんが。
注意するとすねる。。。注意して泣く子すねる子色々います。それぞれですよね。
だるまさんが転んだで止まれないから多動って。。。担任の先生ちゃんと勉強したほうがいいですね。。。

お子さん何の問題もないと思いますよ。
むしろ担任の先生に問題があるように感じます。担任の先生は自分の思い通りにならないと『問題ある子』になるのかもしれません。

お母さんが愛情持って子育てしてると言えるなら絶対に大丈夫!!
この担任の先生に何かヒドイこと言われてもあまり気にしないほうがいいかもしれませんね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても安心できました。
息子は確かに先生の思い通りにならない子だと思うのですが、まぁこの先生の思い通りにはなってほしくないですね・・・・・。もうあまり気にしないようにします。
今日の見送りは先生が出てくる前にバイバイしちゃいました(゜-゜)

お礼日時:2004/07/09 12:51

現役保育士(2年目)です。


そんな人が主任なんですか、すごい園ですね。

>・先生の言うことを一回ではなかなか聞かない。
・お昼寝が嫌い
・ご飯を食べるのが遅い、遅くても気にしない
・注意するとすねる

すべて子供なら当然の行動です。

「愛情不足」というのは、いつもと違う感情・行動が見られたときにそういうことを疑いますが、本文読ませていただく限り、そういった兆候はないです。断言してもいい。

「多動」・・・だるまさんがころんだ、で止まれないはありえないです。むしろゲームについていけているのならいいですよ。こういう場合、ちょこちょこ動いてゲームの流れを乱したり、お友達を妨害したり攻撃したり、そういった行為が何回も見られたときは何らかの異常が考えられますけど。

何と自分本位な保育士がいたもんか、ですね。
残念ながらこういう人がいるのもまた事実です。

むしろ怖いのは、上(主任)の考えが下(一般保育士)に浸透してしまわないかどうかですよね。園のカラーは、園長・主任によって変わってくることもありますから、園全体がそうなってしまうということを、私なら恐れます・・・。他の保育士さんの反応はいかがですか?

この回答への補足

(mimirin1110さんの補足欄をお借りします。)
最後にもう一度にお礼をして締め切りにしたいと思います。
皆さんたくさんの励ましのお言葉どうもありがとうございました。おかげでとても元気になれました。
当日はとても落ち込んでしまい、自分の子育ても一瞬見えなくなってしまいましたが、皆さんには本当に励まされました。
先生のいうことは気にせず・この子のペースを認めて今までどおりにやっていこうと思います。
ポイントにとても困るのですが・・・・。あえてつけさせていただきますが気持ちとしては皆さんに差し上げたいくらい感謝でいっぱいです。ポイントをつけられなかったかたがたごめんなさいね。本当にありがとうございました。

補足日時:2004/07/13 21:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「愛情不足」というのは・・・・
なるほど!と思いました。じゃあ本当に心配ないです。安心しました。ありがとうございます。
第一親本人は愛情を持っているのに、他人が愛情不足なんて指摘するのは失礼千万な話ですよね(-_-)
この先生は今年になって園にきたのですが、確かに雰囲気がちょっと変わったかもしれません・・・・自由な感じがなくなってきているので。本当に怖いことですね。

お礼日時:2004/07/11 23:35

保育士です。


現在、自閉傾向で多動の子どもを見ています。

困った話についてですが、
・先生の言うことを一回ではなかなか聞かない。
→これは多動かそうでないか、より子どもの特性だと私は思いますね。
注意が少しでもそれてしまうと耳に入らないことは多いですし。
・お昼寝が嫌い
→これもそうです。多動とイコールでは結びつきませんし、5歳児になると昼寝をなくす園だってありますから問題はないでしょう。
・ご飯を食べるのが遅い
→その時の状況によると思います。
眠くて遅いのか、だらけてしまっているのか、あまりお腹が空いていないのか…などですね。
・注意するとすねる
→これも個性の範囲だと思います。
意固地になる子どももいますし、泣き出す子もいます。それは感じ方の違いでしょう。

多動の子どもは本当に目が離せないくらいです。
浮気性、飽き性なんてものではないです。
例えば外遊びで、砂場にいたと思ったら滑り台へ、そうかと思えば水遊び…と、ひとつにとどまることをしません。
また、注意などされるとどちらかというとパニックになりやすいようです。
落ち着きがない、というのもクラスにひとりはいたりします(苦笑)
それだけでは多動だと判断できませんし、だるまさんが転んだの時に止まれない、というのは身体が成長過程でまだ反射神経などが未発達(悪い意味ではなくて、成長途中という意味です)などからでしょう。
その先生がおいくつなのかはわかりませんが、完全に「多動」の意味や障害の内容をはき違えられていると思います。

よく、子どものひとつの姿をみて「自閉症?」「ADHD?」「学習障害?」などと思う方も多いようですが、全てはそう簡単に判断できるものではありませんし、最近それらが多くとりざたされているように見えるのは、それらがひとつの「障害」として認められてきたからだと私は思っています。

極端に不安になる要素があるのであれば別ですが、「個人差」として取れる程度のものであれば問題はないと思いますよ。
どうぞ、今まで通りお子さんに愛情を注いであげてくださいね。

長々と失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますとても安心できました。
私はいままでこの子の行動で困った事など無かったし、今まで持ってもらった先生にもこういった指摘は受けなかったのでびっくりでした。
この先生はしきりに『~こんな場合はこうしたほうがいい』『こんな時にはこう言ったほうがいい』とやたらアドバイスしてくれたんですが、聞く気はしないです。
今までどおりに接していくつもりです。

お礼日時:2004/07/11 23:28

はじめまして。

あまりにも酷い発言(保育士)に我慢が出来ず投稿します。
息子さんの「困った話」は全て「素晴らしい話」です。私だったらみんなに自慢します。自分のリズムで行動しているからこそおきることですね。それだけしっかりしているってことだと思います。心配なのはそんな所(保育園)に行っているとせっかくの長所がつぶされてしまうのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子の個性を誉めていただきとてもうれしいです、ありがとうございます。
みんなと同じでなければいけない・というのが正しいとは思わないので、息子にはこのまま成長して欲しいです。

お礼日時:2004/07/09 22:00

5歳男児の自閉症児のの母です。


この先生の言い方には、勘違いやら認識不足が
多く含まれていて、びっくりしますね。

私は直接息子さんを見ていないし、専門家でもないので、多動なのかただちょっとワンパクな子なのかは
よくわかりませんが心配ならば、一度専門のところで相談してみてください。
それでなんでもなければ、自信を持って子育てできるし、何か障害があってもできるだけ早期発見して
療育しないと、二次障害(自己評価を下げ、引きこもったり・・・)が起きたりします。
いちばんつらいのは、先生でも親でもなく本人です。

老婆心から妙なことを書きましたが、気を悪くされたなら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで多動と思ったことはないです。どちらかというとうごきはゆっくりだし、集中力はあるし・・・・。
わんぱくというわけではないです。ただ嫌なことは誰がなんと言おうとガンとしてやらない頑固さはあります。

自分自身は回りのことばかり気になってしまうタイプだったので息子の自分をしっかり持っているところはとてもいいと思っています。これを消してしまうのは嫌ですね。

親身なアドバイスありがとうございました。気を悪くなんてとんでもないです、どうぞお気になさらず・・・

お礼日時:2004/07/09 09:52

ひどすぎますね、その保育士さん。


多動の気がある・・・て専門家じゃないんでわかりませんが、
だるまさんが転んだで瞬間的にとまれないからといって決め付けるのは如何なものかと。
だるまさんが転んだって言われて止まれなかった人が
どんどん鬼につかまる?(うまい表現が見当たらないですが)遊びですよね?
みんな瞬間的に止まったら遊び自体が成立しないんですけど・・・(笑)
それだけを指して多動というのならおかしいと思います。

先生の言う息子さんの困った話を聞いてると
自分(先生)の思い通りに行動しない子どもに対して
嫌悪感をもっているように感じます。
あと先生との相性があまり良くなかったとか・・・。
別にそれは保育園だけでなく、小学校にあがってからも
そういう先生って居ると思いますが。

あまり考えすぎるのも良くないと思います。
質問者さん自身が愛情を持って子育てしているというのなら
それでいいのではないでしょうか?
保育園の先生だって四六時中息子さんをみてるわけではなく、
他の子どももみてるわけじゃないですか。
それでたまたまあなたの息子さんが今日そういう行動をとったから
それを誇張してしゃべっただけなのかもしれないですし。

若輩者の回答ですが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、みーんなぴったと止まっていては遊びもできませんよね。いやーこの意見にはビックリしましたよ(*_*)
『そんなことできめちゃうの!?』と・・・・
先生との相性は良くないかもですね、せっかく保育園生活最後の先生なのですが。まぁこういうことはしかあたないですね。あまり気にしないようにします、ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 09:36

私は未来の保育士の卵で、今2回生で保育の勉強も最終になってきているところです。

実習にも何度か行っていて様々な子どもを「保育者」の立場としてみてきたのでコメントさせていただきます。

この保育園の先生はまだ保育士の職についていない私でもおかしいコメントだと思います。
この時期の子どもは落ち着きがなくて当たり前です。
逆に冷静すぎる子どもの方が心配です。

「注意してすねる」とありましたが、この時期の子どもは「自我」が芽生えていて、自分のしたことが否定されるとすねて、その後、なぜその行動が注意されたかを考え出すのです。

そしてこの先生の一番心配なところは、「注意の仕方」だと思いました・・。
注意するのにも頭ごなしに注意して怒っているのではないでしょうか??
子どもも、理由を説明されずいきなり怒られて、不満に思って反抗してすねている可能性も考えられます。

そして何よりこの先生の「いい子」とは「先生の言うことを聞く子」であって「先生の言うことを聞かない子」は「悪い子」になっている《先生中心の保育》が現場で行われていることが残念で仕方ありません。。
《子ども中心の保育》が当たり前なのですがとても残念です。。
他の先生にも子どもの「園での様子」や「先生とのかかわり」などについて相談して見るべきだと思います。

まだ母親になっていない小娘が長々とスイマセン・・
ただ保育士の視点でコメントさせて頂きました・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何でも長い間やっていると自分の行動を見直すことってしなくなるのかもしれませんね・・・
先生にもいえますが自分も気をつけねば・と思いました。
確かに先生中心の保育のように思えますね、残念ながら。

まだ保育士の卵とおっしゃっていますが、子供の立場で考えてくださってとても心強いです。
このような方にどんどん保育の現場に出て欲しいです。
ぜひ素敵な保育士さんになってください、ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 09:22

ひどいことを言う先生ですね。

こんなこと言われたら誰でもへこみますよ~。お気の毒です。
男の子だし、早生まれでは他の子達と行動がずれるのなんて当たり前な気がしますけど。
小さいうちの一年の差は大きいですものね。

何かよほど怒らすよな事でもやらかしちゃったのかな?だとしても、なんでも愛情論に置き換えるのはやめて欲しいですよね。単に先生の考えに沿わない子供はすべて親の愛情不足と決め付けている感じです。
子供は一人一人別の人間なんですから、型にはめないで欲しいと思います。

出来れば他の先生や、保育園のほかのお母様方から園の様子が聞けるといいですよね。息子さんの様子や、問題の担任のうわさなど…。
案外問題のあるのは先生のほうかもしれませんよ。

ご質問を見る限りでは、お子さんは普通だと思います。ただ、万が一、他の子に乱暴したり、迷惑をかけたりしている場合は、それがきっかけで嫌われてしまったりとかいじめられたりとか色々問題が今後起こりうるので注意したほうがいいですよ。(こんな心配無用だったらごめんなさい)

とにかく5歳の子供が落ち着いてる方がおかしいので、気になさる必要はないと思います。元気出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何でも型にはめられては迷惑です。

昨日あまりのショックに親しいお母さんたちに話したら『そんなことは全く無い』と言ってもらえました・ほっ。
いろんなお友達のうちに遊びに行くのですが、乱暴なことはしないみたいです。マイワールドにはいることはあるみたいですが。

やさしい言葉をありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2004/07/09 09:15

すみません。

全然回答ではないのですが
すごく頭にきたので書き込みしちゃいます。
みなさんおっしゃっていますが、その保育士さんに問題があると思います。
話した相手が、言われたことに対してどのように思うか(考えるか)を
全く考慮していない言い方ですよね。
ましてや多くの人と関係を持つ職業なのに!
よっぽど嫌々仕事をしているのか、ストレスが溜まっているのか・・・。
とにかく自分の思うようにこどもを動かそうとしていて、
それからちょっとでもはずれる子は問題児と決め付けていると思います。
しっかりとした根拠があるならともかく、そうでもないようなのでその保育士さんの人間性の問題だと思います。(悪くいいすぎかな?)
他の保育士さんに同じようなことを言われたり
今までに同じようなことを言われたことはありますか?
ないのならば、気にされなくてもいいと思います。
今年一年はその人が担任なのでしょうね。
これからも大変だと思いますがお気になさらずに
一年乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この先生・真面目で熱心なのは分かるのですが『とにかくみんな同じようにできなきゃだめ!!』という感じがあるのです。どうも子供の個性を見てくれないというか・・・・だから好みの子にはやたらやさしいです。

励ましのお言葉ありがとうございます。頑張りますね!

お礼日時:2004/07/09 08:32

6歳・4歳の2人の男の子のママです。

(幼稚園年長児・年少児)

この保育士さん、かなりおかしいです。
おかしいと言うか、保育士として勉強不足だし、失格だと思います。
お若い保育士さんですか?

子供の成長には、当たり前ですが、個人差がありますよね。
ご質問者さんのお子さんの行動は、ごくごく普通ですよ。

上の子が幼稚園の年少さんに入園したとき・・・
朝登園すると、いつも年長さんの教室に行ってしまい、担任が迎えに行くまで戻ってこなかったそうです。(年長さんに知り合いはいませんでした)なぜそうしていたのかはいまだに不明で、子供に聞いても話してくれません。
でも、いまは、見違えるほど立派な年長さんになりました。

多分・・・私の憶測でしかないのですが、保育士さんも人間ですから、自分になついていて甘えてくる子供を優先にしているのでは?

5歳になれば、人の好みがはっきりしてきますよね。
それに、相手の気持ちに敏感ですから、相手に好かれていないかも・・・とか、ちょっと違うな・・・と感じたら、無意識に一線置くのではないでしょうか。。。

この年齢で、異常に落ち着きがありおとなしく先生の言うことを聞く子供がいたら、私は逆にこわいと思いますし、そういう子ほど今後が心配に思えます。

でも、、、
『だるまさんが転んだ』のとき瞬間的に止まれないから「多動」
・・・・・大笑いしてしまいました。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先にも回答してあるのですが、なんとベテランの主任先生です。ただうちの園には今年になってきました。

>多分・・・私の憶測でしかないのですが、保育士さんも人間ですから、自分になついていて甘えてくる子供を優先にしているのでは?
・・・私も同じように感じたことがあります。なので、聞き分けのいい、何でもこなせるお子さんの親御さんには評判のいい先生なのですが、全く良く思ってない親御さんもいて両極端です。

私もこの歳で何でも言うことを聞く子の方が心配です。
自分の意見をしっかり持っている息子なので、このまま成長して欲しいと思っています。どうもありがとうございました。

だるまさんが転んだ・変ですよねやっぱり!!

お礼日時:2004/07/09 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!