
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉄(Iron)ではなく鋼(steel)だと思います。
鋼とは鉄の合金で、多くは炭素との合金で単に鋼と言った場合炭素鋼を示す。
鉄の組成がわからないと回答できません。
鉄の融点は1770℃ですからステンレス溶接棒では溶接できない。
鋼の場合、鋳鉄でしたら1130℃とか、炭素鋼でしたら1400℃前後だったり
ロウ付けにしろ電気溶接にしろ、接合部は合金相で連続していないとなりません。
化学で金属結合を学ばれたと思いますが、金属結合は自由電子を「つなぎ」にして金属原子がまとめられているもので、他の結合と異なり合金を作ることとありましたね。
接合部近傍では双方の金属が溶け合って合金相をつくっている。そうでないと「半田の芋付け」のように接合できない。逆にスパッタ―がステンレスに飛び散るとそこにくっついてしまう。
ステンレスのロウ材は融点が低いために簡単に溶融しますが、鉄の融点が高いと溶けあうことができずに溶接にはなりません。また、たとえついたにしても、イオン化傾向・・借り返そうまあ当てにするな・・KCaNaMaALZnFeNiSnPb・・のために電解質を溶かしこんだ水が付着すると電池を形成して、この場合鉄の腐食が急激に進みます。いわゆる電食
いくつかの理由で、できるかできないかは炭素鋼の種類次第。できたとしても不良接着ないし腐食の原因となる。
>自分は一応溶接経験あります。
なら、必ず同じ組成の溶接棒でないとならないのはご存知なのでは??SUS304--18-8のオーステナイトステンレス用は、403系にも使えませんでしたよね。同じ理由で・・
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとう御座います。
リンクを貼っていただいた記事は読みました。
自分は詳しくないもので、
果たして上手くいくのか・・・肝心のそこがわからず
質問した次第でございます。
お力添えありがとうございます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- DIY・エクステリア 金属カーラー(スペーサー)について 2 2022/09/21 17:17
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- 食器・キッチン用品 南部鉄瓶を使って淹れたお茶は鉄分が多いのですか? 3 2023/05/24 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンドグラスの台座部分が折...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
家庭用100V電源でどこまで...
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
鉛同士の溶接、鉛・鉄の溶接方法
-
アーク溶接がうまくいかない
-
ステンレス用の溶接棒で鉄と鉄...
-
趣味で溶接をする。
-
上手に溶接ができません。
-
塩ビ溶接のヒートガンについて
-
直流溶接機と交流溶接機の選び...
-
単相200Vアーク溶接機の専...
-
鉄筋の溶接について
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
アーク溶接がうまくいかない
-
家庭用100V電源でどこまで...
-
ステンレス用の溶接棒で鉄と鉄...
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
単相200Vアーク溶接機の専...
-
テレビで見る溶接の火花って目...
-
上手に溶接ができません。
-
鉛同士の溶接、鉛・鉄の溶接方法
-
ステンレス製のタンクに亀裂、...
-
ロウ付けの強度は溶接に比べて...
-
密閉溶接
-
板金を溶接して箱を作りたい
-
アーク溶接の感電についてなん...
-
塩ビ溶接のヒートガンについて
-
ワイヤーメッシュ(溶接金網)を...
-
アルミ素材とステンレス素材の...
-
錆の上からアーク溶接ができる...
-
溶接可能な厚さ(アーク溶接)
-
溶接自動遮光面について
おすすめ情報