
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
解体業者の方との直接契約なのですか?水道メータの止水栓で水を止め、都合の良い位置に仮設の水栓を建てます。
これを行うのは設備工事の方で、解体屋さんではありません。しかもこの工事は、解体に先立って行われます。解体中も埃を抑えるために散水の必要があります。建物に付随する設備は解体工事のあ中に含まれます。逆に、動かせるもの(家具、家電製品、残された衣類など)は解体工事に含まれないので、別料金を払って処分してもらうのが通例です。解体して、新たに新築されるのであれば、工務店が電気会社、ガス会社への連絡はやってくれます。この工務店が後の段取りを考えて、仮設水道の位置を決めてくれます。No.2
- 回答日時:
基本的に建物解体は建物に付随する物全てが解体・搬出・撤去されます、此れを含んでの見積もりです、当然基礎部分も破砕・掘削・撤去・搬出並びに更地に地ならしまでです、
下水管は敷地内の最終汚水枡の手前までが撤去されます、
雨水も同様です、
水道に関しては、工事中にも以後の新たな工事ででも必要なものなのでメーターは残すのが普通です、
その間の水道代をどうするかは施主(貴方)と業者の話し合いです。
No.1
- 回答日時:
>上下水道は、解体業者が撤去や切断をしてくれるのでしょうか?
>それらの費用は、解体費用に含まれていますか?
業者に聞いてください。通常メータまでは各都道府県の水道局の財産です。メータまでの水道局の財産を動かす必要等があるなら、それは解体業者ではなく、建物持ち主と各水道局の問題です。費用は建物所有者の負担でしょう。
メータ以降の設備についてはどこまで残すのか、という話を質問者さんと解体業者で話をしてください。基本的に費用については解体費に含まれているはずです。
>また、建物の中のトイレや風呂、キッチンなどの設備や給湯器なども解体費用の中に含まれているのですか?
建物の付帯設備ですから、入っていて当たり前です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
ガス給湯器(ノーリツエコジョ...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
ミニキッチンの給湯器
-
マンション浴室洗い場の凹み修...
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
風呂キャンセル界隈ってシャワ...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
2階のトイレの配管について
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
追い焚きの一口循環口について
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
一戸建ての排水管取り換え費用...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
給湯管の配管修理について 日本...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
お風呂は 給排水衛生設備に含ま...
-
ユニットバスを新築に移動する...
-
建物 排水管 ケイプラ管について
-
マンションのお風呂の給湯器交...
-
ガス給湯器について
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
おすすめ情報