dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7を10にアップグレードしました。その後、問題が起こり、システムの復元を実行しました
がそれに失敗したことに気ずかず、再起動しましたがまったく起動出来ません。
画面では起動しようとする動きはありますが、すぐに消えてしまい真っ暗になってしまいます。
pcにあまり詳しくないのでどなたか教えていただければ嬉しいです。
バックアップもそう頻繁にやってないのでデーターが消えるのは大変つらいです。

A 回答 (6件)

追加


「工場出荷状態に戻す」や「リセット」する前に、データを救出します。
「KNOPPIXでデータ救出」
http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別のPCでコンタクトをとっていますがまだうまく接続
出来ません。もうすこし頑張ってみます。

お礼日時:2016/03/12 03:16

リカバリするしかないかもしれませんね


Windows7の再セットアップするといいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
データーのことが気になってまだ決めかねています。
最後の手段としてそうするしかなさそうです。

お礼日時:2016/03/12 20:34

追加


1)工場出荷状態に戻す:電源を入れF11(メーカー製品型番により違う)を押しっぱなし、「キーボードレイアウトの選択」画面
「Microsoft IME」を選択、「トラブルシューティング」「リカバリ」選択「Windows 10」を選択「再セットアップ」選択「購入時のサイズ(推奨)」(この状態から変更しない)「実行」(リカバリディスクが必要かも)

Windows 10は3回連続で起動に失敗すると、自動的に「トラブルシューティング」(「回復」)が起動しますから、「リカバリ」画面から工場出荷状態に戻したり、Windows 10を「リセット」できることがあります)

2)「リセット」:「オプションの選択」「トラブルシューティング」選択「トラブルシューティング」「PCを初期状態に戻す」選択
「PCを初期状態に戻す」「Keep my files」(ユーザーファイルは保持)を選択し、「リセット」を選択

ユーザーアカウントの選択になった場合、ユーザーアカウントとパスワード入力
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スイッチをいれF1からF12までどれを押しても反応がありません。
すでに、3回以上起動に失敗していますがトラベルシューテイングは
起動しませんでした。
別の方法を探してみます。

お礼日時:2016/03/12 01:03

メーカー製品型番は?


BIOSの初期化(またはUEFIを初期化)
NE*のLAVI* Hybrid Standard HS55*の場合、電源入れ、すぐに「F2」(メーカーによっては「Delete」キーを押す)を押しっぱなしにして「ピー」と鳴りUEFI(BIOS)画面に入り、右端の「Restart」を選択し、「Setup Confirmation」「Load Setup Default」を選択、「Yes」選択、「Load Seetup Default」が赤い画面に戻ったら「Exit Saving Changes」を選択「yes」選択、再起動になる。

(UEFIを初期化=UEFI はBIOS の新しい仕様→BIOSの初期化)

ASU*Tek P8B7*-M のUEFI画面
http://pcnoarekore.ina-ka.com/zz_exte04_7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございます。
教えていただいたことは、全てやってみます。
うまくいくことを祈って。
ドイツの製品で型番号はよくわかりません。
すみません。

お礼日時:2016/03/12 00:52

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
上記URLからWindows10インストールメディアをダウンロードし、再インストールが一番安易な方法かと。
その際、可能であれば修復インストール、設定などの引継ぎうんぬんを聞かれるようであれば引き継がない、
あくまで上書きインストール。
フォーマットさえしなければWindowsのシステムディレクトリ配下にあるデータ以外のデータは消えません。

もしくは、外付け用のケースに一旦入れて別のPCでデータの吸出しを行っておいて、環境の再構築ですかね。

それと、
・Windows10の無料アップグレードではプロダクトキーの発行は行われません。
Windows10の再インストール時、プロダクトIDの入力をスキップすればいいです。勝手に再認証されます。
・元の環境へは5ヵ月たっていればWindows10からの復元は行えませんから、リカバリメディアからの復旧となりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。
PC本体が動かないので別のPCでダウンロードしてそれをUSB等にとって
使うということですね。
試してみます。

お礼日時:2016/03/10 23:33

この20年来、サービスパックがでるまでの windows は所詮ベータ版で、それを使う人は所詮ボランティアのベータテスターでしかありません。


バカを見る前にさっさと Win10 のプロダクトキーをとっておいて元のOSに戻すことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事、ありがとうございます。アップグレードは5ヶ月前にしたので
たぶん元のOSには戻れないのでは?
プロダクトキーはどこでわかりますか?
すいません。全くの素人で。

お礼日時:2016/03/10 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!