電子書籍の厳選無料作品が豊富!

店頭のPCが8しかなかったので仕方なく購入したところ、使い勝手が悪かったので7proを入れたいと思っています。(ディスクは購入済み)

調べていると『8の入っているPCに7を入れられない』という話が出てました。
正直、8を使う気が無いのでアンインストールしてしまおうと思うのですが、やり方がよくわからないのでここに質問させていただきました。
よろしければ、答えていただけると助かります。

A 回答 (6件)

>やり方がよくわからないのでここに質問させていただきました。




まず「リカバリディスク」「リカバリ用起動ディスク」を作成し、HDDの中に入っているであろう「リカバリ領域」が完全に消えてもリカバリが可能な状態にします。

さもないと「Windows7が入れられない事が発覚した時」に、元に戻せなくなり、パソコンが「ただの箱」に成り下がります。

さて、HDDを完全消去しても元に戻せる準備が出来たら「最低限必要になるであろうWindows7用のデバイスドライバ」を入手します。

以下に述べるデバイスドライバ等を「CDに焼くなどして準備」しておきます(リカバリディスクを作成した筈なので、CDを焼けるドライブがある筈)

まず必要なのが「そのPCで使える、Windows7用のディスプレイのデバイスドライバ」です。

もし、そのPCが特殊なサイズの液晶ディスプレイを搭載していて、それ専用のディスプレイドライバが無いと液晶画面がマトモに映らない、と言う場合、Windows7が動き出した瞬間、画面が「VGA16色(640x480の16色)」しか使えなくなります。

次に必要なのが「そのPCで使える、Windows7用のLANアダプタのデバイスドライバ」です。

もし、そのPCが、Windows7で標準サポートされてないLANアダプタを使っていた場合、Windows7が動き出した瞬間、ネットワークやインターネットにアクセス出来なくなります。

LANアダプタのデバイスドライバがダウンロード可能であっても、ネットが使えないとダウンロードが出来ませんから、Windows8が動いているうちにダウンロードして、CD等に焼いておく必要があります。

さもないと「ネットからダウンロード出来るようにするためのものを、ダウンロードしないとならない」と言う「缶切りが缶詰の中」と言う状態になります。

ここまで準備したら、BIOSの設定画面で「HDDよりもCDを先に起動する」と言う設定にして、Windows7のセットアップディスクをCDドライブにセットした状態で、PCを再起動します。

すると、CDからWindows7のセットアッププログラムが起動されます。

セットアップを進めると「インストール先」を選ぶ画面になりますが「未使用のHDDが無い」ので、使用中のHDD(つまり、Windows8が入っているドライブ)が表示され「何か未知のOSが使用中」って表示が出る筈です。Windows7にとって「Windows8は未知のもの」ですから。

そしたら、その使用中の領域を「領域開放」して「未使用」にします(この時点で、Windows8はキレイサッパリと居なくなります)

あとは「未使用」になった領域を選んで、Windows7をインストールします。

Windows7のインストールが終わったら、幾つかのデバイスが「不明なデバイス」になっているので、事前にCDに焼いて用意しておいたデバイスドライバをインストールしたり、必要なデバイスドライバをネット上で探してダウンロードしてインストールします。

あと、これだけは言っておきますが「メーカー製PCに、標準じゃないOSをインストールするのは、パソコンにかなり詳しい人間でも、失敗したり、苦労することがある」ので、ぶっちゃけ「どうすればいいか判らない」って言うレベルの人間には不可能です。

とは言え「パソコンを2~3台、使い物にならないゴミにする」と言う経験をしないと、何時まで経っても「素人のまま」ですから、今回買ったPCを「ゴミにするつもり」で経験を積んだ方が良いです。人間って「やらないと覚えない」し「何事も経験」ですから。

因みに「Windows7にしちゃったら、メーカー製の特殊なハードウェアは、すべて機能しない」と思ってダウングレードして下さい。

例えば、ノート型PCの場合は「タッチパッド」や「Fnキーとファンクションキーの同時押しによる液晶画面の明るさ調整」とか「ワイヤレスLANアダプタ」などは、それ専用のデバイスドライバが必要で、Windows7用のデバイスドライバが存在しない場合は「まったく機能しない状態」になります。

なお「Windows7が動くために最低限必要な、チップセットドライバ」は「絶対に必須」になりますから「そのPCに使える、Windows7用のチップセットドライバが存在しない場合」には、WIndows7のインストール作業中に「ブルースクリーンで停止」してしまって、インストールが不可能になります。

その場合は「リカバリディスクでWindows8に戻すしかない」ので、諦めるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧にありがとうございます。
とはいえ、買ったばかりのものをオシャカにすると思うと踏ん切りつかないので、もう少し使ってからにします。

お礼日時:2013/03/05 14:02

Windows8のPROならダウングレード権がありますから、7かVistaにダウングレードできますよ。


7をクリーンインストールする場合は、7用のドライバが必要になります。
7を入れただけではまともに動かない可能性がありますから注意です。

7を入れるならHDDを交換して7をインストールしたほうがいいですよ。
なんかトラブったらHDDを戻せば元の環境に戻るので安心です。

まぁ、使いにくく感じたなら無理にWindows8を使う必要はありませんが、OSを変えるときは、まともに動くシステムは残しておくのが基本ですねー。

使いにくく感じたなら無理に8にする必要はありませんけど、7がうまく動かなかった時のことも考えておいたほうがいいかも、、、、

ただ、8の使い方は知ってはります?
8は画面左下にポインタ合わせて、左クリックでスタートスクリーン。右クリックだと各種設定メニューが出ます。
画面右上か右下で、チャームと呼ばれる窓が出て、設定や検索などができますね。
すべてのプログラムはここの検索をクリックすると、全画面表示されます。

左下の左クリックまでは知っていても右クリックのことを知らなかったり、すべてのプログラムの表示方法を知らなかったり。
あとは、7とあまりにも見た目が違いすぎるので、保守的な人だと、見た目だけで拒否感を持つ人が多いように感じますですよ。

ぼくも、慣れるまでは拒否感がありましたが、ためしに1週間だけ使ってみようと、いろいろやってみました結果、起動も早いし操作も楽で、7なんて馬鹿らしくて使う気にならなくなりましたね。

ちなみに、スタートスクリーンは、慣れたらディスクトップのアイコンがでかくなっただけです。

アイコンがでかくなって、マウスでも操作しやすくなったと感じてますが、小さいアイコンが好きな人には不評かもですねー。

ちなみに、スタートスクリーンのアイコンは、ドラッグアンドドロップで簡単に動かせますので、よく使うものは左側に寄せとくと使いやすくなりますよ。
いつも起動するものは左上に配置すると、Enterキーを押すだけで起動しますから便利です。

あと、動画や画像、PDFファイルを表示させるときに専用の画面になりますが、これは規定のプログラムを変更することで従来の使い方に変更できますよ。
    • good
    • 0

win7と8では中身はほとんど変わらないですよ。

起動は速く、動作は軽くなっていますし・・・。
このソフトを入れてスタート画面をスルーし、タスクバーにスタートボタンをくっつけると、Windows7とほとんど同じ操作感覚になりますが・・・。
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
どうせだから一度試してみたら?
    • good
    • 0

もったいないです



まず 8が使えるのであれば
8の復元機能で 「システムイメージの作成」しましょう。
それと 修復ディスク も忘れずに。

この2点があれば 空のHDDから8を復元できます。

1番いいのは もう1台HDD用意して
別個に入れるのが 1番でしょうね。

8はバックアップのデータで保存しておき(10~20Gb?)
Win7入れたHDDで起動して 8のHDDを見割り当てにしたのち
パーティション作ればいいと思います。

仮にHDDが1台で それをフォーマットしたいなら
knoppixというソフトで OSのようなものをCDで作れるので
フォーマット作業くらいは できます。
(knoppixは 調べてみてください)
    • good
    • 0

windows8が起動している状態では、windows7をインストールすることができません。


windows7のDVDをドライブに入れた状態で、そこからOSを起動する必要があります。(8が起動したらダメです)

↑ 第一関門はココです。ココをクリアできれば、次の作業に進められます。

一般的には、「DVDメディアでOSをブート(起動)する」といいます。作業的には、PCを初期化するときに、リカバリディスクを起動するのと同じになります。マニュアルなど調べて、DVDドライブからOSを起動するにはどうすればいいのか探してみましょう。(機種によって違います)


あとは・・・・ きっと他の人が・・・
    • good
    • 0

入れるのは自由ですし、OSなんてフォーマットして入れちゃえば XPだって98だって入っちゃいますよ



ただ、それを入れたところで、OSに「私はOOグラフィックボード 私の能力が生かせるように登録してね!に必要な「ドライバー」がなければ、どんなに高性能なパーツが入ってっても「最低の基準」の構成で動きます。

OSが、もともと発売されてるパーツのドライバー情報を持ってれば可能ですが
WIN8発売で出た機種のパーツ情報を7でもっていることはまれでしょう。

ですのでOSを入れなおすのであれば、それに見合った「ドライバー」を用意する必要があります。

自作機であれば自分でパーツを買っているわけですから、パーツメーカーもドライバーもどこが何処にあるのかは
分かるでしょうから、簡単な話ですが
メーカー製であれば、そういった情報は公開していませんから、販売メーカーページになければ、ばらして型番探して
パーツメーカー探して、そこで公開されてるドライバーが会うかどうか入れてみてのトライ&エラーを繰り返す
自己責任です。 だって販売メーカーは8で動くことが前提なので、それ以外での動作は知ったことではありませんから内部情報を公開もする義務もなければ、する必要すらないのが道理です。

ですので、多分こんなことを聞いている貴方のスキルでは、販売メーカーにWIN7用のドライバーが公開されていなかったら音が出ないだの、グラフィックの色が上がらないだの、LANが使えないだの出るでしょうから
辞めておきましょうが答えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/05 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!