アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式について、旦那の母の母の母…
ひいおばあちゃんにあたる方のお葬式に
参列すべきかどうか悩んでいます。
うちには生後2ヶ月の赤ちゃんもいて移動に2時間
出発は夜からで泊まりで行かなければなりません。
私と子はその方と面識がなく、なにかあったら責任とれない…と長時間預かってくれる人はいません(・・;)旦那は出席しますが、私達はどうすべきか、、
教えてください>_<

A 回答 (9件)

揃っていかなければいけないと言うほどの縁ではなさそうですよね。


御留守番でよいのでは?
それか
ご実家までは一緒に行かれて 後は ご主人様のみの参列で良いと思いますよ。
乳飲み子を抱えてではご迷惑をお掛けすると思いますので
今回は 遠慮させて頂きますで大丈夫かと。
偶には ご主人のみで行かれてお手伝いをしっかりしてきてもらえば
それで分は済むと思います。
ただ
ご実家に 孫を見せたいと御考えであれば
ご実家までは ご主人様と共に行動されて後は 御留守番。
帰ってこられる頃 御茶の用意や 御食事の用意をされるのも良いかもね。
    • good
    • 0

>私と子はその方と面識がなく、


 4親等ですから一般的には出席はありませんが、あなたの自身だけでなく、あなたのご主人との関わりや親族間の立場もありすから、一概に鋼とは断言できません。
 気になるのはご主人の意見です。それがわからないでは回答できないです。ご主人やその里の立場や考え方もあるでしようからよく相談してください。
 しかし、あなたの赤ちゃんからすれば、曾祖母、長生きですね。素晴らしいという側面もあるのでなんとも・・・
    • good
    • 1

そんなん 無視すればええ それで怒る旦那なら


それは くずや この先 いろんなことで 衝突する
そうなったら 離婚したれ。 あほう 言うて

結論  行かんでええ。 行きたくないもん が
 行っても 死んだ人も うれしくない。
    • good
    • 0

仏の娘(この場合、旦那の母の母)の血統から一人出れば、出席する人に香典をお願いして持っていってもらえば、それですなわちかと思います。


旦那さんが出るなら、それはそれで良し、曾ばあちゃんの葬式に曾孫や玄孫がっていうのはいらないかと思います。
仏の長男の長男の子(旦那様)なら一家してという選択枝もありますが、娘の娘の子(旦那様)なら、その家族はいらないかと思います。
ただ、日頃から男も女も同じだという家なら、場合によっては無理しても出席を暗に求められる場合もあります。
あるいは、葬式を出す地域が一族全員で葬儀に参列する風習なら、来なさいと旦那様の母辺りから催促があるかもしれませんが。

生後2ヶ月ということは、未だ実家に帰っている月数ですので、行かないことが子育ての常道かと思います。
    • good
    • 0

>旦那の母の母の母…



逆から見ると、夫は長男の長男の長男、すなわち正真正銘直系のひ孫なのですか。
喪主は夫の祖父または夫の父なのですか。

>参列すべきかどうか…

葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
夫が直系のひ孫なのかどうかで判断すれば良いです。

>移動に2時間出発は夜からで泊まりで…

ということなら、傍系のひ孫に過ぎないんじゃないの?
喪主から見て、たとえば甥や姪の子供の嫁とかなら、近い親戚の内ではないですよ。
無理して行っても、「どちら様でしたっけ?」となるだけです。
そんな遠縁なら無理することないですよ。
    • good
    • 1

結婚式などと違い、葬式というのは家族単位での行為です。


遠い親類なら家族の誰かが代表して参列すれば済むことです。

因みに、私があなた達の立場だったら香典だけ託して、参列はしません。
    • good
    • 0

ご主人が参列されるのならばそれで全く問題ないとおもいます。


私だったらお義母さんに電話をいれて失礼することだけ伝えるかな〜
    • good
    • 0

ご主人一人だけの参列でOKです。

何も問題はありません。

もし機会があるなら、ご主人のお母さん(義母)に参列できなかった失礼を詫びれば「良くできた嫁」になります(笑)。
    • good
    • 0

参加しなくてもいいと思います。


生後二ヶ月の赤ちゃんがいるという時点で誰も文句は言いません。
旦那さんも「いかなくていい」と言ってくれているはずですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!