dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

uwscマクロの組み方について質問です。

画像を認識してクリックするマクロを作っています。
Aという画像が表示されていたらBの場所をクリックするというマクロは組めました。
上記に加えて

Cという画像が表示されていたらこれを動作させる。
Cが画面上にない場合は動かさない。

という処理をするのは可能でしょうか?
現状uwscを二つ起動してuwsc1をuwsc2で停止させるというゴリ押しでやっていますが
あまりにスマートじゃないので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ifをネストして使用するか、条件をandもしくはorで繋ぎ複数条件にしてください



ネスト(入れ子)の場合
ifb 条件=true then
ifb 条件=true then
else
end ifb
else
end ifb

複数条件の場合
ifb 条件=True and 条件=True then
else
end ifb

※true、falseはご自身のプログラムに合わせてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!