重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5階(階段60段)に住んでいて、今度引越します。エレベータなし。

重い段ボールで1回で降りるのと、
軽い段ボールに分けて2回で降りるのと、では
どちらがましだと思われますか?

それをするのは業者さんで、その作業は何十回も繰り返されるわけですが。

男性の、特に虚弱ではない方、自分なら、と言う事でお願いします。

A 回答 (2件)

階段を降りた以上登らなくてはならないので、その時に自分の体重も持ち上げないといけないので、理論的な仕事量は重い段ボールで回数を減らしたほうが仕事量は少なくてすみます。


工事屋さんなんかは、ロープで縛って荷物だけ上げ下げして、人間は動きませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も住んでいて、この階だと、回数が多いとしんどいです。理論的にもそうなんですね。

お礼日時:2016/03/14 23:01

あまり単純に計算できるものではないですからなんとも言えないし,全体の荷物の質量や数がわからない。



なにかしらの正解はあると思いますけど,この答えを出すのは難しいと思います。

人間は機械ではないので疲労も考えないとね。

荷物だって分割できる出来ないがあるでしょうから,初めは重いもの。量が多ければそれから少し軽いのを数回。そしてまた重いものって感じで,疲労を貯めない・回復を待つ工夫が必要でしょうね。

ご参考にもならないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ておっしゃるとおり、そりゃそうなのであります。そして、数量を書いてもそれで答えがきれいに出るものでないはずであり。
そして何より、疲労の事だけ、を、うかがったつもりでした。
作業してくださる方の疲労が少しでも少ない方法を、少しでも探りたかった次第です。

お礼日時:2016/03/14 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!