
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず5月いっぱい今の状態で頑張って、それで無理と感じるようなら引越しを考えればよいと思います。
('ω') まだ引っ越し業者さんは繁忙期ですからね。
引っ越し業者さんがちょっと暇になる6月7月あたりに引っ越しの判断を先延ばしにしても良いと思います。それに、新しい環境に馴染めなかった子がアパートを引き払うのも6月7月からになります。
タイミングが合えば苦労することなく引っ越しできるでしょう。
5月いっぱい頑張って、
「このまま行けるジャン」
と思うなら、もう1年頑張ってみましょう。
1年を通して、
・夏場は余裕
・冬場は厳しい
のような判断ができると思います。
そして改めてどうするか判断すると良いと思います。
・・・
要は、今決める必要はないってこと。
No.12
- 回答日時:
私は、キツイなぁと感じます。
独身20代の頃は片道1時間は平気でしたけど…
長くは続かないかなぁと思います。
主さんも、もっと業者さんに親身になって考えて欲しい!とかまで思ってないでしょうし、事務的な対応と割り切るのも、大人の対応だと思いますが…
納得した上で、決めれるといいですね!
もし私が20代独身なら、片道60キロ無理なので、引越します。
No.11
- 回答日時:
転居するなら引越し手当でるでしょう。
ある以上期間が過ぎると手当てが出ないかもしれません。会社に問い合わせた方がいい。転居なんて一度経験すれば大したことありません。十数回引っ越ししました。荷物はなるべく少なくするのがコツです。
No.8
- 回答日時:
業者に頼まず自分で引っ越ししては?
友人や同僚に焼き肉食べ放題の5000円位のコース×3人位で手伝って貰えるのでは?
今の季節は一番引っ越しが忙しい時期でそれが普通かと。
往復120キロは論外です。
No.7
- 回答日時:
片道60kmならば運転で疲れたまま仕事に入るので、ミスも起こしやすいのではと思います。
ガソリン価格も下がる事が期待出来ませんので国による補助が終われば180円台にも
なるでしょうし。
また、残業でも入れば帰りも遅くなる。
ですので異動先にも相談して安い物件を探した方が良いと思いますが。
No.6
- 回答日時:
今は稼げる条件の良い引っ越し客がわんさかいる時期ですから、きっと儲け少ない質問主さんには(失礼ですよねw)塩対応だったのだと思います。
もうちょいで春の引っ越しシーズンは落ち着くので、再度引っ越し屋さんに合い見積もりをしてみて下さい。
それまでは気をつけて峠越え通勤、頑張って!
No.4
- 回答日時:
あなたの体力次第ですね。
行きは良いんですよ、睡眠取った後で体力が有り余ってる状態なんで。
帰りは自信ありますか?
残業などで疲れた身体と精神状態で、時速60kmで走り続けても1時間かかる運転に耐えられるでしょうか?
電車やバスなら乗り込みさえすれば眠っていても到着しますが、車は1時間ずっと集中しておかないといけないですよね。
繁忙期も関係なくです。
あとこの時期、業者の塩対応は当たり前です。
進学やら新卒やらの人がまず2月ぐらいから物件も引越し業者も決めているので5月いっぱいぐらいまで、まずまともな物件が見つかりませんし引越し業者も平日に予約が取れれば御の字くらいにいっぱいです。
6月頃から閑散期に入るので探すなら6~8月にしてください。
特に真夏だと暑くてて引っ越したがる人が少ないので待てるならそこまで待った方が良い物件が見つかりやすいです。
とりあえずそれまでは車通勤がどういうものなのか体験してみてはどうですか?
これから梅雨に入ったりと道路状況も変わるので、そういうのを経験して耐えられそうなら現状維持でも良いでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
階段がすごく狭い2階への荷物...
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
お昼にかかる引越し、引越し業...
-
終活について質問です
-
引っ越しして来たら、引っ越し...
-
車で片道60キロ通勤は無謀?
-
引越しするまでの空白期間、荷...
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
投票権はどこ?
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
福岡県北九州市小倉南区で、引...
-
女性に引越し手伝う!って言わ...
-
ソネットのミニコについて
-
嫁入り道具(婚礼家具)処分し...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
引っ越しが寂しい気持ちについ...
-
引っ越し挨拶
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
深夜、早朝のお風呂について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で片道60キロ通勤は無謀?
-
階段がすごく狭い2階への荷物...
-
立ち会い業者や宅急便の重複
-
引っ越しで壊れたエアコンの保...
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
家具組立て会社に床を傷つけら...
-
引っ越しで冷蔵庫を壊されました
-
引っ越しで洗濯機が壊れた
-
お昼にかかる引越し、引越し業...
-
家電を買った際の大きなダンボ...
-
ピアノの部屋移動!料金相場は?
-
引っ越し業者に家具家電を傷付...
-
1月~5月の引越しの費用は、...
-
YAMAHAのクラビノーバをお持ち...
-
賃貸マンション・共有部分のキ...
-
公務員に引越し代は支給される...
-
引っ越しについて 引っ越し業者...
-
粗大ゴミを出したいのですが・・
-
引っ越し業者に、先にペットボ...
-
独身寮について 4月から独身寮...
おすすめ情報
コメントたくさんありがとうございます。 お礼まとめてこちらで失礼します。
居住地は北の国からの地です。
現在、居住地には積雪ないですが、勤務地には路肩と日影に雪が残っている状態です。
現住地にはほぼ何もない状態なので、
買い出しに片道100キロかけて行くのも普通の状況です。
北関東出身ですが、北関東の霜降りブラックアイスバーンよりは
積雪して圧雪の方が走りやすいとは感じています。
北関東時代にも片道60キロ通勤は経験したことがあります。
渋滞を避けるため朝4時半に起きてコンビニの駐車場で仮眠して7時半出勤、
21時半まで残業して23時帰宅。
ただ、臨時採用だったので半年ほどでしたが、
現在、この時よりは業務内容が少ない部署にはいます。
追加コメント、ありがとうございます。
馴染めなかった人が…というのは盲点でした。
6月~7月まで待ってみることにします。
「待ってみたら」という方にすべてベストアンサーを差し上げたいところですが、
「今すぐ決めなくても」と仰ってくださったNo5さんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。