
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手順としては
ノートHDDを 母艦(デスクトップ機)につけて
FDISK & フォーマット
再起動後 システム転送
ためしに再起動 DOSプロンプト c> の状態になるか確認
HDD に i386 をフォルダごと転送
HDDを ノートに戻して 電源オン
DOSプロンプト c> の状態になったら
cd i386 エンターで でレクトリを移動してから
winnt32 だったっけ? セットアップ開始
ファイル名度忘れしました。
この間でどこが分からないか もう一度 補足要求
fdiskの際に どうせならパテーション分けるんなら分けてしまって
分けたほうにi386を入れるって言う人も多い。
でぁでぁ
No.7
- 回答日時:
母艦インストールの時点でライセンス違反だし、システムが違うのでノートへ装着した際に障害が有り得る。
相談者の意図がXP CD-ROMのファイル、フォルダをHDDにコピーし、その後ノートで展開させインストールであればOK。
しかし、MS-DOSの無い状態ではセットアップ出来ない。
せめてFDDと起動ディスクが必要に思える。
No.6
- 回答日時:
基本的にANo.#1さんの回答でいいと思うのだが、一つだけ補足。
手順通りだとアクティブパーティションがないという理屈になるので、HDからの起動はできない。よって、別のPCの起動HDをいったんはずして、起動FD(FDISKが使えるならCD-ROMでも可)によるFDISKにて「アクティブな領域の設定」が必要だと思われる。
No.5
- 回答日時:
うーーん・・・
#4さんのお答えですが
win9x系は セットアップほぼ完了まで 母艦で作業してもOKですが
WINNT系 (2000.xp)は 後が怖い と理解していましたが・・・・
どんなもんでしょうねぇ
No.4
- 回答日時:
HDDをデスクトップ環境のC:ドライブとしてWindowsをインストール後、ノートPCに戻すことでほぼインストール可能です。
ノートに戻した後で、ノートのハードウェア用のドライバをインストールしデバイスを認識させれば完了です。その際ドライバCD-ROM等を要求する場合がありますので、あらかじめデスクトップ環境でドライバCD-ROM等をHDDにコピーしておくと良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
そうそう
ところで これだけじゃ セットアップ終わっても
どことも繋げないので 最低でもLANのドライバも入れておくこと。
LANさえ繋がれば 後はいかようにも料理できますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDドライブのないPcへのインス...
-
HDD交換について
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
Windowsの保護エラー
-
カードサービスをインストール...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
昨日に引き続き、デュアルブー...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
Windows2000のクリーンインスト...
-
Libretto L1のHDDを換えたので...
-
windows VistaのOSアンインスト...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
CD-RWドライブが欲しいのですが
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
ISOファイルの閲覧について
-
ディスクのコピー
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
ハードディスクイメージの取り方
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
2つインストールしたOSの片方...
-
partitionって?
-
ハードディスクの交換で旧ハー...
-
Windows98を新規にインストール...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
ロードエラー:GDI.EXEの解決方...
-
Win2000回復コンソールでコピー...
-
外付けDVD-ROMからの再セットア...
-
HDDを交換してWin2Kをクリーン...
-
マザーのドライバがインストー...
-
XPの再インストールができま...
-
パソコン壊れた?!
-
CBSC2でOSのインストールが...
-
Windows2000のクリーンインスト...
おすすめ情報