プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「叩く」を辞書で引いてみました。
1:手や手にもったもので打撃を加える。
2:攻撃して打撃を加える。
3:値切る。
4:しゃべる(例:大口を叩く)。

ネットでは
「褒めるところは褒める、叩くところは叩く。」
「××さん(俳優の実名)は結構叩かれているそうですよ。」
と決して評判の良くない作品、人物に対して「叩く」という用法をネットで見ます。
辞書的意味に解釈すると実際に映像ソフトや人物に打撃を加えるとなりますが
いくらなんでもそんな人はまずいません。

ネットにおける「叩く」は単に酷評すると考えていいでしょうか?

A 回答 (9件)

物理的な攻撃とは限りません。


いろいろな辞書を引き比べてみるとよいです。

『三省堂国語辞典 第七版』
たた・く 【叩く・敲く】
(5) 非難する。やっつける。〔他人の論文を―〕

『明鏡国語辞典 第二版』
たた・く 【叩く(敲く)】
(6) 攻撃を加えて相手をやっつける。また、相手の主張などを激しく非難攻撃する。「空中から敵の要塞を―」「敵の出端を―」「マスコミが政府を―」

『岩波国語辞典 第七版』
たた-く【叩く・敲く】
(1) 手・棒などで打つ。
 (ア) 物の面を(続けざまに)打つ。
 (イ) なぐる。比喩的に、論難する。「醜行を新聞が―」「マスコミに―・かれる」。攻めて打撃を与える。「先鋒(せんぽう)を―」

『新明解国語辞典 第七版』
たた・く【叩く】
(二) (なに・だれヲ―) 相手が音(ネ)を上げるまで、連続的に何か激しい事をする。「陰口を―/むだ口を―/ライバル(出端)を―〔=徹底的に攻撃する〕/一丁叩いてやるか〔=(a)きびしく仕込んでやろうか。(b)きびしく攻撃(非難)してやろうか〕/処理の不手際を新聞で連日叩かれる/買い―〔=値切って負けさせる〕
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧に調べてくれて有難うございます。
手持ちの辞書、あまり良くないような。
これで「叩く」の意味と使い方が解りました。

最後に、この場を借りて教えてくれた全ての皆さん、
有難うございました。

お礼日時:2016/03/21 19:48

「批判する」ぐらいじゃないでしょうか。


「酷評する」はちょっといきなり行き過ぎている感じがします。
ほめられているのではない。まあまあという感じでもない。だから否定されている。
けれどもその否定の加減はいろいろの段階があると思います。
「叩く」というのはでも、でも、まるっきり否定しているのではなく、
その相手がそれによってまだ変わってくれることを期待して、ことばをぶっつけている、
そういう過程だと思います。でもほんとにその批判の度合いはいろいろだと思います。
「叩く」はそれでもまだ変化への期待がのこっているのだと思います。
    • good
    • 3

普通に考えりゃ、辞書の2の解釈で良いのではないですか?



1は、わざわざ物理的な攻撃であることを説明していますが。
2は、物理的とは特定していないので、非物理的な精神的攻撃,打撃も含みますので。
    • good
    • 0

https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%8F%A9%E3%81%8F
攻撃的なメールを発信する
酷評と叩くは、関係があまりないと考えられることが多いと思います。
日本語の辞書にも色々あるでしょうが、単純には《叩く》には多種類の用法があります。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/136750/meaning/m0 …
同じ文字を書いても、発音の違うのもあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/176608/meaning/m0 …

ネットというのは、おそらく、《AとBとが相互に意識して内容を重視して作成した推考された論》をやりとりする環境や場ではなくて、無名でその場限りの罵声、怒声、同調、感情の吐露を行う場や環境であることが多いと思います。
従って、《論》をしていることは珍しく、《評》にはなってないことがほとんどであろうと想像出来ます。
『ネットで叩く』というのは、『激しく非難し、侮辱し、産別し、排斥し、攻撃することで、自分の感情を吐露することに酔い興奮している行動を無自覚にしている』のを指しています。
    • good
    • 0

恐らく「叩く」の意味のうち「攻撃を加えて相手を負かす」という意味が拡大解釈され、「ネット上のコメントや発言拡散などで攻撃する」と転じたのがネット上における「叩く」という意味であると思われます。

    • good
    • 1

>ネットにおける


別にネットに限定の必要ありません。
出る杭は打たれる、の打たれるも叩かれるもパッシングもほぼ同じ意味です。
一種の隠語です、「やられる」も隠語の一種です、空き巣にやられる、・・・・その他。
    • good
    • 1

意味は2つある。


1.精神論:酷評すると考えていいでしょう
2.実利:検索圏外へ飛ばすこと:技術的に相当に難しい
    • good
    • 0

良いです。


英語のバッシングから来ているとも言えましょう。
    • good
    • 2

酷評するですね。


弱点を見つけて罵る 意味と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!