dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
この場を借りて質問させていただきます。

ノートpcを使用しているのですが、昨日までは問題なく打てたひらがなが急に打てなくなりました。
自分なりに調べてみたのですが改善の兆しはありません。
おそらく、起動した際などにどこかボタンを押してしまったのだとは思いますが・・・

使用しているpcはacerなのは覚えているのですが機種名までちょっとはっきり思い出せません。
OSはwindows10です。アップグレードしてしばらくたっています。

今まで試したのは
・コントロールパネルから日本語IMEを削除し再インストール
・タスクバーに言語バー(?)が出ないのでコントロールパネルからタスクバーに表示のチェックを入れたが無反応(再起動もしました)
・CapsLockや半角全角キーを押してみました。

どれもうんともすんとも反応してくれません。

詳しい方、手順まで含めて何を試してみればよいか示していただければと思います。
乱文ではございますが宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ありがとうございます
    無事に打てるようになりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/17 14:52

A 回答 (2件)

システムの復元をやってみてはどうでしょうか。


パソコンを何日か前の状態に戻すんです

スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
です
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます

お礼日時:2016/03/17 14:22

>タスクバーに言語バーが出ないのでコントロールパネルからタスクバーに表示のチェックを入れたが無反応(再起動もしました)



「スタート」右クリック「コントロールパネル」「言語」「言語の追加」「詳細設定」「入力方式の切り替え」「使用可能な場合にデスクトップ言語バー使用する」チェック入れ「保存」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずでした。
全く同じことをしましたがダメでした。

お礼日時:2016/03/17 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!