
全くの素人の質問です。
「魔裟斗vsブアカーオ戦、ミスジャッジ」とYahooのニュースで見ました。
内容を見ると、ブアカーオ選手のほうが勝っていたのに、延長する必要がなかった・・・と言うような内容。
う~ん。わかりません。誰がこんなことを決めるのですか?
審判が3人いて、2人は引き分け!と結果を出したんですよね。それなのに、試合後どうして、審判は間違っていたなんて出てくるんでしょう?
素人考えで、言っているので、通なかたは、こんな質問に苛立ちがあるかもしれませんが・・(ごめんなさい)
K-1を主催しているところが、3人審判を選任しているんですよね。その審判を身内が非難しているんですよね。
なんだか・・・野球の審判ミスのような、VTRで見たらはっきり「審判ミス」とわかるような、(相撲なんかもそうですね)ことならこんなことがあっても理解が出来ますが、K-1のようなスポーツは、相撲のように「縄から足が出てた」のような明確な判定ってないのに・・どうして、ミスジャッジになってしまうのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>そうなんですね。私もちらちら見てはいたのですが・・
>やはり、あの試合は、誰が見ても「ミスジャッジ」だったのでしょうか?
うーん・・
「誰が見ても」というほどではないんでしょうけどね。
「魔裟斗選手が押されてる」というのは、感じた人が多かったとは思いますよ。一方的に「負け」っていうわけではなかったとおもいますけど・・
>角田さんがえらい人で、あとから、責任を持って減俸するっていったって・・・
>角田さんがそんなに力があるのであれば、その場で、審判と話し合うとか・・
>出来なかったんでしょうか?(たぶんダメですね。)
これはさすがに、ちょっと無理でしょう・・^^;
一応、試合は審判に判定権がありますので・・
それに、ここで角田さんが出て行って「おかしい」と言ってしまうとomusupaさんも回答で述べられましたが「何のため審判?」という話にもなってしまいます。
どっかの野球球団の渡辺オーナーじゃないんですから・・
今回は、これが「試合結果」を覆すほどのものではなかったのでよかったのですが・・
もし、このミスジャッジのようなことで試合結果が逆転してしまったら・・大問題ですから^^;
>今回は日本人びいきだったのかしら?
まぁ、そうですね・・
やっぱり「K-1初の日本人王者」でしたし・・
小比類巻選手との戦いとかが目玉になっていたのに、
実現しなかった・・審判とか運営側の人間も「日本人」ですから、気持ちが日本人側にあったのかもしれません。
再びありがとうございます。
>「魔裟斗選手が押されてる」というのは、感じた人が多かったとは思いますよ。
うーん。いろいろお話を聞いていくうちに、だんだん、やっぱり審判のジャッジが正しくなかったような気がしてきました。後からジャッジを覆すということは、よっぽどのことがあったってことですよね。
本当に日本人びいきだったら、その審判辞めたほうが良いですね。少し悲しいです。
No.5
- 回答日時:
一ファンとしての意見ですが、
K-1流の判定なら、明らかに3ラウンドで判定勝ちでしょうね(もちろん、ブアカーオの)。「あり得へん!イカサマや!こんなことするから、スポーツ扱いされへんのや!」って、叫びました(家で)。
魔裟斗VSナラントンガラグも不思議でしたね。あれはK-1流の判定なら延長でしょう。ま、名前勝ちでしょうね。
ただ、おっしゃるようにミスジャッジかどうかは、はっきりとは難しいですね。ボクシングも同じですね。フィギアスケートやシンクロもそうですが、結局は終わった後に、専門家(ジャッジも専門家ですが)や目の肥えたファンが明らかに「おかしい」と思った場合に、今回のような反応が起こるんじゃないでしょうか。
>スポーツ扱いされへんのや!」
これは・・・痛いですね・・・・。ショーのように
なってきたってことですよね。
まっ、日本で盛んにやるのであれば、日本人のチャンプのほうが盛り上がりますから、しょうがないといえばしょうがないのかもしれませんが。。ちょっとさびしいですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
93年の第一回のK-1グランプリ(ヘビー級ですが)では、選手の母国以外で、レフリー、ジャッジは選出される、という決まりがありましたが、翌年からあいまいなものになりました。
ただ、開催国の歓声は、当然母国の選手に応援が集まりますので、審判員がどこの国であっても、開催国選手有利にはなるでしょうね。
K-1が世界的なものになるには、毎年のトーナメントが何ヶ国かで、開かれるようにならない駄目でしょう。もっと言えば、ボクシングのように、チャンピオンは防衛戦しか行わなくて良いくらいにならないと、ボクシングと肩を並べる事はないと思います。
もどって、判定基準の「相手に与えたダメージ」は、トーナメントでは、前の試合のダメージも残ってますから、むずかしいと思います。
>前の試合のダメージも残ってますから、むずかしいと思います。
確かにそうですね。
トーナメントで勝ち進むという、面白さもありますが、ジャッジは難しくなりますね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ミスジャッジというより不正行為では?初めからジャッジ三人が日本人で日本開催、選手も日本人。
どこが公正なんでしょうか。変な判定はこの試合だけじゃないです。今までもうやむやにされてましたが決勝戦で魔裟斗だった為に注目度も大きくK-1に対してかなりの抗議が殺到した様です。
おそらく想像以上の反響に驚き異例の処置をしたのでしょう。
ボクシングの世界戦では中立国がジャッジする事を義務付けてますが所詮K-1は世界水準ではない日本だけのイベントなんです。
>選手も日本人。どこが公正なんでしょうか。
言われてみればそのとおりですね。
どの国際競技も日本人の試合を日本人だけでジャッジすることなんて、ありえないですよね。(ジャンプなんて、あまりいい点をつけてしまうと削除されちゃいますもんね。)
>日本だけのイベントなんです
なんだかK-1って数年前の夜中にテレビで放送されていて、思わずベットから起き上がって見たのを覚えています。(びっくりしたということです)
どんどん発展していき個人的にはとってもうれしかったのですが、まだまだですね。
アメリカでも成功している雰囲気だったけど・・・こんな感じのジャッジが続くのであれば、ファンの方も悲しいですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
私も素人なので、なんともいえませんが、
K-1のルールの第4条で
第4条
試合の得点は次の項目に該当するものを基準として評価、採点される。
(1) パンチ、キックなどの有効技により、的確且つ有効な攻撃が認められ、相応のダメージを与えたかどうかを判定する。
(2) 採点の優先順位は、
(1) ダウン数
(2) 相手に与えたダメージの有無
(3) クリーンヒットの数
(4) アグレッシブ度(攻勢点)
の順にこれを採点し、優勢の方の選手を常に10点として、劣勢の選手から減点していく採点方法を取る。
と、こうなっています。
ですので、
「ダウンした」とか、
「明らかにクリーンヒットした」
などははっきりポイントとして分かると思いますが、
「パンチが入ったかどうか」
「審判員の見る角度によって、クリーンヒットに見えなかったパンチがあった」
など、こういうわかりにくい判定のために、
3人の審判員がいあるのですが・・
やっぱり審判も人間ですからね、ミスはあるとは思います。
あと、「延長する必要はなかった」とかを決めてるのは、
審判員以外のお偉いさん・・運営側の人たちとかですかね。
実際これを言ったのは「角田信朗さん(K-1競技統括プロデューサー)」ですから・・
でも、実際に試合を見ていれば魔裟斗選手の負けははっきりしていました。
終始押されていましたからね、延長までもつれるとは私は思っていませんでしたし。
でも、それで商売やってるんですから・・
プロなんだし、選手達の勝敗に一番大きくかかわってくるんですから・・
どのスポーツでもそうですが、
ミスジャッジや、チーム・選手ひいきなジャッジはやめてほしいものですね・・
「いい試合」も後味の悪いものになってしまいます。
少しでも参考になれば幸いです。
参考URL:http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040709 …
とってもわかりやすい回答ありがとうございます。
>実際に試合を見ていれば魔裟斗選手の負けははっきりしていました。
そうなんですね。私もちらちら見てはいたのですが・・
やはり、あの試合は、誰が見ても「ミスジャッジ」だったのでしょうか?
角田さんがえらい人で、あとから、責任を持って減俸するっていったって・・・角田さんがそんなに力があるのであれば、その場で、審判と話し合うとか・・出来なかったんでしょうか?(たぶんダメですね。)
なんだか、こんな簡単に審判のジャッジをくつがえす(しかも2人も)だなんて・・審判いらないじゃん!なんて大げさに考えちゃうんですよねー。
>どのスポーツでもそうですが、ミスジャッジや、チーム・選手ひいきな・・・
本当にそうですね。今回は日本人びいきだったのかしら?
改めまして、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
K1においてハードパンチャーは...
-
K2ってなんでしょうか?
-
刃牙道のことですが、徳川御老...
-
セームシュルトはなかなか強か...
-
鬼滅の刃で、不死川玄弥やモブ...
-
矢吹丈が身長170なら力石とかウ...
-
清水梨沙
-
所沢のタイソンって言われてる ...
-
ゾンビ VS ボクサー 世界チャン...
-
よそのキックボクシングジムか...
-
格闘技の試合で失禁した女を侮...
-
横浜銀蠅のツッパリハイスクー...
-
マイク・タイソンのすごさを教...
-
亀田を優勢とした韓国人ジャッジ
-
60年代以降のデビューで、百...
-
那須川vsタケルの試合は無さそ...
-
K-1の試合は本当に八百長抜...
-
ボクサーが細い理由
-
ボクシングの給水に使うビール...
-
ボクサーは、平均してどのくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宮本武蔵 対 宍戸梅軒
-
リアルガチで判定無双技術無双...
-
バガボンド26、27巻について
-
バガボンドについて
-
東京の地名に多い「武蔵」って...
-
新しく建造する超大型イージス...
-
■こないだのK1で・・・
-
リアルガチで判定無双技術無双...
-
アーネストホーストとピーター...
-
進学校
-
K2ってなんでしょうか?
-
リアルガチで日本人選手判定多...
-
K1武蔵の
-
華原朋美さんと武蔵さん
-
K-1オランダ ボンヤスキーVS...
-
武蔵はもうダメなのでしょうか?
-
k-1グランプリではなぜ武蔵...
-
k-1レイ・セフォーひいき待...
-
なぜトップファイター相手に武...
-
大道塾空道やってます。いつも...
おすすめ情報