
妊娠中なのですが仕事に行きたくなくて悩んでいます。今妊娠4ヵ月に入ったばかりなのですが、つわりがひどくて1ヵ月間休職をしていました。
その1ヶ月が終わってから仕事復帰し、産休まで頑張って産休育休をもらい、仕事を頑張るつもりでした。
しかし、休職期間が終わってからも長期間の怠けからなのか仕事に行きたくなくて仕方ありません。
普通は仕事に行きたくないって皆さん思うものだから、行きたくなくても頑張らなくちゃと思って支度はするんですけど、嫌で嫌で涙が止まりません。
仕事は保育士で基本的には8.5時間で休憩時間がありません。仕事場の皆さんは優しく休んでも何も言わず逆に心配してくれます。仕事中も無理しないでと言ってくれたりと妊娠にすごく理解がある仕事場です。
しかし、それが私にとって申し訳ない気持ちがいっぱいで余計に頑張らなくては!迷惑かけないようにしなくては!と気持ちの面で思ってしまいます。
仕事を行きたくないというのも旦那は知っていて無理しなくていいよって言葉に思わず甘えてしまい、結局当日に休みの電話をし、仕事場には申し訳ない気持ちがいっぱいでも甘えて休んでしまいます...
そんな自分が余計に嫌でまた色々考えて泣いてという日々です。
仕事を辞めようという選択肢はなく、初めての正社員で親にもやっとの思いで安心させることができ、辞めないようにと毎回念押しされています。お金の面でも旦那のお給料だけではとてもやっていけないし、社員ということでパートとかにはない待遇があるので辞めれないというのが現状です。
やはり仕事が嫌というのはただのわがまま、怠けでつわりがおさまっているのなら仕事に頑張って行くべきなのでしょうか...?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
悪阻は人それぞれ感じ方が違いますからなんとも言えませんが、悪阻がありながらも産休まで働き、仕事復帰をした私からしたら、ただの甘ったれにしか聞こえません。
他人を巻き込んでのワガママ、、、早々に退職されたらいかがですか?
人員の補充が出来無い中で、働かれている方がかわいそうです。その中に、妊婦さんや既婚者さんがいらっしゃれば貴方のそのワガママに振り回されます。人の親になる以上、もっとしっかりなさって下さい。
保育園に、子供を預けている親の立場からも、貴方のような気持ちで働かれていては子供を預けるのも嫌です!

No.3
- 回答日時:
64歳主婦です。
お腹の赤ちゃんが「お母さん! ゆっくり休んで もう少し、
私のことにも関心をもって!」と願っているのではないかしら?
「私が休んだら皆に迷惑がかかる」とか「夫の給料だけでは
食べていけない」などといった、付随的なことには
今は、目をつむって、貴女の一番大事な仕事、無事に赤ちゃんを
生むこと、、、に専念されたら良いのでは?
一番大事な「命を育むこと」を、きちんと優先すれば
後の諸々の問題(経済的なことなど)は きちんと
問題なく解決します。
「案ずるより産むが易し」です。
今は、職場のことより、経済のことより
(ご主人も働いておられるのですから)行き倒れ、、、に
なることはありません。
ご主人のお給料が上がるかもしれませんよ。
神様が、女性に与えられた最高の贈り物 妊娠、出産!!
何も思い煩うことなく、赤ちゃんのことを一番優先して
心穏やかに妊娠期間を楽しんで下さい。
今が、貴女の人生の中で最高の時期ですよ。
No.2
- 回答日時:
私は吐き悪阻が酷かったので質問者様の
悪阻の辛さがわかります。22週まで続き、
ピーク時は1日20回も吐き続け本当に
辛かったです。
悪阻は人によって、どれ位続くのもどれ位酷いかも
全く分かりませんし、先も見えません。
ですので質問者様が辛いのならお休みするべきです。
ですが悪阻だからと言って、当日に欠勤の連絡を
するのは余計に、迷惑が掛かります。
ですので一度、医師に『私は、保育士をしていて
悪阻が酷く本当に辛くて仕事にならないので
診断書をもらえませんか?』と言ってみてください。私の場合ですが、お医者さんに相談しましたら
この状況じゃ仕事にならないよね、と親身になって
話を聞いてくださり、2週間安静を要するとの診断を書いてくれましたので2週間はお休みをいただきましたよ!
保育士は仕事内容もすごくハードだと思います。
今は悪阻でネガティブになりやすく気持ちも
落ち込みやすいですが、悪阻がおさまれば
ウソのように気分が晴れますし、元気になります!
あと少しの辛抱なのですから、今の時期だけ
お休みさせてもらう方が良いですよ!
参考にしてみてくださいね。
回答ありがとうございます。
22週までとは長いですね...しかも吐き悪阻でそれだけ長いと余計に...
私も診断書は書いてもらい1ヵ月は休職しました。
その休職期間が終わり、悪阻の気持ち悪さはおさまってはいます...
それなのにっていう感じで...
悪阻でネガティブになったり落ち込みやすくなったりとかあるんですね!
自分だけだと思い、余計に塞ぎ込んでいました!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
時短にしてもらうことはできないんですか?
私が同僚なら、早めに産休とれよ人数補充できないじゃん、と思います
回答ありがとうございます。
時短にする交渉は考えてはいたのですが、まだ言い出せてはいません。
時短にして皆さんより短い勤務時間で皆さんと同じお給料を頂くというのが気がかりで...
無給で休んだ方がとは思うっていたのですが、確かにそれはそれで人手不足で迷惑をかけますよね。
同僚や先輩からそう思われたり陰口たたかれるのは仕方ない事だと思ってはいます。
しかし、産休は9ヵ月くらいにならないと取れないので4ヵ月に入ったばかりの私には不可能です。
時短にしてもらう交渉はこれからしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 相談させてください。 現在妊娠7ヶ月です。アルバイトで週に4日6時間のテレアポの仕事をしています。前 3 2022/04/21 20:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は妊娠初期から食べづわりと匂いづわりが酷く、仕事もなかなか行けずで職場 2 2023/01/21 04:23
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 妊娠 妊娠中、仕事の調整。 予約仕事をしています。 こんな仕事の為今まで当日休みを取ったことはなく、妊娠初 1 2022/05/26 09:02
- 会社・職場 仕事が嫌で行ったり、行かなかったりして休んだことある人いますか? やっと決まった会社で頑張ろうと思っ 1 2023/05/19 06:21
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安定期が過ぎた現在も悪阻があります。 それで職場をお休みさせて頂くことが 3 2023/01/22 09:15
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と、仕事について質問させてください。 現在生後3ヶ月の子供がいます。 仕事は妊娠中に退職(一応 1 2022/10/03 12:07
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
教師は妊娠報告を子どもたちに...
-
妊娠5ヶ月の25歳妊婦です。夫を...
-
7wでつわりで吐き気はくるんで...
-
妊娠中の妻との距離感。
-
妊娠中のカフェイン
-
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
妊娠14週ですが、悪阻がひどく...
-
初妊娠で今妊娠5週目の終わり...
-
助けて下さい。悪阻で毎日地獄
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
18歳。男。最近心拍数が安定し...
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
彼女とお家デートしました チラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
教師は妊娠報告を子どもたちに...
-
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
妊娠5ヶ月の25歳妊婦です。夫を...
-
悪阻が酷すぎて堕胎するのは異...
-
つわりの時に無性に食べたくな...
-
つわりで吐血しました。
-
妊娠中なのですが仕事に行きた...
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安...
-
二人目希望ですが悪阻が怖い
-
妊娠13週と2日の妊婦です。落ち...
-
妊娠中のカフェイン摂取
-
つわりの乗り切り方について
-
授乳中のカフェインレスコーヒ...
-
助けて下さい。悪阻で毎日地獄
-
妊娠を機に4年勤めていた会社を...
-
悪阻で死ぬ?
-
悪阻のピークは、いうごろですか?
-
妻がつわりの時期の夫の気持ち
-
妊娠3ヶ月の妻に食べてもらいたい
おすすめ情報