
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リミットスイッチそのものには電圧はありません。
「リミットスイッチ」に「電源」と「負荷」を接続しますと、回路
(接点)構成により、常時閉端子に接続した負荷に電流が流れ負荷
が動作します。
また、常時開端子に接続した負荷は、動作せず待機状態になります。
この状態から「リミットスイッチ」が働きますと常時閉端子に接続
した負荷は電流が切れますので負荷が停止します。
また、常時開端子に接続した負荷は、動作することになります。
「リミットスイッチ」と「電源」と「負荷=補助リレー(例)」を
接続した状態の図を貼りつけましたので、参考にすると良いでしょう。
なお、接続図は初期状態を書いてあります。
制御回路を勉強する時に参考書の他に実際の動作を理解するために
市販品(補助リレーやリミットスイッチ、端子台、配線類、必要に
より電池・テスターなど)を購入して用意します。
この部品類を参考書の接続例に合わせて接続し、実際にどのように
動作しているのかを確認すると理解が深まると思います。

No.1
- 回答日時:
リミットスイッチ自体に電圧はなく、そのリミットスイッチに電圧をかけているか(電源をつないでいるか)ということでしょう。
電圧をかけている(電源をつないでいる)なら「有電圧接点」です。電圧をかけている(電源をつないでいる)リミットスイッチの接点が閉じれば、接続している負荷(リレーの励磁回路など)に電流が流れます。
>回路を開くならb側に電気は流れてるはずです
回路を開く前(閉じているとき)には、電流は流れているでしょう。開いたら流れなくなります。
ところで、何が「変な話」なのですか?
a側、b側とは、接点の形式の話ですか? a接点であろうがb接点であろうが、「閉じる」で電流が流れ、「開く」で流れません。「閉じる」「開く」はa/bに関係のない呼び方です。
a接点はそのリレーのコイル励磁で「閉」、無励磁で「開」、b接点は逆に励磁で「開」、無励磁で「閉」というものです。リレーの中での動作方式の話ですよ。その辺を混乱していませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき 1 2023/05/29 16:36
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 1.制御盤ってなんですか? 2.電圧コネクタってなんですか? 3.回路信号、回路番号、電気回路ってな 1 2022/12/21 22:10
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
リレー
-
誘導電圧の対策
-
電力方向継電器って?
-
野球用のスコアボードを自作で...
-
PLCラダープログラムで、全自動...
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
接点信号とは?
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
複数の回路の信号を同時にオン...
-
直流で駆動する電磁弁
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
【電気と英語】「モメンタリ」...
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
リレー(LY2N)で、電源を投入す...
-
2SC1815の反転回路でリレーを動...
-
ウェットリレーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
電力方向継電器って?
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
直流で駆動する電磁弁
-
リレー
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
誘導電圧の対策
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
直流負荷による接点溶着について
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
PLC間の配線について
-
サージキラーの有無に関して
-
12Vリレーに電流が流れたらONす...
おすすめ情報