
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市販されているイチジク苗樹の殆どは桝井ドルフィンという種類で夏と秋の二回収穫ができますが、夏に果実がなるのは前年に伸びた枝の先端付近で、今年伸びた新らしい枝の葉脇には秋に果実がなりますので1年目の今年もまだなる可能性はあります。
私の経験からは最初の年は花が咲いてもそれを結実させずに取って樹を充実させることに栄養分を回しましたので翌年以降の果実の成績は良かったです。
下記参考URLの育て方が大変参考になりますのでご覧下さい。
参考URL:http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kaju/ichijiku.html

No.4
- 回答日時:
品種が異なる場合がありますが.
私の近所で「花が咲くけど実がならない」いちじくは.けっこうあります。花が咲いて実がなるには5年か10年ぐらいかかります。
なお.私の地区の習慣で.いちじくは悪条件の環境に植えますので.育ちが悪いこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この花の名前を教えてください。
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
桃の実が落ちる
-
もし、娘が出来たら実が紅く熟...
-
桜の木に実はなりますか?それ...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
ブドウの巨砲が熟さない
-
イチゴ苗の葉先が黒くなる
-
この赤い実の名前を教えてください
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
庭に植えてはいけない木?
-
ぶどう棚の作り方
-
ブドウの根の深さについて
-
苺に虫?どうしたらいいでしょ...
-
オリーブの木が枯れてきたみた...
-
植物の名前を教えてください
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
サフランを北海道で育てるには
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報