
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
人参は、中1本でもいいです、玉ねぎは、大1個、豚肉はカレーシチュー用300gとします、お肉は均一の大きさに切ります、沸騰したお湯を中火にして、人参と肉を入れます、ここで玉ねぎをトロトロにするならいっしょに入れます、中火のまま40分ほど煮込み、肉のかたさをチェックします、大きさによりますから、チエックはこまめに、肉が好みのかたさになれば、玉ねぎを入れます、10分ほど煮込み、ジャガイモを入れます、火加減は中火のままで、ジャガイモも好みの大きさかたさがあるので、チェックをこまめに、このみのかたさになれば、火を止めてルーをいれますが、これはやはり好みのトロトロ感で先ずはいいと思いますが、味が薄ければもう少し入れるという感じで、ルーが溶けたら弱火で約3分ほど煮込んで、出来上がりです!最後の煮込みは焦げ付かないように、ジャガイモが潰れない程度に、かき回して下さい。
そして、いただきま〜す!です。お粗末でした!No.5
- 回答日時:
私は根菜からです。
具を大きく切るからなのと、豚肉は薄切り肉を使用するのが多かったからです。また、ほかの肉のときも、根菜を先にしていました。根菜(面取りしますが、面取りしてカットした部分も途中で入れていました。もったいないのと、この小さい野菜が煮溶けて、とろみになるので)をゆで、灰汁とりしながら、野菜が柔らかくなったら、ブイヨンなどと一緒に肉類を入れます。
また灰汁をとりながら煮て、お肉に火が通ったら、一旦火を止め、ルーを入れます。
蓋をしてしばらくほっておくと、ルーが勝手に溶けるので、そうしたら、好みの隠し味(牛乳だったり、料理酒だったり、ワインだったり、醤油やソース、ヨーグルト、トマト、コーヒーとかチョコとが、それはお好みで)を入れて、弱火で煮込みます。
若しくは肉類を酒類でつけておき、肉を入れるタイミングでそれらも一緒に入れてしまう。
ルーの量は最初は箱に書かれているとおりの水とルーの量で。
二人前なら、市販の箱の半分サイズでしょう。
濃いな、と思ったら、水やだし(ブイヨンとか、コンソメとか)、牛乳を足して煮こめばいいし、さらさらが好きなら、もっと水分を足すか、野菜を多くすればいいと思います。
No.4
- 回答日時:
我が家では、油の摂取を控える為、具材を炒めたことが有りません。
初めから中火で、玉ねぎ が 透明になるまで煮て、ニンジンを入れて、柔らかくなれば、最後に 肉、ジャガイモを入れます。
全体が煮えたなら、火を止めて(市販のルーは80度が一番溶けやく出来ている ので)から、ルーを入れる。
ルーが解けたなら、再び中火で、香りづけに カレーパウダーを少量(
小さじ1)を入れ、全体が馴染むと 完成です。
ご参考になれば、イイのですが。
No.3
- 回答日時:
玉ねぎの茶色い皮の効能利用。
アク取り
ふきこぼれ
食べられる食材になってからルーを投入。
ルーが溶けていない。固形の場合は箸でつまんで振って溶かす。(市販ルーは粘りをだす。少なめで)
ルーは甘口を使い、カレー粉を追加して香りと辛さを追加する。ホール胡椒を胡椒ミルで擂ったり
電子レンジで再加熱する場合、粘度が高いと内部で焦げる。(水追加)
No.2
- 回答日時:
炒めると炒めない場合~
炒めると野菜や肉のうま味が閉じ込められ、具単体のうま味の流出を防ぎ具単体がよりおいしくなる。
→市販のカレーとかシチューのルウには最初から野菜とかのうま味成分を含んだ出汁が入っているので、カレーとか作るなら具単体をおいしくした方がいい
炒めない場合、スープ全体にうま味が溶け込んでスープはおいしくなるけど具のうま味はスープに取られてしまうため具単体は味気なくなる。
→要するに出汁です。ラーメンとかのスープと同じ。例えばクミンとかの香辛料とかから、一からカレーを作る場合には有効手段(てかそれが市販のルウになる)。無論出汁を取った後の具は基本は使いません。
No.1
- 回答日時:
先に豚肉を入れるのは、肉汁(だし)をとる為ですね。しかし、沸騰させるとあくが出て苦味が増すので、とっておきましょうね。
にんじん、ジャガイモ、たまねぎと硬いものから順番がいいでしょう。たまねぎは多いと甘くなるので、多いほうがおいしいでしょうね。なお、私は、市販のルーは、濃い目が好きなので、少し多めですね。
そして、粉カレーなどを入れると、辛くなりますし、オロシりんごや焼肉のたれなどを入れると甘くなります。また、ブロッコリーやアサリなどを入れるとコクが増しますね。
カキやシーチキンもおいしいそうです。お試しを・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 自家製サラダチキンを作る要領で豚肉を調理しても同じようにやわらかくなりますか? 鶏肉を袋に入れ、水を 2 2023/06/09 00:02
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 食べ物・食材 みりんを入れるタイミング 10 2023/05/17 21:40
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- レシピ・食事 カレーの玉ねぎは焦がした方が美味い? 6 2023/05/26 01:30
- レシピ・食事 春巻きには野菜は何を入れたらいい? 2 2023/08/26 15:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 カリウムを減らすための、野菜の茹でこぼしについて 1 2022/04/03 12:03
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーの作り方
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
賞味期限切れのルー
-
家族4人でこの量??
-
カレーを作りかけたのですが…
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
あなたのカレーの秘訣を教えて...
-
カレーの作り方 で 少しピリ...
-
彼氏をうならせるカレーライス...
-
ココイチとゴーゴーカレーの違...
-
カレーの具 炒めないで煮るだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
SNSとかアプリで
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
カレーの材料量について
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
おすすめ情報
補足させてください。
二人分のカレーを作る場合の材料なのですが、多くみつもって
にんじん 2本
じゃがいも 2個
豚肉 200g
たまねぎ 1個
ぐらいで大丈夫でしょうか?
ルー(市販のもの)は何かけ投入すれば美味しくできあがりますか??
回答お願いいたします。