
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 「拼音」
ピンインのことですね。
# Shift_JIS の文字セットに存在しない文字はすべてHTMLエンコードされるようです。
# 適切にデコードすれば、元の文字を表示できます。
「ピンイン」はアルファベットではなく、発音記号 (日本語で言えば、平仮名や片仮名に相当するもの) です。
普通話成立以前は大陸中国でも注音符号 (アルファベットではなく、独自の文字を使用。敢えて言えば、ハングルに近いかも......) が
使用されていたと思いますが、習得が容易なため 、現在では、「漢語ピン音」が事実上の世界標準となっています。
アルファベットを使用した中文の発音記号には、他に「通用ピンイン」、Wade方式等がありますが、どちらも現在では一般的ではありません。
No.2
- 回答日時:
多分それはピン音のピンの漢字が文字化けしちゃったんだと思います。
「拼」という漢字ですが手偏に并せる(并ぶ)です。この回答も文字化けする可能性があります。やっぱり文字化けしてるみたい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語
-
中国語に詳しい方
-
台湾人の名前は、姓と名でどっ...
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
孔明さん
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
中国人 大声
-
中国の長白山に行きたいのです...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
日本人は英語と中国語、学ぶな...
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
第二言語を学びたいと思ってる...
-
なぜ中国人は名古屋をミングウ...
-
中国や台湾など旧正月の国では1...
-
今だと中国は何時ですか?
-
中国語読める方教えてください...
-
中国では卓球の事を「乒乓球」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして中国は、簡体字を導入...
-
中国語の名前について質問です。
-
暗号の解読
-
中国の簡字体の作り方のルール...
-
business licenseとは?
-
「Infomation」について
-
aやuのあたまに-(横棒/バー)...
-
ハングルに詳しい方に質問です...
-
日本人の名前をハングルで書く...
-
appendixとannexの違いは?
-
韓国の名前の読み方
-
Ah you should go back you don...
-
韓国人の名前の読み方
-
英語の文字数の数え方
-
ハングルで
-
薬事法に関する英語訳について...
-
秀、優、良、可、不可 留学書...
-
インドネシア語で「もし良かっ...
-
ハングル
-
日本の名前を韓国の名前に変え...
おすすめ情報