
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本だって新字体を採用したんだから, 中国を一方的にどうこういうのは片手落ちってものだとは思うんだ. 実際のところ日本の新字体でも「文字ごとに字形を選択した結果『統一性』が失われた」って批判はある. 中国では「偏旁として使える字形」というのがあって, それについては原則それを使うことになっているのでむしろシンプルといえなくもない.
簡体字にはいろいろな理由で選ばれているんだけど, 「草書を楷書化した」ものは「わかる人にはわかる」かもしれない. さらには「元の字形に戻した」ものもあるんだよね.
日本でおもしろいのは法律用語の「欠缺」かなぁ. これ, 新字体だと「欠欠」になってしまって間抜けだし, かといって「けん欠」とも書けなかったため仕方なく「欠缺」と書かざるをえなくなっていたという....
No.1
- 回答日時:
>とても安心感と親近感を感じるけど
中国には関係ないことだから。
自分たちが楽できたらいいだけ。
ちなみに聞いた話では
台湾では
~的
を「の」
って書いてるらしい。(未確認)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孔明さん
-
なぜ中国語は漢字なのに読めな...
-
今だと中国は何時ですか?
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
ザックリした中国語を教えて
-
【中国人に質問です】中国の警...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
日本人は英語と中国語、学ぶな...
-
コンビニで1シェンマ2メイヨウ...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
外国語得意な方の口元
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国人 大声
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして中国は、簡体字を導入...
-
中国語の名前について質問です。
-
暗号の解読
-
中国の簡字体の作り方のルール...
-
business licenseとは?
-
「Infomation」について
-
aやuのあたまに-(横棒/バー)...
-
ハングルに詳しい方に質問です...
-
日本人の名前をハングルで書く...
-
appendixとannexの違いは?
-
韓国の名前の読み方
-
Ah you should go back you don...
-
韓国人の名前の読み方
-
英語の文字数の数え方
-
ハングルで
-
薬事法に関する英語訳について...
-
秀、優、良、可、不可 留学書...
-
インドネシア語で「もし良かっ...
-
ハングル
-
日本の名前を韓国の名前に変え...
おすすめ情報