
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>このKとは圧平衡定数でも濃度平衡定数でもいいのでしょうか??
構いません。本来は単位の着かない「モル分率」であるべきなのですが、非常にむつかしくなります。
気相の場合分圧は定義からして濃度と全く同じです。
液相でも無理をすればイオンの分圧等と言うものも考えられますが、無理が多過ぎます。
この場合イオンの気液平衡が現われかなりバカバカしいです。
ネルンストの式ですが、かなりどうでも良いです。
一応米国で電気化学も叩き込まれましたが、結構いい加減な代物です。
もちろん厳密な定義があります、理科年表・CD付きぐらいお買い下さい、
大学生なら図書館の日本化学会編・化学便覧基礎編の起電力の項をご覧下さい。
面倒なら英語版Wikipediaをお読み下さい、邦文Wikipediaは時々「大嘘」が書いてありますので、
邦文Wikipediaを開けてから、左端のEnglishと書いてある所をクリックすると英語版に飛びます。
非常によく書けていますが、長いし引用文献が多くて急ぐときはウンザリします。
ありがとうございます!!
私が持っている教材は
いい加減なことが多くて(*_*)
図書館で探してみます(*^^*)
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 化学 N2O4⇄2NO2の平衡定数が0.2である。 1molのN2O4を1Lの容器に入れ、平衡に達したとき 1 2022/07/31 15:53
- 化学 N2O4⇄2NO2の平衡定数が0.2である。 1molのN2O4を1Lの容器に入れ、平衡に達したとき 1 2022/07/31 15:16
- 化学 濃度勾配があるとイオンが移動する理由 2 2022/06/22 15:15
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 化学 化学 クエン酸の解離 2 2022/06/08 17:44
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 化学 化学です。 濃度平衡定数が出てくる問題って体積一定って条件が大体入ってるのですがこれは何故でしょうか 2 2023/07/29 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報