
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「学習性無力感」、私も学びました。
私は児童教育を専攻しているので、「子どもの発達と学習」という講義名でしたが。この対処法としては、学習性無力感に陥った児童にいかにやる気をもたせるかと言うことだと思います。陥った場合の「治療」教育だけでなく、「予防」教育も必要です。子どもの個性を尊重し、長所をのばしてやる気を引き出す指導が望まれています。学習について学ばれるのであるなら、「学習性無力感」にだけ焦点を当てずに、全体からみていかれてはどうですか?「やる気」には自己効力感や達成動機なども関係してきます。
私が講義で使ったテキストのURLをのせておきますので、参考にされてください。なかなかわかりやすい本だと思います。
お勉強、がんばってくださいね☆☆☆
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762821 …
No.3
- 回答日時:
「無気力の心理学」(波多野誼余夫 稲垣佳世子)を、お勧めしときます。
図書館で借りてください。このサイトに概要が書かれています。
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/religion/ap …
No.1
- 回答日時:
心理学を専攻なさっているんですか?
私はそもそも大学を、この「学習性無力感」によって中退してしまいました。いやむしろ「学習性絶望感」??
どちらにしろ、今なら「大学行きたい」と思えばいつでも行けますが、当時は「行かなければいけない」→「でも、なんのために?」→「授業放棄」→「単位足りない」→「留年決定」→「どうせ続かないだろう」→「中退」
目的を見失ってしまったんですね。受験戦争に流されて何も見えないまま大学なんか行くもんじゃない。辞めて正解です。今では目的があって行動がありますから。
楽しい大学生活を送ってくださいね。
参考URL:http://staff.miyakyo-u.ac.jp/~m-taira/Lecture/OH …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理学の細かい違いがわかりま...
-
桜美林大学か武蔵野大学、迷っ...
-
放送大学で心理学を受講してい...
-
慶應の心理学専攻について
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
触れたまま
-
心理士の言動について質問です。
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
若くなくて冷え性なのにノース...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
尻を触ってくる上司の心理 僕は...
-
とある男子から、2日会ってない...
-
LINE
-
男友達からLINEの返信、楽しみ...
-
心理学と催眠術や読心術は、ど...
-
仕事を休むと連絡来る職場の男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應の心理学専攻について
-
大学で学ぶ心理学と、一般的な...
-
精神医学と心理学の違い
-
大学の心理学の授業についてです。
-
心理学は人文科学か自然科学か。
-
心理学は理系といいますが、ど...
-
大学の心理学科はなぜ文学部?
-
心理学の細かい違いがわかりま...
-
通信で心理学を学びたいのですが…
-
精神分析学の勉強方法
-
理系で心理学的な勉強がしたい...
-
夢についてを学びたい
-
認定心理士の資格が欲しいので...
-
心理学が学べる大学で有名な教...
-
心理学の大学、短期大学、専門...
-
認知心理学が学べる大学
-
心理学科で使う数学
-
お勧めの発達心理学者
-
進学について質問です。
-
桜美林大学か武蔵野大学、迷っ...
おすすめ情報