プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6月挙式予定です。
現在勤めているので勤め先の人たちも呼ぶことに決めました。
直属の上司にももちろん声をかけました、上司はその人だけなので挨拶も頼みました。
「自分が挨拶するの!?」という様子で、
だいぶ驚かれたので、あんまり参列したくないのかなとは直感的に感じました。
この上司とは、正直仲がよくありません。
表情がすぐに出やすい私の性格も難ありですが、まさに「他人に厳しく自分に甘い」人なので、自分なりに仕事しても評価してもらえず不満が溜まり、態度に出てしまったことが何度かありました。
その度に話し合いをもち、私が気をつけるという形で話は終わりました。
お気に入りの人以外には厳しい上司なので、職場のほとんどの人から嫌われています。
同僚同士が仲良しなおかげで、みんな上司から評価されなくても何とか勤め続けられています。
先日みんなに招待状を配り、上司にも渡しました。
その数日後、私がいないところで私の仲良しの同僚たちの前で「結婚式行きたくない」とかなり駄々をこねていたそうです。
詳しくは私が傷つくから…と教えてはもらえませんでしたが、そうとう行きたくないことを発言していたそうで、みんなかなり引いていたようです。
私としても、本当は呼びたくありませんでした。
でも仕事でお世話になっているのは事実だし、同僚を呼ぶなら呼ばない訳にはいかないと思いながら、呼びました。
なので上司にも、社会人として嫌でも来てもらえたらと思いましたが、私がいないところでみんなにそんな発言をされるとどうしたらいいのやら…
みんなも上司が嫌いなので来たら結婚式楽しめないと言ってます。
もうすぐ出欠の締め切りなのですが、いまだに返事はもらってません。
私も来てほしくない、相手も行きたくない利害が一致してるので、私から「返事に迷ってるなら無理しないでください」というのは失礼ですかね?
教えてくれた同僚にも迷惑かけたくないので、「挨拶頼んだときから様子が気になってたので」みたいな理由でならどうかなと。

みなさんはどう思われますか?
回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 教えてくれた同僚は「どんな人でも上司だし、向こうの返事待ちで私から動かないほうがいい」と言ってます。
    ですが向こうの本音がわかってる以上、こちらから言ってもいいのでは?と思ってしまいます。
    普段空気読めずに周りを引かせることが得意なので、今回もいっそのこと「挨拶やりたくない、行きたくない」と言ってくれればよかったのに…と思ってしまいます。

      補足日時:2016/04/20 01:55

A 回答 (5件)

「挨拶頼んだときから様子が気になってたので」は、絶対禁句です。

これでは逆なでですよ。

 また、上司の方へは、「返事に迷ってるなら無理しないでください」は失礼です。
 そもそも上司にお話ししたのは、ちびこ様からです。
 返事に迷うというのは、上司の方もかなり無理して、出席して、ご挨拶をされようと、かなり ちびこ様にご配慮されておられると思います。
 ですから、ご出席された後も、愚痴が出ることは覚悟しておいて下さいね。

 ただ、「お世話様です。ご多用中に、プライベートなことをお願いし、申し訳ございませんでした。当日、貴重なお時間を戴いた上に、ご足労いただき、お祝いの御言葉を賜るお願いをしましたこと、ご迷惑でなかったでしょうか?心配しております」と、綺麗な便箋にお手紙にして、お渡しし、ご意向を賜るのが良いと思います。

 もし、どうしてもお断りしたい、または他にもお用事があってと、直接お断りの意を表明された場合には(但し、上司としては、職場の他の社員とのバランスも考えてのことなので、個人的な相性で決めるわけではないと思います。そこは誤解の無きようにお願いします)、ただ只管、「この度は、勝手なお願いをして、申し訳ございませんでした」と頭を下げると良いと思います。

 そうすれば、 ちびこ様からの気遣いの謝罪が、むしろ、上司の方にもプラスに好感されると思います。

 決して、口が裂けても、嫌だったと言ってはなりません。禁句ですよ!
 
 後は、職場でうまくお仕事なさいませ!
    • good
    • 1

その程度の我慢が出来ないなら、式はやめた方が良いのでは?



例えば上司を呼ばないとして、上司との遺恨を残し気不味い状態で仕事を続けるの?

結婚とはその様な我慢をしなければいけない場面が沢山あります。

自分の考え、意地を通したいなら結婚はしないことです。

貴女だけが我慢しているわけではなく、旦那も色々我慢しています。

多分男性ならそんなことはでな悩まないし、呼ばないデメリットを理解しているため、損なことはしません。

好きだから呼ぶ、嫌いだから呼ばないが通じるのは高校生迄ですよ。
    • good
    • 2

相手が嫌がっていることを知っているだけに、気が休まりませんね。



同僚の方の意見に賛成です。
ここで欠席しても~と話を持ちだすと、ちびこさんが失礼な人間ということになってしまいます。そういった話を周りに話すような上司ですのですから、そう伝えてしまうと、「せっかく心づもりしていたのに、途中で招待を取り消した」と噂されることになります。その知らない噂を事情を知らない人が聞いたら、間違いなくちびこさんは失礼な人間と思われるでしょう。

上司は、好きではない部下の結婚式で祝辞を頼まれたと考えているでしょうけれど、それは上司の考えるべきことです。周りの人は、その上司がどう振る舞うのか見ています。同様に、あなたがどう振る舞うかも見ています。ここは、アドバイスしてくれた同僚にお礼を言って、何もせず待つのが得策と思います。

人間関係のことですから、こうすれば正解というのはないかもしれません。ですが、こういった場合は当事者の上司より、周りの見ている人がどう受け取るかを考えて行動するのがベターです。

良い結婚式になりますよに!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
上司は空気読めなくて周りを引かせてばかりなのに、自分が悪者になりそうなときは平気で私や同僚たちのせいだと言う人なんです。
お気に入り以外はその性格わかってるので、ますます引いてますけどね。
私から動いたら、上司も「ラッキー♪向こうから言ってきたから、私のせいにして断れる♪」と思うと思います。
上司のあまりの様子に、我を忘れていました。
冷静にならなくてはですね!
本当にありがとうございました☆

お礼日時:2016/04/20 09:06

下手なウソはオススメできません。


結婚してからも仕事は続きますからね。
同僚の言うことが一番無難で正しいでしょう。礼儀を重んずるのなら何も言わないほうが良い。

>私から「返事に迷ってるなら無理しないでください」というのは失礼ですかね?

はい。失礼です。
あなたは上司が行きたくないと言っていることを「知らない」のですから。
あくまでも現状ではあなたは出席を(しかも挨拶まで)お願いしている立場です。
相手が出席を迷ってるのを本人から直接言われて初めて「是非出席していただきたかったですが、無理していただくのも申し訳ありませんので、辞退いただいても大丈夫です」などと返せるわけです。
この順番は間違ってはいけません。

この辺は本音がどうかではなく、体裁の話です。
欠席させたいのなら、その上司から行きたくない旨の台詞を何とか引き出すことです。
繰り返しますがあなたから促してはいけません。
あくまでも相手に言わせてから、あなたが後押しすること。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり「知らない」私から動いてはいけませんよね…
行きたくない旨を引き出す…
かなり難しいです。
様子見ながら考えてみます。

相手に言わせること、忘れないでおきます☆
ありがとうございました!!!

お礼日時:2016/04/20 02:56

旦那さんの会社の出席者の関係で、こちらの上司を招待出来なくなりました。

家族と友人だけの小さな結婚式になりましたので、招待はしたのですが、取り消させて下さい。とか嘘八百で。上司以外全員呼んでいたらちょっとバレるかもしれないけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
結婚式当日は本来仕事の日で、みんなを呼ぶから職場自体お休みにしてもらいました。
上司のお気に入り以外は出席予定なので、その理由で断り上司が職場開けるが、同僚は休む…バレバレですね(笑)
そういう言い方もあるのか!!と勉強になりました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2016/04/20 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!