

前回の質問の延長になります。
Windows7のPCで「建築みつも郎6」をインストールしたのですが、アイコンをクリックしても起動出来ません。
アンインストールしたら起動出来ます。
でもPCを再起動したらソフトが消えてる状態です。
※添付写真を参考
インストールした「建築みつも郎6」のプロパティで、「互換モードでこのプログラムを実行する」というメニューがあり、互換モードでWindows95~7までバージョンを選べるようになってます。
試しに「Windows98」と「Windows xp」と「vista」を選択してソフト起動を試みたのですが、起動できませんでした。
最初から駄目なら諦めますがアンインストールしたらソフトが起動出来ます。
これらの解決方法を教えて下さい。
※ソフトのインストールはシリアルナンバーも入力しました。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.2 です。
管理者権限で動いたそうですね。であれば、そのままでも問題ないでしょう。
建築みつも郎12 動作環境 (スタンドアロン版) の動作環境を見てみると、下記のように書いてありました。
https://www.kobec.co.jp/kenchiku/12move.html
制限事項:本製品をインストール・アンインストール及び運用する際は、コンピュータの管理者権限を有するユーザーでログオンする必要があります。
「建築みつも郎6」のころと仕様が変わっている可能性もありますが、多分そのままだと思います。これが原因ではないでしょうか。
常時使われる場合は、ユーザーの切り替えでアカウントの権限を、ユーザーから管理者に上げておけば OK でしょう。当然、起動する度に "管理者として実行" をしても OK ですが。
No.4
- 回答日時:
Windows 7に非対応なので、最新バージョンの製品を使うことを勧める。
http://www.kobec.co.jp/kenchiku/
そうすれば安心して(Windows10でも)使えるだろう。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
今回は使えないと覚悟しましたが、7でも使えるようなので当分このソフトを使おうかと思ってます。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「建築みつも郎6」は、WindowsXPまでの対応のようです。
https://www.kobec.co.jp/archive/os_end_km.html
インストール時に、互換性を検査したほうが良いのでは? インストールファイルを右クリックで、互換性のトラブルシューティングを選択します。互換モードしては、WindowsXP SP3 が最適でしょう。
互換性トラブルシューティング → プログラムの互換性 → 推奨設定を使用する → 次へでお任せでテストを行う。
互換性トラブルシューティング → プログラムの互換性 → 問題のトラブルシューティング → 気付いた問題。
どちらかでインストールを試したらどうでしょう。インストール後の互換性よりも事前に互換性問題を解決できる可能性があります。これでも駄目ならば、まともに動く可能性はないでしょう。
アンインストールした後は大概アイコンは消えてしまいますが、どこから実行したのでしょうか? アンインストールしてもアイコンはまだ残っていたのしょうか? 不思議です。まあ、アンインストールしても実行できるのは、実体が残っているとしか思えませんが、再起動したおりに消去されるソフトウェアなのでしょう。普通は再起動前に、アンインストールした時点で消えますが。また、アンインストールすると使えるようになるのも判りませんが、障害になるプログラムが消えたので使えたかも知れません。謎です。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
アイコンをクリックしても全く起動しなかったソフトが、アンインストールすると勝手に起動するという症状でした。
その際、起動したからソフトが使えると思ったのですが、実際はアンインストールしてるので、次にPCの電源を入れるとソフトのショートカットだけが残って、ソフトが起動しないという状態でした。
そのような症状があるのですが、管理者権限ではソフトが起動する模様です。
昨日の時点でもソフトが起動出来たので、これからは管理者権限のアカウントで使おうと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 Windows7を認証しないまま使うと1カ月後使えなくなりますか?使え
- 2 DELL版のWindows7 proと 普通のWindows7 proは 自作pcにインストールする
- 3 windows7 のisoファイルの配布について windows7 のサポートが2020年1月14日
- 4 WindowsXPで動作し、Windows7では動作しないPCゲームをWindows7で動作させるこ
- 5 新品のwindows7を購入しました。即返品したいです。今時Windows7って使い道ありますか?。
- 6 Windows7で動くソフト、動かぬソフト。
- 7 windows7搭載PCを買うか、それともvistaから無償アップグレードPCを買うか
- 8 Windows7RCで、OS起動時に前回終了時に開いていたフォルダが自動的に開きません。
- 9 Windows7にWindows7をインストール
- 10 Windows7で、Windows7にあたる、プログラムの追加と削除に
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
5
lenovo Vantageが起動しません。
-
6
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
7
Win10での「秀丸エディター」の...
-
8
Windows10を使っているのですが...
-
9
Centos5.4 インストール時、起...
-
10
64bit OSのインストールについて
-
11
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
12
Windows10のサービスを停止する
-
13
B's動画レコーダー録画を起動し...
-
14
外付けHDDへのCentOSインストール
-
15
Windows10で、Windows7の頃のソ...
-
16
windows10にて管理者なのにexe...
-
17
Windows10を使ってるのですがア...
-
18
外付けHDDを起動ディスクとして...
-
19
CentOSでXが起動しない
-
20
OS10.8で使用可能にしたフォン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
追文です。
なお、その「建築みつも郎6」はWindows98を購入した当時から使用しているソフトです。
追文です。
これまでの回答ありがとうございます。
返答が遅くなりましたが、先ほどPCを起動したところ、何故かソフトが開きました。
それも、管理者アカウントで開けました。
別アカウント(標準ユーザー)では開けませんでした。
※PCを使える時間が限られてるので、回答された内容は、まだ何も試してません。
今のノートPC(vista)を使用するようになってから、普段は別アカウント(標準ユーザー)で使用しており、今回も別アカウントを作ってソフトをインストールしました。
添付写真のように互換モードもありましたが、そのような設定を変更せずに管理者アカウントでソフトが開けるので、それならそれで構わないと思うようになりました。
あとは誤作動がないのか心配です。
もう少しだけ回答を受け付けます。