
ギプスの相律についてです。
式としては
f = c - p + 2
となっており
c=成分の数
p=相の数
です。
このとき、成分の数 って言うのは
何なのですか?
相の数と言うのは気相、液相
の数を数えたらいいんですが
成分の数がピンときません。
また、授業にて
系の状態を定める為に選んだ状態量を『状態変数』といい、
状態変数を用いて得られる状態量を
『状態関数』という。
示強性状態関数の最小数(自由度)fは
ギプスの相律によって決まる。
と習いました。
ここで
系の状態を定めるとはどうゆう事か
という疑問を持ちました。
あと、自由度を求めて
なにに使えるのでしょうか?
悩んでいる問題は
25℃の温度にて水とその飽和蒸気からなる系の自由度を求めよ。
です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
成分はこの場合は化合物としてのH2Oですね。
化合物が反応して違う物質に変化するならその変化した物質も成分に含まれます。
>25℃の温度にて水とその飽和蒸気からなる系の自由度を求めよ。
ですから、
成分は c=1
相の数は p=2
f = c - p + 2
=1-2+2=1
自由度が1、温度25℃が決まっているので、その飽和蒸気圧が決まる。
温度を変化させると飽和蒸気圧もそれに応じて一つに決まる、
ということをギプスの相律は示しているのです。
私は冶金屋なので成分は元素のことが多く、また圧力がほとんど関係ない(あくまで地上での工業の場合)ため、
相律は、下のように習いました。
f = c - p + 1
例えば純鉄の溶解は固相と液相の2相があり成分は鉄のみですから、
f=1-2+1=0、自由度は0
固相と液相の共存する温度はただ一つ1538 °Cだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 状態変化の問題で、「2種類の物質(例えば水と酸素)が存在する時の自由度fを求めなさい。」という問いが 1 2023/05/08 21:20
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 ファンデルワールス状態方程式の臨界時の状態量を求める際、臨界体積VrはVの3次関数の極値でもあり変曲 1 2023/03/25 17:51
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 化学 120.0gのアンモニア(分子量17.03)が75℃で11.40dm^3の体積を占めるときの圧力を( 1 2023/04/24 00:21
- その他(自然科学) 測定した大気圧と温度をもとに空気の密度を求めたいのですが、P=ρR(t+273.15)の式の意味が分 3 2023/07/08 12:17
- 物理学 無限に深い井戸におけるエネルギーと運動量の分布の矛盾 量子力学 3 2023/01/28 02:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温は気温より何℃低いか
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
バッファー溶液に関する質問
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
バリアブル・レンジ・ホッピン...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
雰囲気温度と同じになる?
-
沸騰後の火加減について
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
ガラス転移温度と荷重たわみ温...
-
水350gはなん㍑?
-
地学について 【マグマが上昇し...
-
温度、湿度と水の蒸発しやすさ...
-
気化熱と蒸発潜熱
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
冷水機? 冷水器?
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
デンプン?
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
おすすめ情報