重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脳下垂体からは成長ホルモンや甲状腺刺激ホルモンなど様々なホルモンが分泌されると思いますが、脳下垂体と間脳視床下部の間にはこれらのホルモンについてどのような関係がありますか?
間脳視床下部が脳下垂体にホルモンを分泌するように指令を出しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>>視床下部が脳下垂体にホルモンを分泌するように指令を出しているのでしょうか?



そうです。脳下垂体に対してホルモンを分泌して指令してます。
全部で7個。
・副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)
・甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)
・性腺刺激ホルモン放出ホルモン
・成長ホルモン放出ホルモン(GH-RH)
・プロラクチン放出ホルモン(PRH)
・ソマトスタチン
・プロラクチン放出抑制ホルモン

指令を受けた脳下垂体もまたホルモンを分泌して臓器に指令をだしています。
○下垂体前葉ホルモン
・副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
・甲状腺刺激ホルモン(TSH)
・性腺刺激ホルモン
・黄体形成ホルモン(LH)
・卵胞刺激ホルモン
・成長ホルモン(GH)
・プロラクチン(PRL)
○下垂体中葉ホルモン
・メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)
○下垂体後葉ホルモン
・バソプレッシン(ADH:抗利尿ホルモン)
・オキシトシン
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!