
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
販売店にて、家電、パソコン関係の修理に携わっている者です。
仕事上で扱う物なら、個人向けのサポートではなく別途窓口がありますので、そこへの問い合わせになります。
が、個人的に購入した物であれば、一般ユーザー向けのサポート窓口に連絡してサポートを仰ぐ事もあります。
もちろん、内容は単に「使い方がわからん」って事はありませんので、かなり突っ込んだ内容になりますけど。
設計上問題があり、それをメーカーは公には認めていないが、掲示板では非常に多くの不調の訴えがあるM/Bを購入してしまった事があります。(リリースされて直ぐ購入。その時点では不具合情報は一切無かった)
その製品は非常に短期で販売終了し、すかさず後継品に置き換わったので、メーカー側も暗には認めていました。(店の在庫品は、代理店が回収に来た。しかし、販売済みの物の回収は実施せず)
個人的に購入した物なので、その問題となっている部分を「ここがこうだからおかしい。これで(この設計で)安定動作する訳が無い」とサポートに指摘した所、「無条件で後継品と交換致します」としてくれました。
同様に不安定で悩んで連絡した方もいらっしゃるようですが(掲示板の書き込み)そこまで突っ込んだ指摘はしなかったのか、「修理扱いになり、安定動作を図る為のコンデンサが追加されて帰って来た」との書き込みもありました。
サポートの人も、「人を見て対処する」ようです。
No.2
- 回答日時:
開発業界(特に組み込み関係)だと問い合わせ先を確保するのが当たり前です。
発売して間もないボードを開発品に組み込む場合とか、データシートやマニュアルの誤記も日常茶飯事だし、
検索しても使った例がないからメーカに聞くのが当たり前。
マイクロソフトだってあれだけ人と金つぎ込んでも年中バグ修正してるわけだし、何かあるのがごく普通。
発売直前に問題が見つかった部分なんか、最初は故意に説明を省いておいて修正できてから説明が記載される
という反則技もよく見ます。(というオレも時々やるけどね^^)
深くなってくるとどうしても作った人にしかわからない話になってくるしね。
頼りになる人つかんで名指しで使えるってのがベスト。
ま、そこまでいかなくても、まめに根ほり葉ほり聞いて知らないことを教えてもらえるチャンスは逃さない
のはどの業界でも大事じゃないかなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
スマホのダイレクト給電について
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
中古物件
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古PCにWPS Officeが多いのは何故
-
docomoオンラインショップのセ...
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
Windows11の画面の色が薄いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
パソコンメーカーのサポートに...
-
DELL製PCは壊れやすい?
-
老人にやさしいパソコン教えて...
-
DELLのサポート、詐取では?
-
デルのPCを買うか、ドスパラで...
-
デスクトップPCの購入
-
MacBook初心者が、MacBook Pro ...
-
DELLのPCの落とし穴って・・・
-
VAIOについてです。
-
マウスコンピューターについて...
-
【急ぎ】全く初心者の母が購入...
-
DELLのパソコンについて
-
2台目のPCにiiyamaを検討し...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ETC車載器番号 確認
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古物件
-
充電してもノートパソコンのバ...
おすすめ情報