重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

反対される恋愛

長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
私は20歳にして初彼氏ができました。相手は25歳。7ヶ月付き合っていましたが先日別れを告げられました。理由は好きじゃなくなったからでした。別れる前からケンカやすれ違いも増えていてもしかしたら…と思っていた矢先のことでした。彼を忘れようとしても忘れることができずにいました。別れてから1週間後彼から連絡があり会って話し合いをすることに。よりを戻したいと言われました。嬉しかった反面不安な気持ちもあります。彼への不満、自分がどう思っているかも全て伝えました。時間がかかってもいいから信用してもらえるように努力すると言いました。だから私も長い目で見て判断しようと思っています。
しかし応援してくれる人もいれば私がまた苦労するだけだから辞めておいた方がいいと反対されています。職場の先輩に関してはそんな人と付き合うなら私との関係をきるとまで言われました。
私自身もうどうすればいいのかわかりません。彼を信じてなり直したい気持ちと職場の先輩ともうまくやっていきたい気持ちもあるけど自分の気持ちにも素直になりたい…しかし周りの意見を聞くべきか考えれば考えるほどしんどいです。

みなさんならどうしますか??よければコメントお願いします。

A 回答 (7件)

たこおじさんです。



若いカップルが付き合っていた。
そのカップルが最初は仲がよかったのでしょうが
次第に喧嘩が増えて、どういう内容の喧嘩かはしらないけど。

で、男のほうが「好きじゃなくなった」と、貴女に言い
別れた。
ところが、たった1週間で男が貴女に連絡をして、また寄りを
戻そうと言い、貴女も了承。

喧嘩の延長のときに、「じゃ、もう面倒くさい。好きじゃなくったから
別れよう」と、そのときの勢いで、別れを言う場合もありますよね。
冷静になって、また元に戻る。

こんなことは若いときは、よくあることではないかな。
こういうのは、寄りが戻ったとかそういうことではなく
最初から別れたうちに入ってない。

こういう場合もあれば、

もともとが、男のほうが、貴女のことそれほど好きではなく
まだ若い貴女のことを、付き合っているという名のもとだけで
貴女のことを弄んでいるような感じであれば、もともとが本気では
ないわけだから、別れようと言ったり、もう好きではなくなったよと
言ったり、責任がない男だから、また戻ろうと言ったり。
こういうケースのほうもあると思うのです。


本来、いい恋愛だろうが、悪い恋愛であろうが、本人たちが
よければ、周囲の人は口を挟まなくてもいいのですよね。
しかし、こういうタイプの女性っているのですよ。
貴女がどうかはわかないけど
それはね、

彼氏とちょっとした喧嘩だとか、小競り合い程度でも
誰かにすぐ相談いる女性っているよね。

「もう別れになってしまうかもしれない。どうしたらいいでしょうか」
なんてね。男の悪いところ、さんざん言ってね。
で、仲直りすると、あれだけ困ったように、あちこち言っていたものが
ケロッとしている。

こういうことを周囲に繰り返している女性だと、
また男と戻ったときに、「勝手にしなさい」と、縁も切りたくなるのでは
ないかな。
貴女の今までの周囲に対する、そういう言動があったのかなかったか
書いてないのでわからないけど。

あとは、もともとが、アドバイスしたほうの人で
自分の意見を聞かないで、その男と戻るくらいであれば
縁を切るわよなんていう人も中にはいるよね。
大袈裟なことですけどね。
自分の意見がすべて正しいのよという人って、いるよね。


恋愛ごとは、あくまで本人同士だからね。
応援する人もいれば、やめろという人もいるでしょう。
なんであっても、意見なんてすべて同じではなく、分かれるものです。

まだ相手の男のことを好きな気持ちが残っている女性に
「あなた、苦労するから、その男はおやめなさい」なんて
言われても、やめられるものではないよね。

苦労しますよなんて言っても、本人はまだその苦労がわかってないのですから。
これから起きてくる苦労なんて、おきてないうちから
わかるものではないよね。
経験させてはじめてわかるものなのでね。

まだ若いうちは、本人がいろいろと経験してわかってくることなので
今後別れる要素が高くとも、自分が思ったようにすればいいと思います。
その男と続けると、私は貴女との縁をきりますよ、は、
貴女のこと心配するあまりでしょうが、そこまですることでも
ないよね、その先輩。書いてないのでわからないけど、男なのか
女なのかはわからないけど。

男だとしたら、その男こそが、貴女を狙っているのかもですが。
そういうこともあるのでね。
私とのと書いているので、女性でしょうけどね。

自分の恋愛ぐらい、周囲に惑わされることなく、自分で今後どう
いくかぐらい自分で決めな。
結婚するわけではないのだから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

たこおじさんさんをベストアンサーに選ばせていただきました。とても胸に刺さる言葉でした。周囲に惑わされることなく、まだ若いし、自分の気持ちを素直に選ぼうと思いました。今後のことなんてわからないですよね。
先輩とのことはこれから考えていこうと思っています!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2016/04/28 14:41

彼と付き合って自分がどう成長したかですよ。


何も成長してないならあなたが悪い。
なぜなら、自分が成長したくないから彼と付き合ってるだけだから。
付き合って人生勉強になったし付き合ってよかった、と思えるなら付き合い続ければよい。
あなたがどう成長したのか、です。
なんの成長する気もなく恋愛してるなら、そんなあなたを応援できるわけないでしょ。
    • good
    • 2

>みなさんならどうしますか??



「長い目で見て判断しようと思っているあなたの立場」でですか?
それならば、自分の考えを通します。

「一週間でより戻しを言ってくる彼に対してどう応じるか?」ならば、よりは戻しません。

自分が別れを切り出すばあい、「もうこれ以上は無理」と思えるまで考えた上での事なので、再度それを覆すことはしませんから。

それにうまく行かなかった実績のある人より、それがない人を探すのもいいかなと思いますし。


>そんな人と付き合うなら私との関係をきるとまで言われました。

これはその先輩の考え方なので、何とも言えません。
実際にそうなったとしても仕方ないかなと考えます。
    • good
    • 1

きむじょんさん こんにちは。



男性です。

他の回答者様も言っているとおり、彼とお付き合いしても
苦労するかもしれません。

しかし、幸せになるかもしれません。

誰もわかりません。

他に好きな人が出来てアタックしたけれどダメだったので
戻ってきたのかもしれません。

きむじょんさんと別れて、1週間経って「やっぱり好きだ」
ということを再認識したのかもしれません。

こんなことをあれこれと推測していてもどうにもなりません。

きむじょんさんの気持ちを最優先しましょう。

件の先輩は【本当にきむじょんさんのことを心配して】、
「彼と付き合うならば関係を切る」と言ったのならば、
【脅し】だろうと思います。

きむじょんさんが考え、悩み抜いて「やっぱり彼が好き」と
決断して彼とのお付き合いを決めたのならば。
「しょうがないな~・・これからも苦労すると思うけれど
相談には乗るよ。」となるはずです。
本当にきむじょんさんのことを思っての「関係を切る」発言
ならば、です。

彼と付き合って本当に関係を切ってしまうならば、それは
本当にきむじょんさんを思っての発言ではありません。
「見捨てる」ということですから。

それは「きむじょんさんが苦労する」から「関係を切る」と
いうことではありません。
この理由は完全に破綻しています。
きむじょんさんのことを真に心配しているならば、本当に
関係を切ることはしません。

「私が助言したのに言うことを聞かない貴女なんかとは
関係を切る」ということです。

よく考えてみてください。
分かりますか?

何かしらの他意があるはずです。

質問文からでは分かりませんが、彼氏がいるきむじょんさんへの
妬みかもしれませんし、これ以上相談されることを面倒と思っている
かもしれませんし・・・・
単純に彼の人となりが気に入らずに自分の感情を優先しているのかも
しれません。
色々考えても結局は推測です。

しかし、本当に関係を切るならば、きむじょんさんを真に
心配してのことではない、というのは真実だと思います。

きむじょんさんは、未だ20歳ですよ。
いろいろな事を経験して行けば良いと思います。

大切なのは

【彼を信用したいけれど不安もある。】
なのか
【不安があって彼を信用出来ない。】
なのか。

よくご自分の気持ちと向き合ってみる事です。

>時間がかかってもいいから信用してもらえるように努力すると言いました。
>だから私も長い目で見て判断しようと思っています。

これで良いと思いますよ。

彼の言うことを信じる?
先輩の言うことを信じる?

の問題ではなく。

ご自分の気持を信じてください。
    • good
    • 0

男性だろうと女性だろうと自分から別れを提案し、その後復縁を求める人は「精神不安定者」で付き合っても幸せになれません。



また気分次第で別れ、付合いを繰り返します。

他人の精神を平気で傷付けれる人なので辞めた方が良いですよ。
    • good
    • 2

恋愛感情が強いと、客観的にものを見ることができないのは事実で、まあ、普通に半年くらいはそれが強い状況が続くというのは普通にあること。


半年から1年付き合わないと、相手の本質が見えないというのは自分も相手もそのような状況にあることが多いから。
はたから見ていた人には、相手に対して恋愛感情がないからある程度客観的にみることができている可能性はある。
特に、先輩に時々相談とかしていたなら、そういう可能性は高いけど、人一人のことを3行要約されても、決めることなんかできない。
    • good
    • 0

先輩との話の内容は不明ですが、先輩があなたを思いやってのことなら、たぶんその彼が問題ありなのでしょう。


振る人は、よく振られる人に問題があるといって振ります。しかし、実際は振る側の人に問題があることが多々あります。
たとえば、自分が心変わりしたんだとか、気が変わったんだとかじゃなく、それまで目に付いていた相手の不満なところが悪い、としてしまう、
すれ違いを二人の問題として軌道修正する・交渉する期間をもうけないで突然別れる、など。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!