
こんにちは。
先日、友人がレンタルビデオ店の会員証を紛失し
車の中や、部屋の中など探したけど
見つからなかったので、再発行してもらいました。
紛失した日が7/5、再発行してもらった日が7/7です。
7/12に、ビデオ店から連絡があり、レンタルしている
DVDを返却してください、とのことでした。
DVDは見れる環境にないので、レンタル日を聞いてみると
7/5の深夜とのこと。
新作のAV等、合計6本、すでに延滞料が4200円に
なっているとのこと。
事情を話すと、延滞料は払わなくてもいいそうですが、
やはり、利用規約にあるように、借りられたままになる
DVD代は払わないといけないようです。
そういう規約になっているので、支払う義務はもちろん
あると思いますが、合計で5万円弱という値段は
どうにかならないでしょうか。。。
新作がほとんどだし、仕方ないんでしょうか。
何か方法がありましたら、教えて下さい。
☆ちょっと前に同じような内容で投稿しましたが
うまくいかなかったみたいなので、もし同じような内容で
投稿がされていたらごめんなさい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10年ほど前にレンタル店に勤めていました。
その時の対応は、紛失届けが来た時点で、必要な情報を入力して、旧カードの現在状況を確認、貸し出しなし、なら、そのままデータ移行処理を取って、旧カード番号は廃棄処分。
貸し出しがあった場合は、本人に確認をとり、返却忘れがないか、十分に話しをします。本当に、レジの人間は、余程の顔見知りでなければ、本人確認など出来ないし、不可能ですから、レンタルした時間と、その時点で会員証が紛失していたのか、を確認するのです。
もしレンタルされてしまった商品があった場合、やはり弁償して頂く事になる可能性がありますが、商品が減価償却されている場合は保険相当、の事故商品処理する場合があります。新作の定価からレンタルで回収した金額の差額程度をお願いすることもありました。
届け出があった場合は、延滞金の請求はしませんでした。
とにかく、お客様に不愉快な思いをさせないよう、出来るだけ弁償はさける努力はいたしました。
ただ、欲の皮が突っ張った上司が間にしゃしゃり出てくると、結構こじれてしまい、「初めに言った事と違う」とトラブルになって、それが悩みの種でした。
なんのために「補償金」を徴収して、事故品対応マニュアルのビデオまでみせて教育したのか、それが無駄になる事はお客様にとって不幸以外のなにものでも無いと思いました。
ご参考までに。
おはようございます。
kogechibiさん、経験に基づくお話、ありがとうございました。
やっぱり、届け出をした時点で確認をしていない
店員さんのミスも考慮してもらっていいですよね。
借りられている6本は5本が新作で、1本が旧作、
そしてほとんどがAVだそうです。
だから定価も高いし、それだけこっちが支払う金額も
高くなるんですよね。。。
紛失に気付いた時点で届けていることと、
そのときの店員さんの対応ミスを指摘して
少しでも支払金額が安くなるよう交渉するように
伝えてみます。
店側は、店の利益を守ることしか考えてない対応で
こっちは犯罪の被害者なのに、なんだか腑に落ちません。
5万って大きいですよね。
なるべく安い金額になりますように。。。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「利用規約」になんて書いてあるのか判らないと、回答出来ないですが、利用規約にどういう事が書いてあったのでしょう?
もし「利用規約」に「他人が会員証を窃用、盗用した場合でも、会員本人にレンタル料金を支払う義務がある」って書いてあるなら、払うしかないでしょう。
(で、その上で、落としたカードを勝手に使われたと自分で警察に被害届けを出して、犯人が見付かってから自分で犯人に損害賠償請求して、被害額分を取り返すしか…)
きちんと本人確認をせず(拾った)会員証を持って来た犯人に貸し出してしまったレンタル屋にも過失はあると思いますが、利用規約に店側に都合の良い逃げ道が書いてあったら、店側の過失が認められるかどうか怪しいですね。(消費者側に余りにも不利な条項であれば、条項を無効とする判断も有り得ますが)
chie65536さん、ありがとうございます。
わたしはそのレンタル屋のカードを持っていないので
今規約を読むことはできないのですが、
利用規約には、紛失した際は届け出があるまでに起こったトラブルは
会員証の持ち主の責任、みたいなことが書いてあるようでした。
会員証を持っていれば、本当に本人なのかを確認することって
店員さんはあまりしないですよね。。。
友人は、今日明日には払いに行くみたいなんですけど、
chie65536さんがおっしゃるように、本人確認をしなかった
店側の責任も考慮してもらうような交渉をするように
伝えたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
TSUTAYAの会員規約を見てみたのですが、会員証紛失の場合「そのまま放置し盗用された場合は」の断りつきで、損害は会員が負担する旨が記載されていました。
ご質問の場合、紛失に気づいた時点で届け出ており、「そのまま放置し」たことになりません。
したがって、TSUTAYAの場合今回のようなケースでは損害を負う義務はないことになります。
ご質問のビデオ店では異なる規約になっているのかもしれませんが、いずれにせよ規約をよく読んでみないとなんともいえないと思いますので、規約の「会員証の紛失」の部分をよく読んでみてください。
そもそも、年会費ってこういう場合の保険費に充当されるものじゃないのかな、と思うのですが。
参考URL:http://www.ccc.co.jp/member/member2/agreement.html
daibutsudaさん、ありがとうございます。
7/5にビデオ店に行って、そこで落としてるんです。
だから、その日のうちにないことに気付いて
すぐに届け出をすればよかったんですね。
使われたのは、7/5の深夜で、落とした直後なんです。
犯人は、わざわざちょっと離れたところにある
別の店舗で借りていて、新作ばかりだし結構計画的だと思います。
紛失に気付いた時点、というのがとても微妙なんですが
届けたのが7/7なので、その間の責任はとらないといけないのかな。。。
TSUTAYAさんのような大きい店舗だと、店舗間の連絡とか
スムーズだろうし、こんなトラブルにも対応してくれそうですが
今回の店舗はそんなに大きくないし(といっても県内に
5店舗ぐらいはある)
最初に延滞料のことで電話をしてきたバイトの人の対応も、
こっちが紛失したことを伝えたにもかかわらず
(しかも電話が来る前に紛失したことは伝えてあり、
店からカードの再発行もされているのに)
延滞料を払えの一点張り。。。
店長らしき人は、事情をわかってくれたようですが、
紛失を伝えた7/7の時点で、前のカードの状況とか
見てはくれないんですかね?
daibutsudaさんがおっしゃるように、年会費は
払ってるわけだし、店と交渉してもらうように
アドバイスしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
怖いです、どうしたら良いので...
-
5
ガーシーこと東谷義和容疑者の...
-
6
身内が人身事故を起こしました...
-
7
捨印を使って訂正 訂正文字数...
-
8
ヤクザからの恐喝を受けて困っ...
-
9
弁護士法人 鈴木康之法律事務所...
-
10
銭湯に行かず友達にちんこを見...
-
11
相手から代金を頂戴するときの...
-
12
借用書は過去に貸したお金でも...
-
13
元彼女に訴えられました。 教え...
-
14
姉や弟からの暴力相談できる所は?
-
15
勝手に車の名義変更をされた場合
-
16
友達からの脅迫、威迫?至急お...
-
17
示談書の内容に相手が違反した...
-
18
妊娠したと嘘をついた場合、ど...
-
19
友達が私にはお金が無いから遊...
-
20
お金の事です。 相手と連番する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter