

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくは顧問の先生に聞いてください。
多分、詳しく知ってると思う
●~管
~管と言うのは、その楽器の根音(ハ長調のド)が大本原音のどこに相当するかを端的に現した言葉。同じ音符でも楽器により高さが全く違う。
ブラスバンドの譜面を見ると、同じ曲なのに、譜面が全く違う。
クラはシャープ2個なのに、フルートはフラット1個、とか。
ピアノはEフラット系で、ブラスではE管と言う。
ピッコロ、フルート=C管
オーボエ、ファゴット=C管
クラリネット=吹奏楽で使われるのは主にBb管
アルトクラリネット=Eb管
バスクラリネット=Bb管
ソプラノサックス=Bb管
アルトサックス=Eb管
テナーサックス=Bb管
バリトンサックス=Eb管
バスサックス=Bb管
コルネット=Bb管
トランペット=吹奏楽ではBb管
フリューゲルホルン=Bb管
フレンチホルン=F管
●実音~
●~管の通り、同じ音符なのに楽器によって全く高さになってしまう。
パソコンを使って作曲、編曲する場合、こればネックとなる。
これを解消する為、どの楽器で演奏して同じ音符が同じ高さになる様に工夫したのが実音~という言い方。
楽譜に書かれている音階ではなく「実音」で譜面を打ち込みます。
ブラスでも、例えば実音C(ハ長調のド)を吹きなさいといわれたら
・フルート,オーボエ:そのまま
・イングリッシュ・ホルン:完全5度高く吹く
・クラ:長2度高く吹く
・トランペット:長2度高く吹く
こうすと、ピッタリ合う
●ホルンについて
・フリューゲルホルン=Bb管
・フレンチホルン=F管
ホルンの主なものはF管とB♭管の2種類。
(エフカン、ベーカン)と言います。

No.3
- 回答日時:
まず、木管楽器と金管楽器で楽譜の記載方法が異なります。
これをまず理解して下さい。
楽譜に書いてある音(記譜音、記音)と実際に出る音(実音)が
金管楽器は同じですが、木管楽器は異なります。
B♭クラリネットを例に取ると、楽譜にド(C)とある場合、
演奏者はC音の指使いで音を出すと、実際に出てくる音はシ♭(B♭)になります。
金管楽器の楽譜は実音と記譜音が同じなのでこのようなことがありません。
昔、曲ごとにクラリネットはE管やB♭管に持ち替えていたそうです。
そのため、持ち替えた場合でも同じ指使いで演奏に対応できるように、
楽譜自体が変調しているそうです。
No.1
- 回答日時:
強く吹いた時と弱く吹いた時に音が変わりますよね?判りますか?
プーと長く吹いたとしましょう、一定の音域(高さや低さ)で音が鳴れば、キレイな音ですが
プォーンプォーンと、音が上下したら、音が汚く聞こえてしまいます、理解できますか?
毎日吹いて練習して、音を一定の高さで長く吹けるように練習します、また肺活量を上げる為に普段からペットボトルを膨らます(エビアンなどの海外のミネラルウォーターや、いろはす、のペットボトルがいいよ、手でくしゃくしゃになるタイプ)を風船のように空気を入れて膨らませたり中の空気を吸って小さくしたりと、肺活量がアップする練習をします。
楽器演奏は体力勝負なので、ランニングなどをして基礎体力を上げる、と言う事もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ホルンの運指を教えてください 5 2022/04/28 22:35
- 楽器・演奏 吹奏楽部の方に質問です! 私は中学校3年間ホルンを吹いていたのですが、 高校に入ってトランペットのソ 2 2022/04/18 23:12
- 楽器・演奏 吹奏楽部でホルンを吹いています。 エルクンバンチェロの音源を聞いても、テンポがどれくらいなのかAがど 2 2022/03/25 04:05
- 楽器・演奏 ホルンの日常管理について 1 2023/03/03 08:29
- 楽器・演奏 ホルンで、Cの音でなにも押さないのは何ホルンですか? 学生時代に吹奏楽部でなに菅のホルンを吹いていた 3 2023/04/26 21:25
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
- いじめ・人間関係 あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 かれこれ10年以上前の話になりますが中学時代に嫌いな同級生へあ 6 2022/05/02 11:43
- その他(社会・学校・職場) あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 かれこれ10年以上前の話になりますが中学時代に嫌いな同級生へあ 2 2022/05/02 13:00
- 学校 高校二年生です。 とてもおかしなはなしですが、小学生の頃から「き」の発音が上手く出来なくて友達にから 3 2023/05/10 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
この楽譜の二小節目の矢印のド...
-
楽譜の一行の呼び方
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
トランペットで ハッピーバー...
-
私絶対音感なのかなと思う時が...
-
中学生女子、ホルンをやってい...
-
オカリナ(F管)の楽譜で、ト音記...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
この曲名を教えて下さい。
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
ギターストロークについての質...
-
大学から弦楽器を始めるのは・・
-
シングシングシングのような明...
-
3コードブルース進行の曲(歌...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
或る曲の楽譜のコード進行の中...
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
耳コピ、楽譜を探して欲しい楽...
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
オーケストラの編曲に詳しい方...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
オカリナの移調について、G管で...
-
オーケストラ トランペットの...
-
オカリナG管はC管より5度高く...
-
トランペットで ハッピーバー...
-
校歌のアレンジをしています
-
MIDIファイルを編集できる?ア...
-
軍艦マーチのコード進行について
-
アルトリコーダの高いラの指使い
-
作詞作曲できないと歌手になれ...
-
バンドにおいて作曲を担当して...
-
音楽でいう「アンプ」の意味
おすすめ情報