
今年の4月、初めてクレソンの種をプランターと鉢に蒔きました。
(プランターはベランダ、鉢は試しに室内でと)
どちらも無事発芽したのですが、土から生えている部分がとても細いです・・。
調べてみたところ、徒長という状態な気がします・。
種の蒔き方が悪かったのかもしれませんが、葉っぱは青々としているのでこのまま育てたいと思っています。
茎(根?)を痛めないように土をかぶせれば、もう少し元気な状態になりますでしょうか?
詳しい方、教えてくださいm(__)m
ちなみに、同時期に植えたリーフレタスとルッコラも、根本が少し土から浮いているような感じです・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
基本クレソンは寒さには強いので霜が直接当たらなければ真冬でも成長しますが、室内のような暑い環境が苦手なので、
クレソンは湿気のある場所が好きなので、できるだけ水を切らさないようにします。プランターや鉢で育てている場合は、土が乾いたら全体に水がしっかり行き渡るようにたっぷり水やります。また1日1回日の当たる窓際においておいて、しっかり太陽光を吸収させます。たっぷり太陽光を吸収すると、クレソンは栄養素を合成しますので、より味の濃い野菜になります。栽培する際には水はけの良い土が適しています。水が大好きなのですが、水がずっと溜まっていて新しい酸素が供給されないと、根っこが腐ってしまいます。根が腐ってしまうと、全て枯れてしまいますので、注意が必要です。
オススメのブレンド
赤玉土:腐葉土:パーライト=6:3:1
さらに通気性をあげる場合は川砂をブレンドするとよいでしょう。川砂だけでも、通気性に優れていますので栽培することができます。
ありがとうございます。
室内用にと鉢に蒔いたクレソンは、ご教示のとおり室内が暑すぎたせいかヘタってしまい復活しませんでした・。
クレソンは日影の方が良いと思っていましたが、しっかり太陽光をあてた方がいいのですね。知りませんでした。
詳しい育て方を教えていただいて助かります。
あの・・・土はかぶせなくてよいですよね?
No.2
- 回答日時:
クレソンは雑草である。
からわかるように、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか
写真の段階で、しっかりした苗を数本残して三分の二は間引いてしまって良いと思います
どんどん増えるはずですから
私は、クレソンを種から育てたことはありません
2回目のご回答、ありがとうございます!
クレソンは雑草なんですね(^.^)
水耕や腰水栽培ではないので、様子を見ながら大事に育てようと思います。
No.1
- 回答日時:
クレソン
http://www.yasainavi.com/zukan/watercress.htm
クレソンやセリは根も食べますが、茎と葉を主に食べるので、茎が伸びて当然なのです
そのまま成長を待ってください
ありがとうございます!
ご回答の内容は理解できるのですが、茎なのかどうかが分からない状態です(-"-)
お時間を割いてしまって大変申し訳ないのですが、捕捉に画像を添付しましたので、ご覧いただき再度ご回答くださると有難いです。
すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 【家庭菜園】種を蒔いたあとの流れ 6 2022/04/14 03:31
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- その他(趣味・アウトドア・車) バラ枝の挿し木生育良好で、プランターの鉢底から、根が出てきています。どうしたらいいでしょうか。 約W 1 2023/03/09 21:54
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か 7 2022/05/05 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
サニーレタスについて
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報
文章だと伝わりにくいと思い、画像を添付します。夜・雨天に撮影したので、見辛いかもしれませんm(__)m
茎部分の太さではなく、土から茎の間(赤い線のところ)がヒョロヒョロしています。
これが自然な姿ならばいいのですが、根っこが土の上に出てしまっている状態ならば、ヒョロヒョロのところに土をかぶせてあげたいと思っています。
なお、一昨日、アンプルタイプの液肥を施したところ、生き生きとしはじめました。
ビックリしました(ちょっと怖いくらいです)。