
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コントミンを使ってますが、いちばん量が少ないのにしてもらってます。
この薬はドカッと眠らせるための薬なので、朝がつらくなります。
少しづつ薬を少なくしていってはどうでしょうか?
私はベンゾジアゼピン依存になってると思ったので、なんとかして減らそうとしました。
ある程度までは意外と簡単に減らしていけました。
不安になったときに質問者様が耐えられるようになれば、薬なしでも対応できるようになります。
ドクターは患者に言われないと考えないようなところがあります。
薬を減らしたいという要望を出して、実際きつかったら、3歩進んで2歩下がるというやり方で進んでいくのがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
レボトミン、コントミン共に、ドパミンと呼ばれる、いわゆる「意欲」や「集中」などといった感覚を司る脳内神経伝達物質を抑える作用があります。
ドパミンは過剰に働きすぎると、幻覚や高度の不安などの症状が起こりますので、これに対処するために服用するのですが、作用が強く出すぎると、感情の抑制から鬱と同じ症状を示すことがあります。眠くなる作用も、これらの薬にはほぼ起こる副作用です。眠気の方は如何ともしがたいところがありますが、「死にたくなる」作用は生活の質を落とすばかりでなく、治療の妨げにもなりかねませんので、コントミンも現状の相談者様には宜しくない様に思われます。
もっと用量を少なくしたものに処方を変えてもらうか、ご自身で半分に割って調節されても宜しいかと思います。
(糖衣錠ですので、割る際は手を切らないようご留意下さい)
ちなみにレボトミンもコントミンも同じ系統の薬で、同用量であればレボトミンの方が強い鎮静作用を示します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
レキソタンの離脱症状について
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
朝、起きると動悸がする
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
ワイパックスというお薬につい...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
-
精神科通院中、過去に通院歴あ...
-
慢性的な吐き気が続いて辛いです
-
パニック障害を治すにはその場...
-
加藤諦三先生の本で 『神経症的...
-
サインバルタと抜け毛について
-
洗髪と洗顔が恐くてできません
-
てんかん持ちで運転している方...
-
最近、身体が動きません。 8ヶ...
-
今日病院に行ったら適応障害と...
-
会食恐怖と食欲不振
-
てんかん持ちですが医療職に就...
-
第一三共胃腸薬でODしたらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
私の力を奪う薬はやめてしまっ...
-
躁鬱の可能性はありますか? 10...
-
adhdと診断いただき、薬を処方...
-
助けて下さい パニック?
-
鬱の薬を飲み続けるのは良くな...
-
抗うつ薬が無いと幸福感を感じ...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
安定剤飲みたくない‥ 医師の許...
-
離人症治った方いますか?
-
薬名の前の(局)って?
-
病んでます
-
便秘症の件
-
セロトニン症候群でしょうか?
-
薬ってあまり飲まない方が良い...
-
義母のアルコール依存?につい...
-
パキシルCR錠12.5mgについて
-
統合失調症感情障害持ちです。 ...
-
薬局などで買える精神安定剤の...
-
毎日が辛い
おすすめ情報