
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
①「ブーストケーブル」って、図のような「ブースタケーブル」の事ですよね?
② 再度お聞きしますが、バッテリーの端子をブースターケーブルで極性を間違えて繋いだんですよね。
③ 煙はどこから出たのかわかりますか?
④ ヒューズが切れたのは正常車ですか?故障車ですか?
⑤ 接続する前はライトなどは点きましたか?
①と②が間違っていなければ、通常ですとバッテリーのショートになるので、正常車がエンジンをかけていなければブースターケーブルが焼けてダメになるだけ、最悪バッテリーが壊れます。しかしヒューズは切れません。
正常車がエンジンをかけていれば、正常車の方がヒューズが切れたりいろいろ壊れます。どちらにしろ故障車の方のヒューズが切れることはありません。
故障車の方のヒューズが切れていたら、今回の事とは関係なく別な理由で切れていたのでは?
まずは上記の質問にお答えください。

ありがとうございます。
「ブースタケーブル」です。
正常な車から、バッテリーが上がったバイクのバイク側に極性を間違えてつないでしまいました」、バイクはバッテリーが上がっているだけで、正常に
エンジンがかかるものです、キックでかければよかったのですが、楽をしようとして、やってしまいました。ヒューズが切れたのはバイク側です。
実は以前も同じ事をやって、そのときは、ヒューズを取り替えただけですんだのですが、今回は、「ブースタケーブル」でつないでも全部の電気系統が
動きません。
バッテリーはずっと前に上がっているのですし、今回、「ブースタケーブル」でつないでいるので、ホーンぐらいなってもいいとお思うのですが、、、、
No.4
- 回答日時:
>別の車からコードをつないだら
バッテリーとバッテリーなら、最悪でもバッテリーがダメだけのはず。
ヒューズは本来煙が出る前に切れて、煙がでるのをっ防ぎます、配線の焼損を防ぐのが目的なので当たり前ですが。
煙が出た時点で、ワイヤーハーネスの信頼性はゼロです。
>色、形、大きさも教えて頂けると
こんなこと言っているようでは、とても手に負えません。
No.3
- 回答日時:
バッテリーとレギュレートレクチファイア(通称は、レギュレーター)はダメになってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZKRZMO/
No.2
- 回答日時:
…つなぎ直しちゃいけなかったな。
煙が出た時点でどこがダメージを受けたか分からない状態なので、そこに正しくつなぎ直したとは言え電気を通したら余計なところが道連れになっちゃったかもしれない。
煙が出るほどつないじゃった時点で無事なところはないと思った方がいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
W210のパワーウィンドウの故障...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
ホーネット250について質問です...
-
Vツインマグナ250のヒューズボ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
スピードメーターのバックラン...
-
バイクのヒューズが飛ぶんで困...
-
キー抜き忘れ警告音が鳴らなく...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バイクのヒューズが飛ぶ原因が...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報