
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、「x、y座標に描かれる点を直線で結んだ三角形の辺の比率」は定義としてはそうなのですが、応用範囲がかなり広い、ということです。
「x、y座標に描かれる点を直線で結んだ三角形の辺の比率」にこだわっていると、応用のできない、融通のきかない理解にとどまります。たとえば、水面を進む波や音波、電波などは「波」です。一般に、時間を t 、空間の座標を x とすると
y = A * sin( kx - ωt )
のように書きます。A は波の「振幅」で、sin の中は「角度」というよりは「回転運動」のイメージです。
kは「波数」と呼ばれ、k = 2パイ/λ (λ は波長)
ωは「角周波数」と呼ばれ、ω = 2パイf (f は周波数、振動数)
です。
波であれば、「重なり合って大きくなる」ことや、「打ち消し合って弱くなる」こともあります。「sin45° + sin45°」などはそういうイメージです。
互いに逆方向に進む波なら、ある瞬間には
sin45° + sin(-45°) = sin45° - sin45° = 0
かもしれません。
たとえば、こんなサイトを参考に。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/hadou/sei …
三角関数は、こういった時間や場所で変化する「振動」や「波動」に使うことで、その威力を発揮します。
sin や cos は「三角比」(固定したもの)ではなく、「三角関数」(動くもの)として理解、イメージした方がよいです。今はまだ無理かもしれませんけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 三角比の拡張でつまづいています 5 2022/06/25 09:48
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- 数学 数学B 正四面体の第4の頂点 3 2022/06/06 08:40
- 数学 2つの角と1つの辺から辺の長さを求める。 色々やったんですけど 結局解けなかったので質問します。 x 10 2023/05/12 08:59
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 三角比 辺の比が345ならば必ず直角三角形になるわけではないのでしょうか? 問題を解いていたら、34 8 2022/07/02 20:05
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
中3数学です 画像のような問題...
-
4点の座標がわかっているときの...
-
2次関数の座標の求め方
-
【 数I 放物線と直線の共有点 ...
-
一次関数の応用問題ができませ...
-
至急です!! 数2の円の方程式...
-
座標上のある点が、ある3つの座...
-
原点Oを通り、△OABの面積をに等...
-
この数学問題といてください
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
与式とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4点の座標がわかっているときの...
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
積分の問題です。y=x^2...
-
直角三角形の斜辺への交点の座...
-
角の5等分線
-
至急です!! 数2の円の方程式...
-
至急!!!! 点Cの座標の求め...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
-
座標上のある点が、ある3つの座...
-
【 数I 放物線と直線の共有点 ...
-
座標を求める問題です
-
双曲線と軌跡
-
二次関数の問題です。中学生の...
-
直角三角形の斜辺から平行移動...
-
座標上の3つの直線で囲まれた...
-
2直線に囲まれたグラフの中に...
-
一次関数の応用問題ができませ...
おすすめ情報