dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のBBQで少し酔ってしまい
片付けの時にふざけたりしてしまいました。ほんとだったら下っ端がちゃんと片付けないといけないところだったのに片付けもせず遊んでいて、、部長もすごく見ていたそうで、、ちなみに28歳 女です。もういい歳なのにそんなこともできないなんてと反省しています。わたしはすごく気にしすぎな性格なので今更後悔し次仕事に行くのが怖くてたまりません。みなさんはお酒の失敗や後悔したときどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    みなさん丁寧にありがとうございます!
    うちの会社は古いせいかそういったことに
    すごく厳しく出勤すると雰囲気がすごく悪くやはり「格下なんだから!」と怒られてしまいました。過ぎてしまったことは悔やんでもしょーがないので反省して次は同じことにならないようにします!みなさんの意見を聞いて励みになりました!ありがとうございます!

      補足日時:2016/05/23 17:44

A 回答 (5件)

お酒の失敗。

社会人として、これは致命傷になることもあり得る。
人や物品に危害を加えたとか、人に対して著しく名誉を傷つける言動をしたなど。
これらは、酔っていたから、では済まない話であり、反省や謝罪をしても、その後の
信頼回復には莫大な時間を要するか、二度と信頼回復できないことも少なくない。

でも、今回の事例は、全くもって、そこまでの話ではないので、あまり気にしないように。
部長もそこまで気にはしていないと思いますので、普通に出社しましょう。
反省しているのであれば、自分の酒量をわきまえて節度ある飲み方を次回以降に心がける、
それだけでよいです。
    • good
    • 1

会社の飲み会、皆んな適当ですよ。


多分、部長さんも適当ですよ。
月曜日、会社行くのなら、何もなかった風がいいと思います。
変に、あやまられても不自然ですし。
心配ご無用です。
50代の部長です、、、
    • good
    • 1

私の場合はその日の飲み会の日にこっちが正当なのに


社長から厳しい注意を受けその日に飲み会。
酔った勢いで社長のやり方に批判。(社長はお酒は飲めない)
他の従業員はよくぞ言ってくれたみたいな顔。
休み明けの会社の出勤。
別に暴力を振るったわけでもないし、まっいいか。
くらいの気持ちで会社に行きました。
別に女性だからって片付け専門なわけでもないし。
くよくよする必要ないですよ?
楽しく飲んだ。それで終わりです。
    • good
    • 1

翌日、「飲み過ぎてしまいました」と言っておく。

    • good
    • 1

意外と、自分が思うほどには周りは気にしていないので、普通に仕事に行きましょう。


よっぽど、目に余る行動などしていなければ、注意をされる事もないと思います。
お酒の失敗や後悔は、なるべく忘れる様に。
とりあえずは、次回へのステップになると思いますので、失敗を今後のこやしにしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!