dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。今晩は~ PCについては初心者というか、かなり素人なので、
とんちんかんなことを言うかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

PCは、Dell Inspiron 1525で、OSはVISTA HOME PREMIUM(32bit)を使っています。
インターネットは 、フレッツ光で、プロバイダーは、OCNです。
ELECOMの無線LANルータで、接続しています。

先日、PC起動の際「更新されたプログラムを構成しています。PCの電源を切らないで下さい。」
と再起動が永遠と(3時間以上)続いたので、復元を何度か試みましたが出来ず、
仕方なく工場出荷時の状態に戻しました。

その後、インターネットには繋がるのですが、ほとんどのサイトをInternetExplorerでの閲覧が
出来なくなっていまして(Windowsの環境の問題なのでしょうか?)
こちらもGoogleChromeで開いています。

考えたらWindows Vistaに戻っているんですよね?以前は、Windows 7か8だったと思います。
現在の、この状態で、またアップグレードって出来ますか?
可能な限り新しいWindowsをインストールしたいのですが、
具体的に色々と何でも、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

こんにちは。

 拝見していました。 このPCはvista出始めの富士通17インチ ノートです。
1,2年前に工場出荷状態にリカバリーして(IE-7になり)から→IE-9になっています。
購入時のIE-7に戻っていましたので→IE-9をダウンロードして使用しています。

アップデートだけではIE-7のままですので、(IE-9に未だ成ってなければ)以下の方法でIE-9にして下さい。

先ず↓下のリンク(URL)を押してIE-9インストール、アンインストール方法画面を出します。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/how- … 
Internet Explorer をインストールするには の (1)Internet Explorer 9 のダウンロード ページに移動します。
あと(2)(3)(4)で再起動しますと=IE-9に成ります。

簡単にIE 9に成ります。 あとアップデートの全てが入るまでが大変ですが頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

70dai0001 様 こんにちは~ ご回答を有り難うございます。
教えて頂いた通りの操作で、簡単に、IE-9へアップ出来ました(^v^)
ヤフーの画面も通常版へ戻っていました。どうも有り難うございました。
でも通信速度は、やっぱり、GCの方が早いのかなぁ

お礼日時:2016/05/26 16:53

■windows7をダウンロードできませんか?vistaのプロダクトキーが必要かとはおもいますが。

。もし、vista プロダクトキーでダウンロードできたらインストールできるとおもいます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

クリーンインストールしても、最初からHDDにVISTAのバックアップイメージが入っているので・・この部分があることを意識しておいてください。(そのままなら予約エリアなので残ってしまうとおもいます。)
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1 …

■ダウンロード出来なかったらめんどうですがこっちです。
前回にやったことをやればいいとおもいます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/help …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

whtg001 様 初めまして。ご回答を有り難うございます。
どんだけPC素人?って感じなのですが、私は、IEのアップを
Winのアップと思い込んでいたらしく、このPCは、ずっと・・・
Vistaだったので、教えて頂いた手順を参考に、初のWin7
インストールを検討してみますね。

お礼日時:2016/05/26 17:09

No.3です。


当時のVista→Win7へのアップグレードファイルとプロダクトキーは残っていますか?
再度入手(購入)でも良いですが、せっかくなので、
Vista→Win7→Win7Sp1→Win10も選択肢にはなると思います。

Vistaマシンであれば、十分Win10は動きます。
但し、メーカー保証はなく、ドライバー等の問題もあるので、
自己責任で、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_h 様 こんにちは~ 有り難うございます。
やっぱり、私は、IEのアップをWinと間違えていたので、始めから
今までVistaのままだったということになりますので、
Win7からの?DVDを新たに購入ということになります。(笑)
愛着のあるマシンなので、というか、これに慣れているので、
自己責任で、Winのアップを検討してみようと思います。

お礼日時:2016/05/26 16:26

工場出荷状態に戻したことにより、InternetExplorerも旧バージョンに戻ってしまったのが原因と思われます。


WindowsUpdateを根気よく実行していくと、最終的にInternetExplorer9(WindowsVista用の最終バージョン)が適用されます。
>その後Win7、8とアップしたのはDVDを使わずIEのサイトから出来たと思うんです。
失礼ながら、そのようなサービスは実施されていません。OS自体はWindowsVistaのまま、InternetExplorerを更新していたものと思われます。
なお、WindowsVistaの延長サポート終了は2017年7月ですが、それに先立ってすでに各種アプリがVistaのサポートを打ち切っています。GoogleChromeは今年4月、AdobeReaderに至っては昨年秋に既に終了済みです。
より高性能なPCならOSの新規購入による延命も考えられますが、Inspiron1525の性能ではPC自体の買い替えを検討された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bloodsucker 様 初めまして。ご回答を有り難うございます。
PCについて、かなり素人な私にも、ご説明の内容が、よく理解できました。
やっぱり、私は、勘違いをしていたようですね。InternetExplorer9へ
辿り着くまでWindowsUpdateを根気よく実行していこうと思います。
それと、PC自体の買い替えも、検討したいと思います~
両者とも出来るか不安ですが(笑)

お礼日時:2016/05/23 14:21

お礼が来たので。


実は私も工場出荷時にした事がありました。
その後ウィルスに感染して・・・
勉強しました(ToT)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白水2015 様 こんにちは~あらら、そうでしたかぁ。
ノートンとか、通用しなくなるのかなぁ・・・怖いなぁ~
ウィルスに感染なんてなったら。

お礼日時:2016/05/23 14:03

> 工場出荷時の状態に戻しました。


> 考えたらWindows Vistaに戻っているんですよね?
購入時はVistaではありませんでしたか?
工場出荷時の状態とは、購入時の状態です。

> PCは、…、OSはVISTA …を使っています。
> 以前は、Windows 7か8だったと思います。
上記2件は矛盾しています。
前者は工場出荷時の状態に戻した現在ですか?

購入時Vistaでその後Win7にアップしたのであれば、その時のDVDを使って、
Vista→Win7にできます。
更にWin8にしているのであれば、それも以前の操作を繰り返すだけです。

> ほとんどのサイトをInternetExplorerでの閲覧が出来なくなって…
これは、お気に入りが消えた、ということでしょうか、
それとも、正しいURLで接続できないということ?

なお、現在のwindowsとIEの関係(セキュリティサポート対応)は以下の通りです。
Vista→IE9
Win7→IE11
Win81→IE11
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_h 様 早速の、ご回答を有り難うございます。
お伝えすることが上手く出来ずに申し訳ないです。(笑)
購入時はVistaなので工場出荷時の状態に戻した現在は、
Vistaですね。その後Win7、8とアップしたのはDVDを
使わずIEのサイトから出来たと思うんです。すいません、
もう8年ぐらい前のことなので普通は新しいPCを購入して
いますよね。教えて頂いて気が付きましたがIEもアップが
必要なんですね(自動的な様ですが)現在は、接続は出来て
Yahooが簡易版で開きます。お気に入りは消えていましたが
特に問題なかったです。他のサイトを開こうとすると
制限をかけていないのにアクセス制限のような状態になって
IEでは、接続できないです。GCは今まで通り使えるので、
助かっています。

お礼日時:2016/05/22 22:33

•誤って削除してしまったデータや、何らかの原因で消去してしまったデータを復旧する目的でシステムの復元を実行しても、失われたデータは復旧されません。



•セーフモードで起動した場合は、コントロールパネルからシステムの復元を起動することができません。
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」の順にクリックすることで、システムの復元を起動できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白水2015 様 早速の、ご回答を有り難うございます。
そうなんですね。セーフモードで起動したのでシステムの
復元が無理だったようです。PCが再起動を繰り返して
もう古いPCなので寿命かなとも思っていたのですが、
とにかく起動さえしてくれればという目的というよりも
素人的な考えでしたことでした。
もっと知識をもっておかなくては、駄目ですよね。

お礼日時:2016/05/22 22:55

VistaをWindows7にアップグレードしたものですか?(アップグレード権があるのですか?)


工場出荷状態にするとVistaに戻ります。なお、Vistaはサポート終了しています(Windows7も昨年1月メインストリームサポートを終了しています)

>可能な限り新しいWindowsをインストールしたいのですが

Windows7SP1なら7月28日までWindows10無償アップグレード可能ですか・・・Vistaには権利がありません。

>Windows 7か8だったと思い

Windows7はVistaと同様の「デスクトップ画面」で作業、Windows8は「タイル」画面(「スタート」画面、Modern UI の採用)での作業とだいぶ操作が違います。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-man 様 早速の、ご回答を有り難うございます。
はい、現在の工場出荷状態にする前は、VistaをWindows7に
アップグレードしたものでした。その後Win7、8へとアップした
のはDVDを使わずIEのサイトから出来たと思うんです。
すいません、もう8年ぐらい前のことなので、確かな記憶かどうか
・・・全くの初心者でしたので遠隔操作を、お願いしたりも
していたので、その時にしてもらったことなのかもしれないです。
いずれにしても、Windows7へアップ出来たらと思います。

お礼日時:2016/05/22 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!