
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アップグレード前のWindows環境をWindows.oldというフォルダ名で保存しており、これを30日間経過したら自動的に削除することから「30日以内なら元に戻せる」と言っているのです。
戻しても不具合が発生していることがあるようですので、バックアップをとっておくのが安全です。
私は今のPCを今後も長期使用する予定ですので、不具合発生を覚悟で合計3台アップグレードしました。会社のPCも2台行っています。全く不具合が出ていないわけではありませんが、大きな問題にはなっていません。アップグレードに当たっては追加プログラムのインストールやデータ移行等が大変ですが、可能ならクリーンインストールをお薦めします。
旧osがどのように残るかがわかりました。
私も、yokohamahopeさんと同じで多少の不具合などがあってもアップグレードしたいと思ってます。
ただ、バックアップはとっておいた方がいいということですね。
ありがとうございます。
クリーンインストールってどんなやりかたなのですか。
No.10
- 回答日時:
T9218 返礼ありがとうございます。
追記です。現在のOS(C)のバックアップ必要ですがW--10にグレードアップしてからのバックアップは元のOS(C)には戻せません。なお[お試し期間一か月後有料]になります。ご注意下さい。No.9
- 回答日時:
ディスク クリーンアップ等で削除していなくて「.old・他」は完全に残っていたら、Windows7・8.1に戻せます。
ただ、Windows10の塵等が残り、PCは不安定になりがちです。
メーカーPCだと事前にWindows10に対応しているか下調べは必要です。
いずれにしても、バックアップを取ってWindows10のアップすべきです。
できる事なら、バックアップよりクローンの方が確実に戻せます。
これでも不安定なら、旧OSの再インストール(リカバリ)です。
色々アドバイスありがとうございます。
やっぱりバックアップは取っておいたほうがいいですね。
バックアップよりクローンの方がいいとのことですが、クローンて何かわかりません。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
今のバージョンをグレードアップした場合トラブル.不具合は当たり前の事です。
それをバックアップしても意味がないです。トラブルと格闘する毎日です。W--10でなにをなさりたいのですか目標があるなら機種変更(W--10主要のもの)してはどうですか。現在のPCで不自由なければそのままでどうでしょうか。W--10の機能を納得いくまで情報を得てください。特に何をするとかはないのですが、最新のosにしておいたほうがいいと思っています。
今のPCで不自由はありません。
なんか不安になってきました。
win10について調べてみます。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
この前、私もWin10の不具合でWin7に戻そうとしました。
パソコンがフリーズしてしまったけど、再起動ができました。そして、ネットでシステムダウングレードする方法についていろいろ調べて、無料なシステムダウングレードソフトでWin7へ無事に戻しました。システム · ゴーバック · フリーというソフトになります。http://jp.easeus.com/system-go-back/
再起動できれば、試したらどうですか。
どんな不具合だったのかわかりませんが、戻さなければならないような相当の不具合だったのですか。
やってみないとわかりませんが、よっぽどの不具合がでるようでしたらmomonanassさんからのダウングレード
ソフトを参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
自動的に旧OSのフォルダーのバックアップはとられます。
もし、完全なバックアップをとりたいなら、ご自身で取るのが望ましいです
以前のOSに戻しても、不都合が発生する環境が一部ではあるようですので
バージョンアップする場合は、事前にPCメーカーのサイトでバージョンアップについて記載されているものをご覧下さい。
一部PCは、バージョンアップすることにより、HDDリカバリが出来なくなる機種も存在するようです。
よって、リカバリディスクなどを用意してからアップグレードして下さい
No.3
- 回答日時:
基本的にはバックアップを取っていなくても戻すことが可能です。
ただし、この場合のバックアップとはOSではなく、個人のデータです。
ユーザーが作成したデータにおいては、基本的に保持されますが
破損したり、消えてしまう可能性が0ではありませんから
必ずバックアップを取ってから、アップグレード、ダウングレードを行ってください。
OSのアップグレード、及び戻す方法については以下が参考になると思います。
参考:http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/rec …
トラブルの可能性もあるということで、バックアップは取っておくようにします。
また、アップグレードと戻す方法についても情報ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
アップグレード後1ヶ月過ぎていないなら、
元のOSに戻す事ができます。
方法は検索するとたくさん出てきます。
ただし、完全に戻るかの保証はありませんので、
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/...
http://pc-karuma.net/windows-10-downgrade-win...
https://dekiru.net/article/12959/
>この場合バックアップをとっていなくてもokなのでしょうか。
事前にバックアップを取るべきなのでしょうか。
大切なデータがないのならバックアップは必要ありません。
パソコン内のデータを大切に思うのは質問者様です。
他人はなくなっても何の被害もありません。
大切なデータがあるのなら、アップグレードなどにかかわらず、
日頃のバックアップは必須です。
パソコンはいつ壊れるか分かりません。
今日何事も無く動いていても明日起動しないこともあります。
(6年前経験しました。)
大切なデータは今起動しているうちにバックアップを取ったほうが
いいと思います。
完全に戻らない場合はリカバリーになるかもしれませんので。
どのメーカーのパソコンをお使いなのかが不明なので、
メーカーHPにそれそれ記載されている方法は下記です。
SONY
http://qa.support.sony.jp/solution/S150619007...
FUJITSU
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/js...
NEC
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/...
DELL
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/...
Microsoftコミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/fo...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7 バックアップエラー
-
ユーザー辞書のバックアップ教えて
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
DVDドライブが2つに
-
システムの復元
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
対処策について
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
シャットダウン出来ない、アプ...
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
DドライブのRecovery Imageって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
Dドライブがいっぱいです。
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
システムイメージバックアップ
-
パソコン初心者です。 近々Cド...
-
WIN8のリカバリディスク作成を...
-
AOMEI Backupper標準版で \\c ...
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
Dドライブのバックアップデータ...
-
バックアップとシステム修復デ...
-
Windows7 「システムイメージの...
-
バックアップと復元
-
自作PC(Win10)の現在の状態を...
-
win 7 のリカバリーディスクの...
-
dvdドライブ内蔵していないノー...
-
EaseUSToDo無料版での復元後のD...
-
PCのバックアップ内容はこれで...
-
続・Windows7
-
パソコンが急に、動作不良に…
-
windows7 システムイメージの回...
おすすめ情報