電子書籍の厳選無料作品が豊富!

33.3×24.2cmの紙があるのですが、
これを縮小や拡大する時にはどうやって計算すればよいのでしょうか・・?

A 回答 (4件)

単純に、高さ方向でも幅方向でも、縮尺を計算すればよいです。



お示しのサイズを A4 サイズ(297mm × 210mm)に縮小したいなら、
長手方向で比較すれば
  297 mm / 333 mm ≒ 0.892 → 89.2%
短手方向で比較すれば
  210 mm / 242 mm ≒ 0.868 → 86.8%
にすればよいです。

A3 サイズ(420mm × 297mm)に拡大したいなら、
長手方向で比較すれば
  420 mm / 333 mm ≒ 1.261 → 126%
短手方向で比較すれば
  297 mm / 242 mm ≒ 1.227 → 123%
にすればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

89.2%とかっていうのはアナログ作業で縮小する時など、何センチにすればよいのでしょう・・。

お礼日時:2016/05/25 21:41

一般的に拡大、縮小のときは縦横比は変えません。


333÷297×100=112%
21×1.12=23.52
ですが、紙を拡大、縮小ですね!、縮小は切り取りますが、拡大はどうします?、次はs魏ならできますが。
>(29.7×21cm)を(33.3×24.2cm)に拡大する場合だと
紙を拡大!ですね!。
パーセント計算不要、縦横ともに引き算、不足分を・・、どうします?つぎはぎしますか。
国語の理解に問題アリのような気もします。
    • good
    • 0

純アナログになります。


33.3cmの線を引き、同じ始点から別方向に線を引き、コンパスで1000等分します、全体の長さは問いません。
千等分した線の終点と33.3cmの終点を結ぶ線を引きます。
この線と並行に、千等分線の始点から893番目の区切りから線を引き、33.3cmの線と交わる点。
33.3cmの線の始点から、この交点までの長さが33.3cmの89.3%の長さになります。
>アナログ作業で縮小する時など、何センチにすればよいのでしょう・
アナログでは、何センチ、なんて数値は使いません。
素直に33.3×0.893をデジタルで計算するだけです。
29.736・・・、約29.7cm。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・。

例えを変えて、
(29.7×21cm)を(33.3×24.2cm)に拡大する場合だと、

長辺同士で計算して、
333÷297×100=112%...

112%-100%=0.12...

縦:297×0.12=35.64mm拡大
横:210×0.12=25.2mm拡大
ということでしょうか?

お礼日時:2016/05/26 23:50

面積を倍にするには、両辺に√2≒1.4を掛ける。

面積を4倍にするには両辺に2を掛ける。
面積を半分にするには、両辺に0.7を掛ける。面積を4分の1にするには両辺に0.5を掛ける。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!