
2年ほど前にwindous8.1の入っているパソコンを購入(office搭載)しました。それから無料のアップグレードでwindous10にしたのですが、ここのところwordやpower pointを使おうとするとサブスクリプションの期限切れの表示が出ます。以前8.1の時のプロダクトキーで更新しようとしたのですが、これは違いますと表示が出ました。office365-ja-jpのインストールは2016/05/28となっていますが、office365が8.1の時からのものなのか、10の時からなのかもよくわかりません。8.1から10にしたばっかりに一方的に料金を請求されているように考えてしまいます。wordやpower pointは無料で永久に使えるものと思っていたので納得できません。どなたかわかりやすく教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インストールする物を間違えています。
Windows 8.1にプリインストールされているものは以下の2つが考えられます。
・Office 2013
・Office Premium
Office 2013はバージョンアップなしでパッチのみ配信され、2023 年 4 月 11 日までサポートされます。
Office Premiumについてはバージョンアップがあり、CPUの世代によってサポート期間が決まります。およそ10年となります。
Office 365についてはサブスクリプションを申し込んでいる間だけパッチやバージョンアップが行えます。ですから1年間で契約すれば1年だけ使えます。
一方で現時点ではハードウェアにプリインストールされている事例は日本国内ではありません。
(海外でも無いと思うのですが調べ切れていません)
で…起こっている事はハードウェアにはOffice 2013かOffice Premiumのライセンスが付属し、Office 365の有効なライセンスがないのにOffice 365をインストールしているから今のような事象になっています。
機種コードが不明なためどちらがインストールされているのか判断できないため、メーカーのサイトなどでどちらがインストールされているかご確認ください。
Office 2013の場合はメーカーによって再インストールの手順が異なるのでメーカーのサイトで再インストールの手順をご確認ください。
Office 365をアンインストール後Office Premiumの場合は以下の手順で再インストールしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/pre …
早速に有難うございます。もともとoffice2013がインストールされていましたが、office365は10にアップデートしたときに知らない間にインストールされたのかなと想像しています。2016.05.28にも覚えがないので困惑しています。office2013を再インストールしてみようと思います。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
W--10にグレードアップした事により別機種になります。
お買い上げの時のプロダクトキーは貴方様専用のW--8.1のみのものです。使い廻し防止の為別機種と認識されブロックされており使用出来ません。W--8.1に戻すかW--10用のMicrosofft Officeソフトを購入してインストールして下さい。さしでがましいようですがW--10はお試し期間一か月後[有料]になります。W--8.1にお戻しになるならインストール後一か月以内にお願い致します。料金は定かではありませんが高額と言われておりますが情報が有りませんのでご精査ください。No.3
- 回答日時:
1)サブスクリプションの有効期限が切れている場合、Office 365 サブスクリプションを更新して、Office のライセンス再認証を試します。
Office 365 Solo
「サービスとサブスクリプション」 ページ
https://account.microsoft.com/services?ref=offic …
に移動し、「サインイン」、 365 のサブスクリプションに関連付けられている Microsoft アカウントのメール アドレスとパスワードを入力します。
「サブスクリプション」の見出しの下「詳細」を確認
サブスクリプションの有効期限が切れている場合は、「家庭向け Office 365 の更新」手順実行。
サブスクリプションを更新した後 (バナーに表示される場合)、「ライセンス再認証」ボタンを選ぶかまたは 「ファイル」「アカウント」「製品のライセンス認証」の順に選びライセンス再認証を試します。
2)Office のオンライン修復を実行
Office を更新しても、ライセンス認証のメッセージが表示される場合は、Office のオンライン修復を実行します。
修復すると、ライセンス認証が自動的に実行されることがあります。
実行されない場合は、「ライセンス再認証」 か (バナーに表示される場合)、「ファイル」「アカウント」「製品のライセンス認証」の順にのライセンス再認証を試します。
3)Officeをアンインストール、再起動後、再インストール
https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%E3% …
再インストール:サインインして再インストールします。
製品型番パッケージなどにより違います。
(365 Solo、Personal、University、パッケージ版の Office 2016/Office 2013、Home and Student、Home and Business、Professional、Word、Excel、Project などの個々の 2016 または 2013 アプリケーション)
早速に有難うございます。いつ、なぜoffice365になったのかさっぱりわかりません。なので8.1の時にはoffice2013が付属していたので、それを再インストルしてみようと思います。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
office365は期限付きの物が多いです。
期限付きの物は最初にインストールした時から始まりますので、再インストールしても期限は伸びません。有効期限などは、以下で確認してください。
https://support.office.com/ja-jp/article/Office- …
早速に有難うございます。自分からoffice365をインストールをしたという記憶が全く無いので困惑しっぱなしです。すぐに確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) office365で作成したファイルをWEB版Officeで更新 2 2022/06/05 14:49
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- モバオク! 【機種変、有料モバオク会員について】 以前の端末は解約済 新規の端末 Apple内課金にすると サブ 1 2022/11/02 06:41
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- iPhone(アイフォーン) サブスクリプションについて。困っています 1 2022/07/27 22:11
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- その他(IT・Webサービス) 念の為に聞きたい事があります。サブスクの表示で、更新日が表示されていない且つサブスクリプションをキャ 1 2022/11/12 04:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
メーカー製PCのHDD交換について
-
Access ActiveXコントロールに...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
office2007を複数台にインスト...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
libreあればopen office削除し...
-
Windowsの閉鎖性が問題になって...
-
ダウンロードの履歴
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
オグシオのスクリーンセイバー
-
128ピクセルの綺麗な大きな...
-
中古パソコンとOfficeOEM版でラ...
-
イラストレーターでお店のチラ...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Office2013の認証解除
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
office2007を複数台にインスト...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
Office 2010の複数インストール...
-
office インストールID
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Windowsのライセンスキーを1度...
-
他PCへのOffice再インストー...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
Office の転売について
-
オフィスのインストールのついて
-
「サブスクリプションの有効期...
おすすめ情報