プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の場合、最高でも 1/2000s も有れば充分。
その分、スロー側を2段拡張し、タイマー付ケーブルレリーズを使わずとも2分まで設定できる方が有り難いと思うが、皆さまは如何?

質問者からの補足コメント

  • No1~3さま。纏めて返礼させて頂きます。

    フルメカ制御横走りフォーカルプレーンシャッターの時代は、B・1~1/1000s、X=1/60sが一般的
    アサヒカメラのカメラ診断室では、シャッタースピードの精度は、基準値の±1/3段の範囲なら合格。
    1/500sまでは、ほぼ合格精度の範囲に収まっているが、1/1000sは、合格範囲を下回る機種も多かったと記憶。
    ※1/1000sの基準値は1/1024s。合格範囲は1/800s~1/1250sだが1/800sに達しない機種も珍しくなかった。

    時代が下り、電子制御縦走りメタルシャッターとなり後幕走行遅延時間は電子制御で行う事ができるようになり、その精度は格段に向上しました。
    で、本題ですが、1/8000sが有って困る事はありませんが、そのような場面が実践で有るだろうか疑問。
    ならば、低速側に拡大して貰う方が実用的と思うのは私だけ?

      補足日時:2016/05/31 07:20
  • みなさま、回答ありがとうございます。

    積極的に使うと言うより、絞り優先露出モードにおいてNDフィルターを使わずとも、結果として高速シャッターの上限にゆとりが有る方が役に立つシチュエーションもあり得ると言う話には納得です。
    甲乙つけがたいのでお許し願いたいが、最後にご回答いただきましたNo7氏をベストアンサーとさせて頂きます。

      補足日時:2016/06/01 19:42

A 回答 (7件)

1/8000を使うことはまずないと思います。

絞り優先ばかりで使うことが多いこともありますが。
ですが、最高速度、ちょっと不安がありますね。精度が、ということもありますが、絞り優先で使っていると明るさの変化でオーバーしてしまうこともありえますから。でも、1/8000があるおかげで1/2000あたりが余裕をもって使えます。1/2000までしかないのと、普段は使わないけど1/8000があるのとでは使いやすさが大きく変わってきます。その意味では必要です。
逆に2分は使うことはないですね。30秒でだいたい足りています。それ以上ならバルブで良いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。

お礼日時:2016/05/31 11:25

1/8000はフィルム時代の名残でしょうね。


当時はシャッターの最高速はお飾り程度の精度しかありませんでした。1/8000が最高速なら実際に信頼して使えたのは1/2000が上限でした。
正直今のカメラの精度がどの程度かは知りませんが、トップを1/2000にしても必ずしもそのスピードが100%約束されるとは思えません。
つまり、動作のばらつきに対するマージンをとっているのだと思いますよ。多少オーバースペックでも余裕を持った設計にしておけば動作は安定しますからね。
スロー側の2分はそれこそ2~3秒程度の誤差なら露出に大きな影響も出ないでしょうから要らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。

お礼日時:2016/05/31 11:25

…フラッシュのシンクロ速度の副産物だから。



 35mmフィルム時代に1/250でシンクロできる幕速度を求めたら1/4000とか1/8000を得られたのです。日中シンクロなんかには有用。

 フラッシュの方で長時間発光(実際には連発発光)させれば幕速度が遅くても高速シャッターでシンクロ状態を得られるので、一発発光でないといけない用途でなければ不要といえば不要ですね。

 一般的でない撮影対象に対しては1/8000とか使う機会もそれなりに出てきます。スロー側も広い方がいいですが、1/3EVとまでは言わないですが1/2EV単位で設定できないならタイマーでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。

お礼日時:2016/05/31 11:24

精度の問題は置いておいたとして。


日食や金星太陽面通過など太陽を撮った時は1/8000があれば使ったかも、というくらいですね。
機会的には星野撮影のほうが断然多いので、私も長時間+ミラーアップのほうがいいかな。
普段は日中屋外のスポーツ撮影なので1/250~1/2000あれば充分です。
もし利点があるとすれば、ピーカンの屋外でF2が使えるかな?というくらいでしょうか。

メーカーとしては1/2000や1/4000より多少訴求効果を期待して、ってのもあるでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日食や金星太陽面通過などは、いずれにせよND100,000の出番ですが、ピ-カンでF2を使う場合、1/2000sでは足りませんね(-_-;)

私も、スローシャッターは、ミラーアップ2秒セルフタイマーをカスタム登録で使っているところです。

お礼日時:2016/05/31 10:49

1/8000秒のシャッタースピードを使うかどうかを別にして、個人的に思いつく幾つかの理由を考えてみました。



○1/4000秒までの機種に対して、販売戦略上「上位機種」であることのアピール
○高輝度下で大口径レンズを絞り開放で撮影する時、シャッタースピードの選択範囲に於いての「余裕・余地」
○1/8000秒が使えるシャッターユニットを搭載することで、フラッシュ同調速度が引き上げられる点

かつてのフィルム機ですが、ミノルタα9xiやα-9には1/12000秒がありました。1/8000秒から半段の差ですが、その差は大きかったと感じます。このシャッターユニット搭載で価格も高かったことでしょう。さらにフラッシュ同調速度も1/300秒と最速(1/8000秒機では1/250秒でしたでしょうか?)だったと思います。

1/8000秒のシャッタースピードも、「実用的」な部分や「余裕」という意味、さらにはそのカメラに対するイメージや所有・使用での満足感みたいなものがあるからなのではないでしょうか…

長時間露光の側も電子制御できるわけですから、60秒・90秒・120秒のプリセットや1秒単位で任意に設定できたら便利かもしれません。
しかしながら長時間露光に関しては、今のところシャッターレリーズと「バルブ」で十分な気もしますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>○1/8000秒が使えるシャッターユニットを搭載することで、フラッシュ同調速度が引き上げられる点

同感。中級機・フラッグシップ機は、1/8000sのX=1/250s。エントリーモデルが1/4000sのX=1/200s。デーライトシンクロだと光量が下がりますから。
やはり、1/8000sはエントリーモデルに対するステータスかも?

お礼日時:2016/05/31 21:08

No.1です。

補足コメントありがとうごさいます。

コメントで思い出したのですが、1/8000あるいはそれに近いシャッター速度を使うことはありますね。普段は絞り優先なので正確に上限の1/8000ではないですが、それに近い速度で撮ることはあります。
その場面ですが、日中のポートレートなどで中望遠、望遠の単焦点で開放にしたいときです。ISO100でもf2では1/8000近くなります。少しでも絞りを開きたいので1/8000近くになることもあります。欲しいのは絞り開放であって、高速シャッターではないのですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>日中のポートレートなどで中望遠、望遠の単焦点で開放にしたいときです。ISO100でもf2では1/8000近くなります。少しでも絞りを開きたいので1/8000近くになることもあります。欲しいのは絞り開放であって、高速シャッターではないのですけど。

『欲しいのは絞り開放であって、高速シャッターではないのですけど。』
御尤もです。

お礼日時:2016/05/31 21:37

時々使いますよ、1/4000~1/8000秒。

それどころか、最近はミラーレス機は電子シャッターで1/16000~1/32000秒なんてのも可能です。

ちょっと前まで使ってたNikon 1 V1だと、小さな1インチセンサで背景をぼかすのに、晴天時の昼間に絞り開放のF1.8で撮ろうとすると、平気で1/8000秒を超えます。流石に1/16000秒までは使ったことはないですが。

もちろん、NDフィルタを使えば、そこまで高速シャッターも必要ないですが、NDフィルターを取り付ける面倒さを考えると、高速シャッターはあるに越したことはないですね。

フィルムカメラの頃のメカニカルシャッターの時代は、1/8000秒はステータスだったかもしれませんが、今やそれほど高級ではないミラーレス機でも、電子シャッター併用で1/16000~1/32000秒だったりしますので、使うかどうかはともかく、できることは何でもありなのかな。

長時間シャッターは同意です。
ただ、ミラーレス機の一部は、120秒とかが設定できたかと思います。機種名は思い出せないですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>使うかどうかはともかく、できることは何でもありなのかな。

御尤も、有って邪魔になる事はありませんので・・・
長時間シャッターも同意頂き有難うございます。

お礼日時:2016/06/01 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!