
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず曲を聴いてみて思ったこと、感じたことを書くのが鑑賞文だと思います。
30分程度の曲なので何度か聴けると思います。
YouTube等を検索すると色々な演奏家の運命があるので、貴方のその感じ方の違いを鑑賞文にするのもあると思います。
運命という表題が付いていますが、これはどうして付いたのか不明な部分が多いので、そこを切り込むのも面白いですね。
初演が同じだった6番の田園との対比も鑑賞文として面白いと思います。
楽章ごとの明暗の違いから貴方が感じたことを書いてみるのもあると思います。
No.3
- 回答日時:
何回でも聞いて下さい。
昔が普通の家には運命のレコードなんかなかったけど今はユーチューブでいつでも聞けます。感想のコメントも参考になると思います。
No.1
- 回答日時:
鑑賞文の程度にもよりますが。
基本的に音楽の鑑賞は、文化的背景を含みます。
その音楽から感じる感覚的な表現は、その曲を作った人や
演奏した人、演奏された時代や場所、その背景、曲の由来など
その曲にまつわるすべてを知った上で、なお聴くことによって
それらを寄り噛みしめることが出来る、というものです。
もちろん、それらを一切知らずに感じることも大切です。
事前に何も知識がないのであればまずは自分が感じた素直な感想。
その後、曲に関して調べ得ることを調べ、得た知識によって
抱いた感想の自己考察をしてみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 中学2年生です。 音楽の宿題でベートーヴェンの「運命」交響曲第5番ハ短調運命第一楽章を聴いた批評を書 4 2022/09/29 21:37
- クラシック 中学生の「運命」の宿題 3 2022/10/03 10:43
- クラシック 音楽鑑賞の授業で感涙にむせぶこと(;'∀') 3 2023/03/20 08:57
- その他(恋愛相談) マッチングアプリで出会った人とlineしています。 LINEの返信に困っています。 アーティスト、曲 3 2023/02/26 16:03
- クラシック ベートーヴェンとモーツアルトの好きな曲を教えて下さい 3 2022/11/27 23:38
- 楽器・演奏 全音楽譜出版社のソナチネアルバム1にはクーラウ、クレメンティ、ハイドン、モーツアルト、ベートーヴェン 1 2023/06/26 19:18
- クラシック 文化放送音楽賞とは? 2 2023/08/28 16:00
- ラジオ 曲名を教えて下さい 1 2022/03/24 11:51
- クラシック ベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴いてわからない方は音楽の本質をどのように感じてると思いますか。 ht 7 2022/06/07 21:05
- クラシック クラシック音楽を鑑賞している時、何をしていますか? 8 2023/01/09 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲のタイトル教えてください!
-
この曲分かる方いませんか?
-
終演後の退場中に演奏する音楽...
-
高校オケで演奏する曲探してい...
-
かなり古いCMの元曲の曲名なの...
-
Study Score
-
『地獄のオルフェ』が日本で運...
-
吹奏楽の曲紹介を頼まれました...
-
式典におすすめの音楽を教えて...
-
木管が主なオケ用の曲を教えて...
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
リコーダー
-
悲愴3楽章のレベルで弾ける曲
-
なぜクシコスポストが?
-
ヴァイオリンの演奏、難易度に...
-
クラシックの曲名がわかりません
-
アリコのTVCMで使われている曲
-
軍艦マーチ
-
クラシック音楽と大衆音楽について
-
料理番組っぽいクラシック音楽...
おすすめ情報