重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知り合いの室内小型犬の飼い主から頼まれたのですが、人見知りが無くて、すぐ嬉しくてお漏らしをするのですが直す方法は有りませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家の愛犬も「うれション」します。

っていうかそればっかりです。
只今9ヶ月になろうというトコロですが、朝や留守番をさせた後、誰か人が来た時にしっぽフリフリでうれしょんしています。
最初は悩んだのですが、そこで怒ると「喜ぶ事がいけないこと」と間違って覚えてしまうので、そっときれいにしてあげて下さいと言われました。
それからは寝る前にゲージの入り口付近にもトイレシートを敷いて「うれション対策」しています。また、来客の時にも最初はゲージに入れて会わせます。で、少し時間が経ったら出してあげます。その後でもしてしまったら諦めるしかありません。
かわいがってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、先方に教えたいと思います。ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/07/18 10:24

こんばんは


お知り合いの方の犬はまだ年齢の若い子ですか?

家の小型犬は3歳くらいまで「うれしょん」
してましたが大人?になるにつれて自然と
治ってましたよ。
うれしすぎて興奮してしまい、うっかり出てしまうのでしょうが、年齢がすすむと落ち着いてきて
うれしくても興奮度が違ってきますので
漏らしてしまうことはなくなりました。


高齢犬でしたらすみません、参考になりませんね
・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢を聞いてなかったので 調べてみます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/07/18 10:23

嬉しくないようにしましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います

お礼日時:2004/07/18 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!