
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Notesのバージョンにより、動きが違うみたいです。
R4.xでは、インテリマウスをサポートしていないそうです。
R5.xでも "Notes with Internet Explorer" を利用しているとうまく動作しないみたいです。※
(ノーツクライアントの中でMS IEを稼動させる機能)
私もこれで使ってるけど、ビューでは利用できず、文書では利用できます。
残念ながらどちらにしてもロータスは、インテリマウス対応を表明していないのでサポートは全くないと考えた方がよいのでしょう。
※詳しくは、Lotus Knowlegdeより(英語ですけど)
参考URL:http://support.lotus.com/sims2.nsf/eb5fbc0ab175c …
No.3
- 回答日時:
Microsoftの純正ホイールマウスは商品名でいうと、「インテリマスス」といいます。
Win95の時代にはホイールの付いたマススは存在しなかったので、専用のドライバをユーザーがインストールしてやらないと、ただのPS/2マススとしてしか動作しませんでした。(要するに専用のドライバを入れないと、ホイール機能は使えない)
Win2000でインテリマウスの組み合わせならば、プラグアンドプレイで認識し、ホイール機能が使えるドライバを組み込んでくれます。(または、マウスタイプが選択できます)
Windows2000環境はミツミ製のマウスとの事ですが、ドライバは組み込まれたでしょうか?。
特にご自分で組み込んだ記憶がなければ、ただのPS/2マウスとして認識されていると思います。(要するに、ホイール機能は使えない状態となっている)
もし、ドライバを組み込んでいなければ、ミツミのWin2000用ドライバをインストールしてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。#2のご質問に対してちゃんと答えになっていませんでした。ノーツはほとんどメールのみの機能を利用しているのですが、受信ボックスやメールを開いている状態で、ホイールによる画面スクロールができないということです。
ミツミ製ドライバですが、2000用のドライバはなく、OS標準のドライバで動作するというようにミツミのHPには書かれています。
No.2
- 回答日時:
ノーツではホイールが機能する所と機能しない所があります。
(ノーツはR4.6の場合、基本的にホイールはサポートしたないそうです。)
ボクはNT4.0WorkstationとWin95でノーツを使っていますが、OSによって違うという事はなかったです。
Win98でも全部の部分でホイールが有効ではないと思いますがその辺はどうでしょうか?。
この回答への補足
ノーツのバージョンは4.51です。Windows98環境では、Microsoftの純正ホイールマウスを使っています。Windows2000環境はミツミ製です。今、ちょっと確認してわかったのですが、Windows98環境のほうはIntelliPointというドライバ(?)がインストールされているようです。ひょっとしてこれの有無の差でしょうか。
補足日時:2001/06/21 11:28No.1
- 回答日時:
動くはずが動かない。
で、メーカでも原因不明ではどうしようもないですね。ノーツはバージョンによってスクロールが効かなかったと思います。でもWin98では動いていたとなると、やっぱり判らないですね。
とりあえず「どこでもホイール」なんかを使ってみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/dokowhee …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- 電気・ガス・水道 追い焚き機能のあるお風呂に日本酒を入れると不具合などが出て故障の原因になりますか?詳しい方いませんか 1 2023/06/11 20:33
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- その他(病気・怪我・症状) 肝機能の数値について 7月は平常だったのですが、8月の健康診断で肝機能AST ALT(30以下が正常 3 2022/11/15 22:33
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
ご覧いただいてありがとうござ...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
一度ログアウトして、同じ携帯...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
アプリケーションを起動できま...
-
IMEオプションが開かない
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
間違えて電源のボタンを押して...
-
surface pro3 の動作について
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスのホイールスクロールが...
-
word入力時に勝手にカーソルが...
-
ノートパソコンで、マウスのみ...
-
Win8 タッチバッドのスクロール...
-
ノートパソコンの指で動かすと...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
GatewayのノートPCのタッチパッ...
-
タッチパッド無効にできません
-
マウスポインタが引っかかるよ...
-
マウスパッドの真中のボタンは?
-
マウスについてですが・・・
-
カーソルが飛ぶ
-
タスクバーからタッチパッドの...
-
マウスのスクロール量が大きく...
-
初期化したらスクロールできな...
-
WindowsXP HOMEでマウスを左利...
-
自動スクロールのやり方教えて...
-
純正ハードの使いまわしは可能?
-
microsoft光学マウス、ノートP...
-
タッチパッドとマウスのポイン...
おすすめ情報