dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニック レッツノートRZ4をWin8で利用しています。

MacBookをメインで使っているため、タッチバッドのスクロール方向にどうしても違和感があります。


マイクロソフトのページでは、
設定>PC 設定の変更>PC とデバイス>マウスとタッチパッドで、
「スクロール方向を逆にする」という設定があるのですが、
レッツノートRZ4ではその設定がありません。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/tou …


どうすればいいのかアドバイスをいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1.コントロールパネルを開く。


2.「ハードウェアとサウンド」→「デバイスとプリンター」→「マウス」をタップする。
3.マウスのプロパティが表示されるので、一番右上にあるタブ「デバイス設定(など機種によって違う)」をタップする。
4.「設定(S)」と書かれたボタンがあるので、タップする。

5.「スクロール(など機種によって違う)」と書かれた文字をタップするか、その右側の記号(など。機種によってない場合もある)をタップするか、機種に応じて、適当に(笑)操作し、「スクロール方向の逆行を使用する」などといった表示を見つける。
6、「スクロール方向の逆行を使用する」などといった表示に、チェックを入れる。

以上、適当にいじくりまわして、タッチバッドのスクロール方向を逆にできます。。
「Win8 タッチバッドのスクロール方向を」の回答画像1

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

6の「スクロール方向の逆行を使用する」までしまして、
再起動もしてみたのですがどういうわけか逆行しません。。

さらにどこか、適当にいじくりまわす必要があるのでしょうか。。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/12/28 14:38
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どこをどういじくりまわしたかわかりませんが、(汗
何度かやっているうちに思った通りの設定になりました。

ただ結果として、
「スクロール方向の逆行を使用する」の
チェックを外した状態でうまくいっております。

不思議です。。

ともあれ、大変助かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!